
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文Iから国I合格者が多いのは彼等が法学的思考が可能で、論文試験にも答えられるような能力が備わるからです。
私の友人で総務省に内定が決まった者は、この法学的思考に悩まされていました。(よく「法学部にしてれば楽だったのに」とぼやいていました。)
東京大学は元来、試補制度(卒業すれば即官僚)に代表されるように官僚養成学校であったので、文I(法学部)であれ文II(経済学部)であれ学歴の観点から落とされる心配はないでしょう。
さらに、国家公務員でもいくつかの職種があり、法律職が約180名、経済職が約85名の採用予定数をもっています。
あなたが何の職種を目指すかにもよりますが、文Iから合格者が多いのはこのように職種における採用者の予定数にも関連があると思われます。
ですのでまとめますと、「文IIだから落とす」あるいは「文IIだから昇進は遅め」ということはほぼ無いだろうということと、公務員試験に受かるようなスキルを身につけたいのならば文Iのほうが多少有利かもしれないということです。
目標に向かって頑張っているのはとても素敵なことですね。
一歩ずつ今出来ることから着実に、
まずは受験からパスしていってください。
頑張ってくださいね!!
お礼が遅れてしまいまして申し訳ございません。
学歴だけで決まるわけではないということなので少し安心しましたが、
独学で「法学的思考」を身につけるのは難しそうですね・・・。
やはり文Iを目標にします!
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かに東大文Iからの内定者が多いのは事実ですが、文I所属でないからといって
昇進などの処遇に違いが出てくるということは、今の時代ではなくなってきているようです。
かつて官僚の世界は東大偏重主義でしたが、外部からの強い批判もあり、
今では他大からも採用するよう意識していると聞きます。
ある筋によるとそれぞれの大学出身者別に定員を定めているんだとか。
公務員試験には学力を問う択一試験や専門試験のほかに、
面接による人物試験などがあります。
最近では人物試験の比重が高まっているように、
受験者の学力以外の素養も重視されるようになってきているんですって。
ですから、学歴のような個人のステータスによって差別されることは無いと
言えると思います。実力がものを言う時代です。心配ない筈ですよ。
ただあくまで東大法学部卒の国I合格者は多いですから、人脈からしても
同学部に入るメリットはあると思います。
お礼が遅れてしまいまして申し訳ございません。
それでは目標は文Iとして一浪しても成績的に厳しいようだったら文IIにすることにします。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文一 → 法学部 → 国I → 官僚トップ
このコースが多いのは、受験の得意な人が集まってくるからです。結果として上記のコースが多いと言うことであり、東大法学部だから 国I合格を保証されるわけでもなければ、東大法学部から国Iだから官僚トップを保証されるわけではない。
東大法学部出身の国I合格者が多いので、官僚トップに東大法学部出身者が多いということでしかない。
お礼が遅れてしまいまして申し訳ございません。
やはり学歴や資格ではなく本人の実力次第ということですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 大学受験 自分は公募推薦で大学に行こうと思っています。そこで受験内容に数学Iがあるのですが、数学II数学III 2 2022/06/25 14:13
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 大学受験 大学について 3 2022/04/19 22:46
- 政治 国家公務員って、自分の判断で勝手に、内部文書を流出させて良いの? 3 2023/03/07 15:28
- 国家公務員・地方公務員 中国や韓国ではいい大学に行かないとホワイトカラーになれないらしいです 1 2023/07/19 19:56
- 世界情勢 中国や韓国には高卒枠の事務系公務員はないのですか? 3 2023/07/19 19:58
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 会社・職場 国家一般職と特別区と国税専門官落ちて悔しすぎます。 幸い、総合職(営業)として内定を貰った企業に行く 2 2023/06/12 14:39
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
政治家などがよく失言をした際...
-
移民を推し進めてる日本語学校...
-
労働組合に加入している人は自...
-
才能とかお金とか関係なしに仕...
-
顔や頭が大きい(等身の割合的...
-
将来の進路に合った大学選びに...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
この日本史の穴埋めがわからな...
-
現代社会の範囲って?
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
-
東大文IIからでも国I内定は可で...
-
北海道の中学校の休校はいつま...
-
人間は、子供の頃思った程には...
-
中学生が朝読書の時間に読むお...
-
人の言うことが頭にはいってこない
-
相沢えみりさんのように売れる...
-
東大で立法の研究
-
佐川氏は説明をするべきだと思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
1億を40個集めた数は何ですか?
-
全国の高校の偏差値ランキング(...
-
学習院と成蹊だったらどちらが...
-
創価学会員ってどんな性格して...
-
国家公務員の社会的ステータス...
-
学歴は無いけど、賢い人に会っ...
-
受付嬢が声をかけられること
-
右、左とはなんですか?
-
悪者扱いされやすい人って?
-
安倍晋三総理大臣はなぜ東大を...
-
国会i証人喚問の証言拒否の権利
-
人を貶してばかりいる人の末路...
-
男で、母親が嫌いな人って よっ...
-
なんで安倍はあんな使えないん...
-
彼女が早慶なら、彼氏も旧帝大...
-
国家現象説と集団現象説とはな...
-
英語の語句整序問題です。 彼女...
-
三浪して大学に入学、卒業後キ...
おすすめ情報