重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在新築中ですが、両親の部屋に中にトイレを設置設計しました。
夜に、トイレまで歩いていかなくても良いように押入れトイレって
感じです。
しかし、スライドドアを取り付けてもらったのですが、音がうるさく感じます。部屋の中のドアなので極力静かにしたいと思います。
ドアか引戸かというと引戸です。
ベアリング式のレール付とかないですかねぇ・・・。
とにかく、静かなドア教えてください。

A 回答 (7件)

ダイケンですが比較的安価で音はしません。


参考にしてみて下さい。

http://www.daiken.ne.jp/p_04.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/09 21:10

ベアリングと言うより、戸車の材質と、レールと枠の収め方の問題です。

サイレント戸車、サイレントレールってのもありますので、それと入れ替えればましになる可能性はあります。また、ベアリングを入れるなら、レールではなく、ベア入り戸車とすべき話です。

また、柱に当たる音ならば、(おそらく下戸車でしょうから)上の戸ジャクリ(上のガイド溝)に押しバネとか障子ザクリとかいうバネを入れれば、占める直前でブレーキがかかりますのでかなり軽減されます。また、戸か枠の先端にクッションゴムのようなものを貼るのもいいでしょう。
    • good
    • 0

皆さんが書かれているように、引き戸は昔と違って音がほとんどしません。


しかし、閉め切るときに柱(又は壁)に当り音が出ます。

最近はオートクロージャ?ブレーキ?ダンパー?正式な呼び名は判りませんが閉めるときのショックを和らげる製品が出ています。
我が家が2年前に建てるときにはこんな製品は紹介されなかったのですが、1年以内に建てた友人たちの引き戸には皆オートクロージャ?が付いています。
これは勢い良く扉を閉めたときに、閉まる直前にぐぐっとブレーキがかかりゆっくり閉まるようになります。
また、10cmくらいまでドアを閉めると後は自動的に閉まるような動作をします。
上のレールに小さな部品が付いていてとても便利になっています。
いくらになるか判りませんが結構安いようです。

商品によってはスプリングも付いていて全くの自動で閉まるものも有ります。
が、これは個人宅には帰って不便だと思います。
価格も高価になると思います。
注文のときに間違えないように気をつけてください。
    • good
    • 1

NO2の方と同じです。


上吊引き戸は静かです。我が家も上吊にしています。

私もいつも下のレールなら音が鳴るな~、ベアリングでいいのがないの?と思っていましたが、いいベアリングを使っていても下レールはどうしても鳴るとメーカーが言ってました。上も下も同じじゃないのかと思うのですが、上吊は静かです。
    • good
    • 0

はじめまして、


プライベートな、部屋でしたら、
ドアは、いらないと思いますが、
ご両親だけが、使用するのですね、私なら、シャワーカーテンとか、ETC 、目隠しだけでしたら、ツイタテ、スクリーン、
将来の、立ち居、車椅子、など、考えますと、ウウォッシュレットまで、体の動線は、手摺の位地、介護する人の動きを考えると、出入り口のドアは、必要制は低いと、私は思いますが、
    • good
    • 0

下枠にレールと戸車を使用したものは比較的音が出ますので、その様な室内での設計には向いていないと思います。


部屋と部屋との間の間仕切りのように使う時にはいいかも知れませんが、質問のような状況下で使う場合は上つり式がいいでしょうね。
引き戸本体を上レールで吊り下げる方式で、下のレールは3mm程度の溝があるだけ 床はフラットになりますので歩行にも安全です。
このような上吊方式ですと、開閉時の音は出ません、参考まで。
    • good
    • 0

ドアを引く音よりドアーが締まるときの柱に当たる音のほうが大きいいのと違いませんか?


柱にウレタンホームなど貼り付けるといいでしょう。
敷居の音ならシリコンなどを吹き付けておけば静かになります。

もちろん静かなドアーはありますよ、半自動くらいのドアーがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!