dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近テレビを観ていて、流行の言葉についてやっているのをたまに見かけますが、最近の若者言葉は分からないし、かといって結構前(80年代)の若者言葉も分からない中途半端な感じの私なんですが、ふと思ったのが、語の前の部分が残って語の後半が省略される語と、その反対の語の後ろの部分が残って後半が省略される語があるのかなと思いました。すると、最近の言葉は、意外と語の前の部分が残る語は多い気がしましたが、後ろの部分が残る語は少ないなと思いました。
そこで、気になったのが、意外と年代によって略される部分が違うのかなと感じたので、語の前半・後半のどちらが残っていてもいいので80年代の若者言葉を教えてください。(どちらかと言えば語の後半が残っている言葉のが気になります)
くだらない質問ですが、ご存知の80年代の若者言葉を教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

80年代です。


語の後半・前半が残ってるものですか。少ないような感じがします。

まじ!?(80年代初期シブカギ隊のやっくんがいいはじめた)
ムカツク
グロッキー(疲れる)
スーパーLだね(態度がすごくデカイ)
シャバ増(ダサイ)
チョームカつく(すごくむかつく80年代前半)
やばい
セミヤンキー(ヤンキー全盛期中途半端なヤンキー)
高校デビュー(高校から不良になる)
マブイ(イイ女)
マブダチ(仲の良い友達)
もうすぐスリーピング(もう眠むたい)
ハブられた(仲間はずれ)
笑える(面白いやつのことをいう、ばかにする)
E男(文章にした時。かっこいい男の略)
イカレポンチ(あたまがおかしい)
売り(体を売ること)
ビビったぁ~(びっくりすること)
3高(高収入、カッコイイ、身長が高いの3拍子)
モロ(ものすごく~)
MEは~だね(私は~だね。今流行らせてる人の全盛期の言葉)
飛んでるね~(ぶっとんだ人や物こと。つるちゃんが流行ったから)
ワンレンボディコン
キモイ
ハングリ~(腹へった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な例をあげてくださいまして
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 23:57

ざってぇ(うざってえ)


ぎる(万引きする?)
ハクい女(はくいすけ)
パシリ(使い走り)
マンモスうれぴー(とても嬉しい)
ノリピー語(のりぴーご)
チャリキ(自転車)
カトチャンぺ
ホコテン(歩行者天国)
ナウい
ケバい
バタ臭え
マブい
オタッキー(オタク)
ボイン
ほよよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な例をあげてくださいまして
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 23:58

『くれない族』


俺がこんなにダメなのは、
親がちゃんと育ててくれないからさ!
先公どもがちゃんと教えてくれないからさ!

『まんま』
「そのまま」の意。そんな名前の芸人もいましたね。

『マクド』
ご存知米国の某大手外食産業。

『けんべん』
検便ではなく、「試験勉強」の前後を省略。

『ふくろにする』
(  ̄ー ̄)ノ☆>o<)☆\(゜∀゜ )ベキっ!

『イクラちゃん』
値段や勘定にやたらうるさい人を評して。

『はちにする』
うっかり八兵衛ではなく村八分。「ハブる」「はぶく」とも。

『ばっくれる』
「しらばっくれる」と「バックする」の複合語?で、逃げる、サボるの意。

『るせ!』
うるさい。

『ざあとらしい』
わざとらしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な例をあげてくださいまして
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!