dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年くらい前にはじめて軽度の乱視だと言われていましたが、特に
生活にも運転にも支障を感じなかったので今でも矯正メガネのようなものは
使っていません。
先日も眼科で軽度の乱視だといわれましたが、矯正レンズでの
検査を受けたようでしたが特に差が分かりませんでした。

ただ、わずかに視力は落ちてしまいました。1.0から0.9に落ちたといわれて
ちょっとショックです。画面の見過ぎだろうとは思いますが、
乱視の影響もあるのかな?と思うようになりました。

乱視を治すとどんな影響がでてくるんでしょうか?
今とりあえず治したいのは眩しい光を継続的に見た時に頭痛が起こってくる事です。その治療のために眼科にいきましたが目の病気が原因ではないといわれました。

メガネはなるべくならかけたくないし、コンタクトは経験もないのでちょっと
不安です。自然の矯正方法はなにかあるんでしょうか?

ネットでざっと調べていましたが手術か矯正レンズの事しか見つかりませんでした。
情報よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

はじめまして、元眼鏡屋さんです。



軽度の乱視だと言われたとのことですが、おそらく0.50程度の乱視だったのではないでしょうか。
この程度の乱視なら迷わずカットしますね、私なら。
つまりメガネを作る場合なら乱視を入れないレンズにするということです。
1.00あたりから入れるかどうかを検討しますね。

軽微な乱視というものは結構皆さんの眼にはあるもので気にすることはありませんよ。
しかもレンズを装用してみて『差が分からない』なら全くメガネやコンタクトは不要でしょう。

乱視を治すとどうなるかということについては、【よりハッキリ見えるようになる】と言うことだと思います(^^)

視力が落ちたのはやや近視の影響からでしょうか?
眼科の検査では近視のことは言われなかったのですか?
画面の見すぎで近視状態になっているなら連続して作業を続けないで時々休む。
その時になるべく離れたものを見て眼を休ませる。
眼は近くのものを見る時には眼の筋肉を緊張させてピントを合わせていますのでこれが休みなく行われると筋肉が固まったようになり、近視状態になることがあります。
逆に離れたものを見るとき、眼は筋肉を使わず見ようとしますので眼を休めることになるのです。

乱視は治せるか?ということについては、【根本的にはムリ】って感じでしょうかねぇ。
それより軽度の乱視など全く気にする必要なし!ですよ。
検査すれば多くの人にあるわけですし何より普段何も支障がないんですから。

aishodoさんが仕事上画面を見る時間が長時間に及ぶような場合近用メガネを掛けるという手もあります。
ま、老眼鏡のようなものですが眼精疲労も軽減できてとても楽に画面を見続けることができるようになる思います。
近視状態にもなりませんし。
お医者さんに相談してもいいでしょうね、アタマの固い人なら『若いもんにそんなメガネは要らん!』って言われるかもしれませんけど(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございました(・_・)

とっても参考になりました(^-^)

また別の機会がありましたら、ぜひご協力よろしくお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2002/09/15 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!