重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プリアンプからブーンというノイズが出ます。ボリュームを上げるとノイズは大きくなります。入力セレクターにより出る場合と出ない場合があります。

具体的には、機種:マランツ#7
ノイズの出るセレクタ:フォノ1,2、マイクなど。

一般的な原因/対策、機種固有の対応方法あればご指導下さい。

A 回答 (3件)

実機を分解整備したことがありますが、気になった欠点をいくつか挙げると



・アースラインの不安定さ。基本のアースラインが、ピンジャックのカシメ固定によるシャーシアースを介しており、極端なことを言うと「ピンプラグを挿してちょっと捻っただけで、アースラインが断線気味にになってしまう」可能性があります。

・BLACK BEAUTYの信頼性の低さ。音質面では絶賛されているようですが、長期使用された物は絶縁低下を起こしている場合が多いです。

・セレン整流器の性能低下、故障。これも長期信頼性は全くダメみたいです。私がイジったアンプもダイオードに交換されていました。

上記いずれもノイズの原因になり得ますし、また上記以外にもたくさんの原因が考えられますから、ここで「ノイズの原因はこれ!」と断定することは不可能です。

「自作経験があり、回路図もまあ理解できる」くらいであれば自分で解決することも可能かも知れませんが、そうでなければやはり修理業者に依頼した方が良いでしょう。
古い製品ですが、きちんと整備されていればSN比はかなり優秀なアンプですよ。

但し、このアンプは既に骨董的価値を有しているので、「何でもかんでも現行部品に交換しようとするような業者」には依頼しない方が無難だと思います。
(音はちゃんと出るようになるでしょうが、骨董価値としては数十万円も下がってしまう可能性もあります)

この回答への補足

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございました。

ノイズはボリュームの11時位から気になります。
パワーアンプを手持ちの他のアンプ(真空管OTL)に
切り替えたらあまり気にならなくなりました。
ノイズの性質がかわり「ブーン」から「サー」に変わりました。
#7の問題だけでなく組み合わせるアンプにもよるようですね。

補足日時:2007/12/22 23:36
    • good
    • 0

マランツのmodel7というと、パッと思いつくだけでも「オリジナル」「レプリカ(偽物)」「復刻版」と色々あるのですが、どれでしょうか。

オリジナルやレプリカとなると、もはや部品劣化により初期性能はまるで出ていないと思っていた方がよいです。

特に電源平滑コンデンサーは容量抜けを起こしている可能性が高く、それでハムノイズが目立っているのかも知れません。
なお、PhonoやMic端子というのは信号のレベルが微弱。したがってゲインが極めて高いので、そうした端子でよりハムノイズが目立つのは普通です。もともとModel7自体がハムノイズは若干多めかも知れません。基本設計が古いので。

No.1さんと同様、信頼のおけるレストア業者へ修理依頼をするのがベターと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 23:35

「ハム」という現象です。



プリアンプでは、特にPHONOやMIC(#7ではTAPE HEAD等も)などで数mVといった微小な信号を増幅する部分に出やすいのです。

原因として、
1.シールド(アース線)が外れている。またはシールド効果が薄れている。
2.接触不良。
3.素子自体が劣化している。
等が考えられます。

1.該当するシールド線(セレクターSWやピンジャックに付けられている線で中心の芯線とそれを網目状のアース線が取り巻いている構造の信号用ケーブル)を点検して、特に外側のアース線が端子から外れていないか見てください。また、AC電源付近にこれらの信号線が近づいたり、接触している場合等はハムを拾いやすくなります。

2.上蓋を取り、前面パネルのセレクターSWや裏面パネルのRCAピンジャックに接点復活剤を塗布(吹きつけ)してみます。
また、真空管を一度全て抜いて再び差し込んでみましょう。こういったことにより接触不良が改善されます。

3.真空管、コンデンサーといった素子自体が劣化してハムを発生させる場合があります。素人が的確にその部品を見つけ出すのは難しいと思われますので、一度アンプのメンテナンスを専門のところに依頼してはどうでしょう?メーカーの他、確か「アンプ工房」等でも行っていますのでまずは問い合わせてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡がおそくなり大変申し訳ございません。
ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!