dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルサーバーをWindows2000Serverで動かしていますが、容量不足となり500GBHDD×2でソフトLAIDでミラーリングを構築しようとしました。
ところがマザーボードの問題で128GBまでしか認識できませんでした。(BIOS等のアップデートでは対応できないようです)
そこでこの環境にLAIDカードを用いれば500GBのHDDを認識でき、かつミラーリングを構築できないかと考えていますが、出来ますでしょうか?
Windows2000Server対応のLAIDカードが見当たらず、可能なのか自信が有りません。
尚、新規購入したHDDはATA100のものです。
ハードはIBMのXsirise200です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

それと、xSeries200 のどのモデルでしょうか。

8479ですかね?
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …

それはともかく、RAIDカードを用いれば目的は達成できます。

色々な製品があると思いますが、個人的には3ware製をおすすめします。
AdaptecはパラレルIDE用の製品を既に作っていないですし
PROMISEは仕事で散々な目に遭ってるので避けたいです。

http://www.3ware.com/products/parallel_ata.asp

この回答への補足

回答ありがとうございます。
その後、いろいろ調べましたら128GBの壁の突破でうまくいきそうです。現在OSでフルサイズ認識でき、ミラーリングでフォーマット中です。
参考にしていますURLです。
http://plaza.rakuten.co.jp/Scene07/diary/20050718/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se340409 …
質問には、マザーボードの問題と書きましたが、それは間違いのようでOS(Windows2000)の仕様のようでした。
レジストリを書き直してもよいようです。(上記リンクのソフトもレジストリを変更しているのかもしれませんが)
http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html
当方環境はSP4でしたので、このソフトが利用できたのだと思います。(SP3以上で、とのこと)
RAIDカードのつもりで質問しましたが、ジャンルが間違っていたようです。こちらに類似案件が既にありました。
教えて!goo > デジタルライフ > Windows > Windows NT/2000

いろいろと勉強になりました。ありがとうございます。

補足日時:2007/11/29 12:41
    • good
    • 0

128GBの壁はともかく、キーワードは「RAID」では?



ADAPTECさん他の製品がhitするみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の書き込みありがとうございます。
ADAPTECのHPは見ました。が、S-ATA接続が主流の現在今回の要望にあったものが無いように思ってました。
なんせ、会社の設備なので部品の入れ替えは避けたく(他に流用できればいいのですが見合う設備がなくて)、少々追加投資して予定通りのパフォーマンスが出せないか?と模索中です。
最悪の場合、128GB×2の増設だったことにしますが。
個人購入であればPC変えちゃうんですが、何かいいアイデアがあればまた書き込んでください。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/29 00:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!