No.4ベストアンサー
- 回答日時:
英語の場合つづりの理由を求めても答えが分からない、いつのまにかそれがスタンダードになったとしか言えない場合が少なくありません。
「ほとんどの場合このつづりはこう発音する」という規則は見出せても、「この発音はこうつづるべし」という決まりは見出せないのです。
fin, finn はともに [fin] 、lap, lapp はともに [laep] と発音されますが子音字が1個のときと2個のときで母音が変わるような規則はありません。
Finn は古ノルド語 Finnr から Lapp はスウェーデン語の Lapp から来ておりともに語源を尊重したつづりです。確実に言えるのはここまでです。
別に *Finnland でも *Lappland でも英語のつづりとしては問題ないわけですが(そう書いた人がいたかもしれません)、今では子音字が一つが正しいつづりとされるようになったのです。
fin, lap のように他の単語と間違われることがないからかもしれませんし、元のままでは子音字が多すぎるという美的観点からかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/16 14:52
「別に *Finnland でも *Lappland でも英語のつづりとしては問題ないわけですが(そう書いた人がいたかもしれません)、今では子音字が一つが正しいつづりとされるようになったのです」
それって間違いという人もいるんですかー。知らなかったです。ありがとー★

No.3
- 回答日時:
英語の綴り字の規則では答えは出ないでしょう。
外国の地名や民族名を表す固有名詞の場合、綴り字はそこで話される言語かまたはその周辺の言語の音韻や正書法や文法でしか説明できなくても不思議ではありません。
たとえば、英語圏で出版された東京の地図に、Sumidagawa と書いてあって、「riverは"kawa"だよね?どうしてSumidaKAWAではなくてSumidaGAWAなの?」と尋ねられたらどう答えますか。答えは英語の音韻規則や正書法ではなくて日本語のしくみの中にしかありませんよね。
-nn-の綴りに戻ると、ノルウェー語でグリーンランドは"Gronland"、色の「緑」を表す形容詞の男性単数が"gronn"という綴りです。Finland、Finnsもこのあたりと関係があるのではないかと思います。
(-o-は斜線が付いた独特の文字ですがOKwaveでは文字化けします)
No.2
- 回答日時:
英語のスペリングのルールに以下のようなものがあります。
1stressed vowel + 1consonant = 2cosnonants
Finlandはiに、Laplandはaにストレス(アクセント)がきますよね。それでFinnishやLappishになるわけですね。もっと一般的な単語だと、occur -> occurred、big -> biggerなどで、 rとgの子音が重複されています。以下、beginner, clipper, reddestなどもこのグループに入ります。
その他は子音を重ねないと思ってOKでしょう。ちなみにルールは
1vowel + 2consonants not= 2cosnonants
2 vowels + 1consonant not= 2cosnonants
です。
なぜそんなルールなの?と聞かれると困ってしまいますが、それはノーマンフレンチの影響じゃないでしょうか???考えたことがなかったです。調べてみますね。
言語学者のタマゴより
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報