dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪です。
27歳男です。

レッドバロンでCB400を購入しようかと思っています。
「黒がない」ということなので、他店から取り寄せてもらいました。

そして昨日店に届いたバイク。
ボディーは黒。
車種ですが、契約書には、
「cb400 f2n 92」と書いてあります。
字が汚いので、「fzn」かもしれません。
92年式で、走行距離は26000キロでした。
傷などはなく、キレイ、かなりかっこよかったです。
値段は275,000円です。
エンジン入れさせてもらったんですが、
特に問題なかったです。
どれくらいスピードでますかと聞くと、
180は出ますよと言ってました。

(1)この走行距離でこの値段は妥当ですか?



(2)盗難保険などは入っておいたほうがよいですか?
当方大阪在住で、盗難かなりあります。
一年で2万円の盗難保険を勧められたのですが、
これに入ると、90%分のお金を、
「返金」ではなく、「同じ車体(つまりCB)を買うために補填」に
なるそうです。

なんやかんやで10万プラス、
総額37万です。

僕は初心者なので、店の人にだまされてないかな?とか
勘ぐってしまいまして…。

レッドバロンはサービスが十分なだけ、
他店よりもちょっと車体価格が高いという話は聞いています。

(3)
店員さんが「これはお勧めです」とかって言って、
なんとしても早く契約を取ろうとする態度が
かなりウザかったんですが、
バイク屋さんってどこ行っても、
たいがいあんなもんですかね?
「今月キツいんで、なんとかお願いします」って言ってたんですが、
あんまし繁盛してないのかなって思いました。

あんまりバイクのことばかり考えてると仕事ができないので、
この車種で決めようかと思っているのですが、
バイク上級者の方々、どうでしょうか?

レッドバロンで買ったことのある人のお話を聞きたいです。

A 回答 (4件)

レッドバロンでは、走行距離はあまり値段に反映していないようです。

エンジンの調子、外観、人気の具合などで決まっているようです。
まあ補償もついているし、全国ネットでカバーしているからツーリング時のトラブルも安心です。盗難保険も「とりあえず」掛けておいたほうがよいかと。
    • good
    • 11

>(1)この走行距離でこの値段は妥当ですか?


CB400SuperFourと仮定します。
goobikeの関西地区の92年式は14万円台から25万円台です。
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_result. …
と言う事は単純に金額だけで見ると『高い』と判断されます。
26000kmと言う距離は20万円台半ば取引されています。
この点では相場相当でしょう。

これにレッドバロン独自のサービスと購入時のフォローをどこまで質問者さんが評価するかによります。

>(2)盗難保険などは入っておいたほうがよいですか?
犯罪多発地域では当然でしょう。
同じ関西でも限界集落でも無い限り必須要件です。

>たいがいあんなもんですかね?
似たり寄ったりでしょうね。

レッドバロンは総じて高いと言われますが、チェーン店と言うことで独自サービスがあります。
中古で安ければ良し、後は自力でメンテする人ならレッドバロンはお勧めしません、と言うかそういう人はココを選択しません。
中古はメンテも自信が無いメットなどの小物も無いし面倒な事はイヤと言う人ならレッドバロンは『良し』と言えるでしょうね。

大型バイクは所詮趣味のもんです。
自分の価値観と26万円が合致するならOKです。
だって30年以上前のZ1に100万円をポンと出す人だっています。
わたしならZ1に100万円出しても良いですが92年式のCB400には1万円も出す気にはとてもなりません。
    • good
    • 8

あくまで私ならと言うことで独断と偏見が入りますが・・・



まずその年式で走行距離で乗り出し価格は私なら新車にします、何せ中古車の場合はお店も始めて付き合うことでしょうからどんなお店か全く解らないし、初めてのお店なら特別安い、そこにしか車両がない特殊な場合(安ければその理由は有ります、何か解りませんが)

レッドバロンは出入りしたことは有りますが(中古を探していたとき目的の車両が有ると聞いて)結果は新車と値段の差を考えたら、今まで付き合いの有るなじみのお店で同じ車種の新車を契約・・・

その後の乗り換え時もびっくりする価格で下取り(高価で)、そのお店とは16の時から30年くらい付き合いました、現在は外車ですからディーラーに出入りしていますが・・・

確かに良くない噂も聞きますがお店自体が悪いわけではありません、知り合いにも殆どの車両を国産に限りますがレッドバロンで買って良くしてくれると、喜んでいる人も居ます。

ですから対応する人にも寄ると思いますし、こちらの持って行きようで個人はどうにでも変わる場合があります、得てして人がコロコロ変わるところは要注意ですが、何もそこのお店にかぎツタ事では有りません。

又私の場合は大抵一度や二度は長く付き合いの有るお店ではもめたりしています、そのきっかけはちょっとした事なのですがその後の対応が変われば嬉しいですから、他人にも勧めたりします。

なお、もめることの無いところは嫌な思いしてまでもめてもどうせ改善はしないだろうと、空気の一部みたいに無視します(もちろん目の前でトラブル事が有ってもいつものお店に頼みます)だって・・・自粛

ですから対応はお店と言うよりも人の部分が大きいと思いますよ、ノルマもかなりきついと思いますし・・・

で、多少高くても殆ど買う気の様ですから契約の時にでも、バイクに詳しい人に頼んでフレーム周りを良く見て貰ってください(此で問題なければOK)
スプロケット等は交換できますが(お金は掛かるけど)余りにもその年式で綺麗と言うことは、事故車で修理の有る車両の可能性も有ります。
もしフレームに損傷が有れば極端に言えばゴミです(フレーム交換も可能ですが、職権打刻をすれば買い手は無くなる可能性が有る)

かなり詳しい人でも難しいかも知れないが、古いのに綺麗すぎる物は裏も有りますから注意しましょう。

なお、過去に車体は綺麗に再生して(自分で)フレームに事故によりダメージを追ったために(フレーム以外ダメージはないけど)再生までした車両を処分した経験が有ります(立ちの悪いところだと簡単にフレーム修正して販売するでしょう)
その分高額に・・・・

以上の事は可能性ですが、確認しないと行けません(自分の目で、お店も知らない場合も有ります)試乗が出来ないはずですから、良く確認してください。

後は高くてもご自分が納得出来れば良いですが、せめて用品の一つや二つサービス要求(私は値引きは要求しません、何時も欲しい用品を要求)
車屋経験有りますからしつこい値引き要求は特に嫌でした、用品は物に寄れば(不良在庫の場合なども有る)相手も素直に応じるときがあります(大抵は古い型の物ですが)
又口約束はしないで書面に残しましょう、後でトラブルになる可能性があります。
    • good
    • 5

1.約15年前のバイクですから消耗品・故障などで後々金がかかる事を覚悟の上なら92年式でも構わないと思います。

(中古は程度と値段が比例します)
金額にはあまり詳しくありませんが・・・少々高いと思いますが保障内容・消耗品交換などの内容・車検の期間によりけりですね。
(大体2万キロでチェーンなど大きな消耗品交換が必要)

2.大阪なら確実に入るべき、京都でも必須です。その他盗難グッツ2.3個併用しましょう。

3.レッドバロンはお勧めしませんが、全国展開してる所なので支店毎に対応はマチマチです。良い所もあるそうですが見た事はありません。(現金一括・転勤族・ロングツーリング・ノーマルで乗る人にならマシかな)
また大阪のバイク通りも控えた方が無難です。あと店員の話半分程度で聞き流しましょう(保障も何もない口先だけ)

初めての中古バイク購入はバクチになりますので、出来れば経験者と一緒に探した方がいいですよ。命乗せる物ですから安易に決定を出さずに良く選びましょう(出来れば予算も見直し)
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!