dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくお米の研ぎ汁を肥料にするとかまたそれを使うとき発酵させたほうがいいとか、また米ぬかも肥料に使えるなんて聞きます。じゃあ酒粕はどうなんでしょう。成分的には研ぎ汁や米ぬかとそう変わらないと思いますし、発酵してるからもっといいかなと……。なにかに書いてあったのを読んだことがあるんですが、あるお酒のメーカーはお酒を作ったあとの酒粕を原料のお米の肥料にリサイクルしているとか(うろ覚えですが)。お米だけじゃなくて観葉植物には使えないんでしょうか。まったくの素人質問ですみません。

A 回答 (2件)

自然から得た有機物ならたいがい肥料になります。


酒かすは少し強いような気がします、土に少し混ぜるなどの方法がいいでしょう。
観葉植物の鉢の土の上に置けば虫なども寄ってきますから少し穴を開けてそこに入れ
土をかぶせておけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よかった、酒かす肥料に使えるんですね。与え方まで丁寧に教えて下さってどうもありがとうございます! でなければそのまま酒粕を盛っていたかも知れません (^^; さっそく買ってきて与えてみようと思います。このことがはっきりするまで肥料をおあずけにしてましたから……。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 05:43

酒造メーカーさんと取引のあるものです。


最近は酒粕の需要と言うものが高まってきていて,
それだけでも商品価値があるんですね。
だからpaniickさんがおっしゃるようにお米の肥料に使っている所は
ごく一部じゃないでしょうか。(でも使っている所はあると思います)
それで酒粕が注目される以前にはどうしていたかというと,
まあ、ある程度は売ったり,周囲に配ったり、畑の肥料とかにしていたそうです。
それでも足りない時は廃棄物になったとか・・・。
ですから使える観葉植物にも使えるのではないかとおもいます。

また、お酒を濾過にしようした後の珪藻土(シリカ)は土壌改良剤として使われているそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

酒粕について専門的なお答えどうもありがとうございました。酒粕といえばスーパーにたいがい1~2種類ぐらい置いてあって、私は主に冬に甘酒や粕汁を作るときに買ってくるくらいなんですけど、そういえば昔に比べてちょっと高くなってるような。ただで配ってもらえたらいいでしょうね……。廃棄物……もったいない。土壌改良剤にも関連がある、ということは酒粕を肥料にしたら土壌改良にもなって一石二鳥!だったらいいんですけど。そこまでじゃなくてもとりあえず肥料に使えることがわかって安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/09/12 06:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています