プロが教えるわが家の防犯対策術!

里帰り出産のお礼について悩んでいます。

現在、両家の親とは、別居していまして、マンション暮らしです。

2ヶ月ほど前に妻と子供が里帰りから帰ってきました。

先日、妻が「里帰り出産のお礼を私の家はもらってない!」と、言ってきました。
彼女いわく、「どこの家でも旦那側の実家がお金とか米を送る!」と言ってきました。

そのことを親に話すと、「私(母親)もそんなのもらってなかった!」と言っています。

正直どちらからも責められ、どっちが正しいのかも分かりません。
かといって、自分から実家の親に「妻の実家にお金とお米渡してくれ」なんて言うのもどうかと思います。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (7件)

遅い回答投稿で恐縮ですが・・・。



私の実家には全く同じ風習があります。
夫の実家から、妻の実家へお金とお米を届ける というもの。

私自身はそのような風習は知らなくて、実家の母から教えられました。
夫の実家にはそのような風習はない、もしくは義母は経験上知らないようでした。

出産に際し、実家の母から
「先方から お世話になります という連絡はあったが、どうやらそれだけのよう。
 こちらでは妻の実家にお礼をするのが常だから、
 お父さんの手前、悪いがあなたのほうでお金を工面してお父さんに渡してもらえないか」
と遠慮がちに言われ、3万円を渡しました。

最初は自分の実家にお礼するの?と変な気がしました。
でも、実際にお世話になっていると、
私一人分とはいえ、食費や光熱費などは確実にかかったし、
(特に3月初旬でまだ寒かったので、暖房費がかなりかかった)
週末に夫がくればちょっとした食事を用意してもらったり、
お祝いを持ってくるお客さんにお茶菓子を出してもらったりと、
肉体的・精神的だけでなく、金銭的にもずいぶん負担をかけたのが事実です。

あとになってつくづく「お金を渡しておいてよかった」と思いました。

私のすぐ後に兄嫁が出産をしましたが、
その際にはやはり、私の父と母がお金とお米を持って、
兄嫁の実家へ挨拶に行っていました。

************

他の方もおっしゃっているように、
風習の違いなので、どちらが正しいというものではないと思います。
ただ、私も回答者さまから、奥様のご実家にお礼をされるのが
一番よいと思います。

「それでは妻は納得しない」
とおっしゃっていますが、夫婦で話合わない限り、
解決のしようがないのではないでしょうか。

奥様がどうしても回答者さまのご両親からでないと納得できない、とおっしゃるのであれば、
(もしそうなら、ちょっと大人げのない奥様だと思いますが・・・)
ご両親に次のようにご相談されてはどうでしょうか。
「負担をかけたくないから、お礼は自分のほうでしておきたいと思うが、
お世話になったというお礼の連絡だけしておいてもらえないか」と。
場合によってはお礼のお金も回答者さまのご両親のお名前でされるとか。

***************

最後に・・・余計なことを偉そうにすみませんが・・・

両家の習慣や風習の違いには、様々な場面で遭遇します。
でもその度に、夫婦が自分の実家のやり方に固執して譲らないのでは、
もめ事は耐えなくなってしいます。
難しいことですが、お互いのやり方を尊重しながら、夫婦が話し合い、協力して、
どちらの親族も納得できるような方法を二人で探していくことが
大切ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Hiron0314さんの言うとおり、夫婦で話し合って、かなり妻も納得してくれたようです。

もちろん、お礼は私のほうからするようにします。

妻も最初は自分達で両親にお礼をするのを疑問に思っていたようですが、同居しているわけでもなく、また自分が旧姓の人間ではないと言うことを自覚してくれたようで、納得してくれました。

私自身が相手の両親に自分と自分の両親の考えをしっかりと話すつもりです。

>難しいことですが、お互いのやり方を尊重しながら、夫婦が話し合い、協力して、
どちらの親族も納得できるような方法を二人で探していくことが
大切ではないでしょうか。

そう思います。お互い自分達は独立している事を自覚して、夫婦で話し合っていこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/05 22:07

里帰り出産時に『旦那の実家側からのお礼』の風習は、


私も初めて聞きました。

皆様仰られているように、
地域性等の風習なのでは・・・とも思うのですが、
質問者様の御実家と、奥様の御実家とは同一地域とのこと・・・

念のため、同じ地域の方数人に、
それとなく伺ってみてはいかがでしょう?
(単に質問者様御一家のみが、その風習を知らなかった・・・という
可能性もありますので)

もう一つ考えられることとしては、
例え今、同一地域に住んでいらしたとしても、
奥様の御実家が、昔は別に地域に住んでいらしたとか、
父方、母方どちらか別の地域の出身の方で、
その風習を受け継いでいるのかもしれませんね。

風習の問題は、
どちらが正しいとも言い難いデリケートな問題です。

お子さんの初節句の際や、
季節季節の行事等で、今後もこういうことが起きるかもしれません。
奥様にはそのことを説明した上で、
互いの実家の風習の違いについて、
今後どう対応していくかを
話し合っておくことをお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の両親はその風習をわかった上で、しなかったと言っています。

私の両親の性格は分かっているので、年に一回しか合わないような親戚ではないので、もっとザックバラン?に付き合っていきたいんだと思います。

近くにいて、いつでも会える距離にいるのにその都度、風習に合わせて
色々しなければいけないというのが嫌なんだと思います。

しかし妻にこの事を話し合って納得してくれました。

わたしもどちらかというと、もっと気軽に付き合っていきたいと思っている人間なのでこの事を妻のご両親に話してみるつもりです。

妻のご両親は自分達は気を遣うタイプですけど、される方はあまり気にしないタイプなので・・。

妻に聞いて見ると、ご両親よりも妻自身が実家の親を気遣って発言したようです。

いずれにせよ、私からお礼をするつもりです。(お金とお米はわたしませんが・・。)

お礼日時:2007/12/05 21:09

全く同じ事が私達の家族間でも起こりました。

地域の問題とはいえ、その家の風習はずーっと昔から続いているものなので同じ地域でも考え方しだいだと思います。私の家庭は御中元、御歳暮を始め出産祝い、里帰り先へのお礼、その他子供が産まれた後の各行事のお祝いなどは全て行うのが常識と考えます。が、主人の家庭はそれら全て行いません。さすがに御中元、御歳暮はうちから先に贈ったのでそれ以降は毎年贈られて来ているようですが…。逆に妹の嫁いだ先のご家庭は他県ですが、うちと同様全て行うべきという考え方です。私が里帰りした際も、もちろんお礼はありませんでした。なので私達で私の両親にお金を渡しました。生活費という意味で。でも奥様はそれはおかしいという考えなんですよね?私も心の中ではおかしいと思いながら渡しました。だって奥様が育った家庭が「ご主人の家庭がお礼はするもの」という考えのご家庭なのですから。ご主人がご実家の両親を説得するか奥様を説得するかどちらかしかないと思います。奥様はこれから先もこの様な考え方の違いに直面する事が多いでしょうから奥様を説得されるのが無難かと…。でもごどちらのご両親にもこの考え方の違いは伝えておくべきかと。これからも色々お祝い事がありますから…。私も私の実家も主人の実家にはお祝いなどは今後も期待してません(^-^;どっちにしてもお礼はしたほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の両親は「古い風習などは残していきたくない」という考えであり、私ももっと気軽に付き合っていきたいと思っている人間です。

妻と話し合った結果、わかってくれたようです。(妻の両親はあまり気にしてないようです。むしろ気を遣ってくるタイプです。)

本人達はともかく、狭い地域なので周りの方達が言ってくるそうです。

妻はやはり姓は変わったとはいえ、自分のご両親ですから、お礼をもらってないのに、「色々もらったでしょ?」と聞かれるのが嫌だと思います。

何にせよ、私のほうから妻のご両親にお礼をするつもりです。

また、自分の両親の考え方を前もって、私から先方へ伝えるようにします。

そうすれば、ご両親も納得するし、妻も納得してくれました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/05 20:59

奥様の実家にはご主人か奥様自身から、生活費なりお礼なりはしているのに


さらにご主人の実家からもお礼としての金品をっていうことなんですか?

嫁と(嫁はまだしも)孫が世話になったので
お礼ぐらいは言うと思うんですけども
あいさつはされたんでしょうか?

自分の家の風習をうちはこうだと言い張っていても埒があかないですからねぇ。
ご主人から、奥様のご実家に「うちの実家ではそういう習慣がなかったものですから、気がつかなくてすみませんでした」とでも言っておいたらどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答ありがとうございます。

実は、まったくの同地域なんですよ。

ですから、私の実家の親も知っていますし、まわりの人間も知っていることなんですけど、私の実家の両親はどちらかというと、そういう風習は気にしないというか、こだわらなくてもいいと言う考え方なんです。

私自身がお礼を渡せばよかったと、彼女に言いましたが、どうも狭い地域でずっと育ってきた人間ですので、「私=私の家族」という様にひと括りで考えているようです。

ですから、その事(私自身から直接のお礼)を伝えても、私達の地域ではこうする(実家の親がお礼を渡す&お礼の電話)のが普通と言い張ります。

確かにお礼の電話を伝えなかったのは、私も気が付かなかったので、配慮が足りなかったと思いますが・・。

非常識と言われるのは、少しつらいですね。

お礼日時:2007/12/02 03:00

里帰り出産に義実家からお礼・・・私も初めて聞きました。


他の方も書いてらっしゃるように、世間一般常識というよりは地方ルールといったところなのでしょうね。

ともあれ、カワイイお子さんがお世話になったのですから、
今回の場合は、ご主人からお礼をされた方がよさそうですね。
ちなみに、私のまわりでは、里帰りで当人から実家へお礼をすることって、
殆ど聞かないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私、又は彼女から彼女の実家にお礼をするっていうのは、彼女自身がそういう考えではないようです。

「結婚=家族と家族の結婚」という考え方のようで、さらに彼女自身がまだ親に甘えている状況なので・・。

自分達で親にお礼を渡すというのは、一つも頭にないみたいです。

お礼日時:2007/12/02 03:05

こんばんは。


私の場合は・・・。
里帰り出産の時に、実家に義実家からお礼の
お金、品物(お米)などは送られませんでしたし、
そんな要求もしていません。

奥様の実家では常識なのかもしれないですが・・・。

>彼女いわく、「どこの家でも旦那側の実家がお金とか
>米を送る!」と言ってきました。

私の姉妹が実家に里帰り出産した際も、義実家から実家に品物、
お金などは送ってきてません。
(私、姉妹の義実家は九州、北海道、北陸です)。
送る家もあるのでしょうが・・・。送らない家もあると
思います。
お嫁さんの実家は・・・。そういう物を贈る風習のある
ところなのでしょうから・・・。それが間違いとは
いえないと思いますが、「全員が送る」というのは
違うと思います。

>自分から実家の親に「妻の実家にお金とお米
>渡してくれ」なんて言うのもどうかと思います。

それならば、ご自分の親からではなくて、旦那様(質問者
様ですね)からお礼のお金、品物を贈る形にすれば
良いのでは・・・?。

ちなみに・・・。
私や姉妹の出産時、実家には滞在費も渡していません・・。
(私の友達の話しだと・・・。渡している人もいましたが、
渡していない人もいました)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色々話してみましたが、どうも自分達で独立しているという風に思ってないみたいです。

狭い地域なので、お互いの実家には15分程で、行き来できるので、なおさら自分達で独立しているという考えではないようです。

多分、私自身からお礼を送ったとしても、「私の周りではみんな親からお礼をするのに、なんで自分達で負担しなければならないの?」という答えが返ってくるでしょう・・。

お礼日時:2007/12/02 03:11

この問題は地域性の問題です。

なので奥様の実家の地域ではそのような風習なんでしょうね。。

なのでそのような風習がない貴方のご両親に言っても「何故自分の娘が帰るのに義実家から送らなければならないのか」と疑問に思うのも当たり前です。
なのでこれはあくまでも地域の風習だと言うことを奥様に話をして奥様の両親に伝えるしかないと思います。

しかし貴方自身から奥様が里帰りすることで滞在費は渡さなかったのでしょうか?
奥様ももう実家の娘ではなく貴方の奥様です。ご主人である貴方が生活費などを入れるべき問題ですよ。
一人増えれば光熱費、食費が増えます。それは各家庭にとって大きな負担にもなりますよね。
今からでも遅くは無いので貴方自身から奥様の実家に世話になったお礼としてお渡し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>しかし貴方自身から奥様が里帰りすることで滞在費は渡さなかったのでしょうか?
>奥様ももう実家の娘ではなく貴方の奥様です。

地域はまったくの同地域です。

お互いの実家には15分ほど(車で)で行き来できますので・・。


彼女は実家の娘という気持ちが大きいかもしれません。

自分達で独立しているという気持ちがあまりなく、お互いの家に援助を受ける気持ちはあってもそれで、自分自身でお礼を返すとかいうのはあまりなさそうです。

「自分達の孫だから私の両親がするのが当然」という考えです。

私自身からお礼をあげるといっても納得しないでしょう・・・。

お礼日時:2007/12/02 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!