
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
煮る前に 塩でもむと ぬめはある程度取れますが・・・
切った芋に荒塩をふりかけ日本酒を少々両手でざくざくともみ洗を流水で洗い流します するとぬめはある程度取れます 塩と日本酒は芋の泥臭さを取るのと芋の甘みを引き出す為にも成りますが あくまである程度ですよ^^;
あと さらに酢を少量振り掛けるという手も有りますこれは芋のあくを取り白く煮あげるときに使います多すぎるとすっぱくなるので仕上げに少しふりかけ洗ってください
芋によって ぬめりも違うし ぬめりが無かったら里芋のうまみも無くなってしまいますから 量が多く水が少なかったと言っておられるのでそれの方が問題だったでしょうね^^;
他の方も言っておられますが 時間が無かったのなら仕方ありませんが
粘りやとろみがあるものは 圧力鍋には向きませんどうしても
短時間で柔らかくしたいのなら圧力鍋の蒸し器機能で一回蒸してしまってから煮るという手も有ります 味はしみこみにくいですが・・・
短時間で味をしみこませる方法として最近(といっても10年くらい経つかw)注目されているのが真空パック煮物を真空パックすることによって直ぐに前日に煮た物のように味が染み込むという手法です
豚角煮の様に長時間煮るとどうしても煮やせしてしまう者の時にも有効です 以前は大変高価な機械でしたが最近では お手ごろな値段のものもあるので お料理がお好きでしたら 収納の為にも買ってみるのも面白いかと思います。(別にメーカーの人間では無いですよ^^;;)
参考URL:http://www.f-mp.com/46673/
No.4
- 回答日時:
里芋をタワシ等でよく洗い、皮をむかずに水1カップ程度と
一緒に圧を1~2分くらいかけて10分放置。
皮はその後、手でするっと剥けますよ。
醤油やゴマ、塩等をつけて召し上がってみてください。
里芋本来の美味しさが楽しめますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- 食器・キッチン用品 ティファールの圧力鍋って、蒸し器のカゴが、そこにつくので、食材が水に浸ってしまいませんか? それで使 1 2023/03/27 10:35
- 節約 貴方の光熱費、節約技は? 食費節約技は?教えてください。 圧力鍋や、今は、鍋に材料を入れただけで料理 4 2022/06/11 23:41
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- 食べ物・食材 芋煮とやまととーんちん 1 2022/07/25 18:29
- 農学 芋茎 3 2022/09/08 06:52
- ガーデニング・家庭菜園 里芋「ゆがわら」の標準名を教えて 千葉県からです。 地元のスーパーで「ゆがわら」と表示された里芋があ 2 2022/12/20 15:32
- レシピ・食事 乾燥落花生(ピーナッツ)を柔らかくする方法 2 2023/01/27 07:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
鶏肉の皮から毛が??
-
長芋の賞味期限って?
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
長芋が変・・・
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
昔、塩鮭と言えば輪切りでした。
-
自分でとても騙されやすいと思...
-
木の皮のむきかたを教えてください
-
皮が剥けるとは、、、 皮が剥け...
-
いかめしを作りたい さばきか...
-
どうしよう。。コロッケのタネ...
-
シャウエッセンなどのパリパリ...
-
至急です。 長芋を先週の日曜日...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
食べれるのでしょうか?
-
ソファーの皮の補修or一時しの...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
長芋が変・・・
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
長芋の賞味期限って?
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
里芋をゴリゴリじゃなくおいし...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
ガジガジの里芋
-
むかごについて
-
シマアジの皮は食べられないの...
おすすめ情報