dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ギガバイトの8IE-XPを使用しています。先日ここの掲示板でONKYOのGX-D90がいいと
アドバイスを頂いたのでそれを購入し接続しました。最初は音質の向上に驚いていたのですが
一つ気になることがありました。それは何も流していない状態でボリュームをMAX(スピーカー)
にするとサーという音がかなり大きい音で出るということです。これはPCの宿命なのでしょうか?
ひとつよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

PCの内部ノイズを拾っているのでしょう。


私は職場のPCにてプロ用オーディオカードを挿して
その出力をミキサーに繋いでいますが、何も再生しない
状態でフェーダをめいっぱいあげると「サー」と音がします。

どうしても気になるなら、サウンドユニットが外部に
置かれるタイプのものを使うしかありません。

RolandのUA-5やYAMAHAのUW-10、M-audioのMBOXなどですね。

「UA-1D/A」
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
「UA-5」
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-5.html
「UW-10」
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/uw1 …
「MBOX」
http://www.miroc.co.jp/shoping/Digidesign/mbox.h …

参考URL:http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか・・・。
PCの宿命ですね。USB接続を検討してみます。

お礼日時:2002/09/15 19:54

PCの宿命という可能性のほうが高いと思いますが、


光デジタルケーブル配線の曲率を緩くしてみてください。
ケーブル内のロスによるホワイトノイズが落とせる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
真っ直に直してみましたが変化はありませんでした。
やはり宿命ということですね・・・。あきらめます。

お礼日時:2002/09/15 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!