
今、困っていることがあります。アパート(賃貸)のごみ捨てマナーと罰金のことで何かいい方法がないかと悩んでいます。というのは、私の住んでいるアパートは、アパート住人専用のごみ捨て場(屋根扉鍵つき)が設置してあります。利用戸数は22戸です。そのごみ捨て場のマナーがあったものではなくて・・・。コタツ布団やら粗大ごみ、ごみ袋に入れずにごみだけを放り込んでいたり、分別なんてされていないものも多く、そのたびに管理会社が清掃して罰金そ清掃費用として1戸あたり1000円の集金です。ここ半年で2回目です。
きちんとしている方からすれば納得いかないという声が上がっています。さらに納得できないのは管理会社は、年に2回の草取りも今年は一度もきていなくて草ボーボー。廊下や階段の電気がきれていても、こちらから連絡しなければ点検交換に来ない。廊下階段はくもの巣やほこりだらけ・・・。
自分たちの管理すべきことを怠っておいて、それはないでしょう・・と思ってしまいます。
罰金を集金するときも、予告なしにいきなり振込み用紙と費用徴収のお知らせがポストに入れてあるだけです。
同じアパートの住人が管理会社に電話して事情を聞いてみると、草取りの件は「あ、今年はまだ行けてなくて~!」、ごみ捨て場については「昔は、気がついたら掃除してくれる人が1人はいたから~」、廊下階段(共益部分)の掃除についても「昔は、自分たちで掃除してくれてたから~、今はそういう人がいなくてね~」と言われたそうです。
賃貸契約書には家賃に共益費を含むと記載されてるので、管理会社が管理するということだと私は解釈していました。共益部分とにはゴミ捨て場も含まれていると思っていましたが、管理会社は含まれないと言っています。
また、ゴミ捨て場を掃除するために、ほうきやちりとりを設置しては?と聞くと、「もし、なくなったら誰が責任とってくれますか?だから管理会社では置けません」という答えだったそうです。
私なりに考えてみて、掃除当番を作るとか、監視カメラを設置するとか・・・。なんとなく思いつきましたが、実際に行動に移すにはどうしたらいいものか行き詰まっています。
ゴミ捨て場が汚いと感じた時点でできることはしていますが、私の地域ではごみ袋も有料なので、こうも頻繁にだとちょっと・・。
長くなりましたが、質問は
●賃貸のごみ捨て場は共益部分(共益費で管理)ですか?
●こういった場合、どんな改善解決策がありますか?
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
賃貸物件の場合全てが大家の所有物であることが前提になります。(分譲の場合は管理組合になりますが)
よってゴミ捨て場は共益部分になります。
質問者様の質問では粗大ごみなどの処分方法に関して、自分は捨てていないのに一部の心無い住人が捨てることによって一律1000円の徴収が納得出来ないと言う事でしょうが、監視カメラなどつけるのもその管理、VTRでの検証も結局は大家が出費を行わなければならないので、このようなスタンスになってしまっているのでしょう。
また共益費の内容は様々ですが一般的には低圧動力(貯水槽などからの水道ポンプの電気料)夜間の共用廊下などの電気料、清掃人の人件費に使用するのが通例です。
このようなケースの場合、解決策としたらごみ置き場から一度出すなら利して放置するなどして町内会等に加入して処理が出来るケースがあるならばその時点で処理して貰うなどの措置を取るなど行うなどするか、或いは管理会社と提携し、別枠で月額100円を上乗せして半年に一度バーターでのブレッシュアップを行うと良いでしょう。
またこの手で注意しなければならないのは入退去時のごみの発生も勘案しないといけません。
この時は当該の部屋の動向を注意し、例え月額100円支払っていてもそれはあくまでも通常の内容なので入退去時は別枠と考えるのがベストかと思います。
全ては大家次第ですが・・・
アドバイスありがとうございます。
>この手で注意しなければならないのは入退去時のごみの発生も勘案しないといけません。
おっしゃる通りです。退去時は特に、ごみ置き場がひどいことになっています。そういったことも、よく考えてどのように管理していくか、考えて見ます。町内会は加入できず、管理会社はごみ置き場は住人の管理部分と言い切っているので・・。住人で、管理できるように提案してみようと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
4の補足です。
管理会社がいて罰金制度もあるにも拘らず、ごみ置き場は住人の管理部分と言い切っているのはおかしいですね。
それならば管理の供託費自体意味が無いわけ(清掃人の人件費はゴミ捨て場の管理も含むのが通例)ですし、いっそ住人で一致団結し不払い運動を起こしても良いかと思います。
それにしても普通な管理会社では無いですね。
アドバイスありがとうございます。
>いっそ住人で一致団結し不払い運動を起こしても良いかと思います。
そうですね。そういうことも考えてみようと思います。まずは、住人同士で話し合いの場が持てるよう提案してみたいと思います。
具体的なアドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
不動産屋です。
ごみ置き場の管理が共益費に含まれるかどうかは、其々の物件次第です。
広く一般的には、共益費に清掃代を含むと考えられますが、
具体的にいつ誰がどのように行うかは決まりがありませんので、
大家さん若しくは管理会社のやり方によります。
契約書等で明文化されていない、最初に説明がないとすれば、清掃の義務はどちらにもありません。
共益費が安いのであれば交代で掃除するのもしかたないと思われます。
が、高ければ管理会社にもっと強く申し出て良いのでは?
(上下水道が整備されていて、エレベーターがないところで千円以下なら掃除なしでも
やむ終えないと思います。)
又、きちんとされている方同士で申し合わせて、
徴収には応じられないと書面で申し入れたらいかがでしょうか。
管理会社のほうで、きちんと出せない人は退去して戴く位の勢いの文面でお知らせを出したり、
共益費を値上げして定期的に業者清掃するなど、何かしら対応を考えるでしょう。
不動産業の方からのアドバイス、とても参考になりました。
うちは、共益費込みのアパート(エレベーターなし、上下水道整備あり)なので残念ながら仕方ないのかもしれませんね。
ごみ置き場については、今後は自分たちで管理できるように住人同士で話し合ってみようと思います。そして、共益部分の清掃等の申し入れもしたいと思います。どのように行動にうつしたらいいのか悩んでいましたが、アドバイスいただけてなんとかできそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大家してます
>管理会社はこんなもの?
そんな程度の管理物件も有るそうです
>賃貸のごみ捨て場は共益部分(共益費で管理)ですか?
色々です
・共用部として管理会社が管理
・住人が自主的に管理
・ほったらかし
>どんな改善解決策がありますか?
改善策はありますが管理会社の対応次第ですので何とも...
共益費をがっぽり支払っているなら強硬に申し入れをされるべきでしょう
ちなみにうちの物件での管理
・アパート...共益費無し
・・月2回、清掃業者による共用部の清掃
・・不定期に大家が見回る
・マンション...共益費実質2400円/月
・・月2回の清掃業者による共用部の清掃
・・入居者の1人にチラシ処分やゴミ拾いなどの簡単な清掃を依頼(5000円/月)
・・週1-2回の大家の見回りと清掃
・・週1回エントランスのダスキンマット交換
・・6ヶ月に1回廊下等共用部のワックス掛け
2400円だとこれくらいが精一杯ですね
電気代、水道代、電気器具の更新、植栽の管理、清掃・・・・・
共益費がいくらなのか?
それによってどこまでの管理かが決まるでしょう
「共益費込み」や「無し」の物件では住人の方が自発的に掃除されていることも多いですね
具体的な説明でよく分かりました。
うちはアパート(エレベーターなし2階建て)で共益費込みですので、仕方ないのかもしれませんね。
住人で相談して、自分たちで管理できないか提案してみようかと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>賃貸のごみ捨て場は共益部分(共益費で管理)ですか?
一般にはその通りですが、契約書に記載がなければ義務になりません。
記載内容を確認してください。
>こういった場合、どんな改善解決策がありますか?
誰がやるのか明記した文書を作るしかないでしょう。
ルールが決まっていない時点で策を出しても誰も動けません。
管理会社だって、契約書と重要事項説明書の内容に拘束されるわけです。
記載がなければ、「この点はどうなっていますか?」と確認するのが当然です。
少なくとも「書いていない」なら管理会社はやらないでしょうから。
掃除用具だって「鍵のついた保管庫」に入れれば良いことです。
大家さんの同意を取り付けた上で、住人の過半数の署名があれば管理会社も動くでしょうから、交渉するしかないです。
普通は「ゴミ置き場の清掃は誰がやるか」等、確認してから契約します。
もう一度契約書を熟読してください。
アドバイスありがとうございます。
>掃除用具だって「鍵のついた保管庫」に入れれば良いことです。
そうですよね。思いつかなかったけどそういう方法がありますよね。
>普通は「ゴミ置き場の清掃は誰がやるか」等、確認してから契約します。
もう一度契約書を熟読してください。
おっしゃる通りです。今後は気をつけようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- その他(住宅・住まい) 賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン 7 2023/07/17 12:01
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会について 一軒家に引越して不動産屋さんからもゴミ捨ての事などあるから自治会には入った方が良いと 7 2022/04/26 09:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート更新時の家賃交渉について 長いです。ラストだけで答えてくれてもいいので回答おねがいします。1 3 2022/10/19 10:27
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの管理会社を信頼する方法はありますか? 1 2022/06/19 22:41
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 私は賃貸マンション在住で、今引越し片付け中でゴミが結構出ていて、先日たまたまマンション内のゴミ置き場 2 2023/01/26 09:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
セールス?同じ人が何度も
-
冷蔵庫の作動音に伴う上階から...
-
隣の同棲カップルの騒音。
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
マンションの敷地内で人が寝て...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
無断駐車で通報されました。
-
前の住民の住民票が移動されて...
-
朝5時の洗濯は非常識?
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の2階に住んでいます。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報