アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中学で地震についてならい、疑問に思った事を冬休みの宿題としてまとめるつもりです。でも、調べても解からないので教えてください。

プレート境界地震は『大陸プレート』の下に『海洋プレート』が沈みこんで起こりますが、海洋プレートは下へ行くとマグマになると聞きました。
でも、海洋プレートはなくなりませんよね?!
海洋プレートがどうしてなくならないのかすごく疑問に思うのです。
つまり、海洋プレートのでき方… (とでも言うのでしょうか?)
海洋プレートの元… (ですかね?) をどうか教えてください☆
お願いします。。。

A 回答 (3件)

海洋プレートは海嶺というところで作られます。


でき方は下記のURLの「発散型境界」というところを見てください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くもお答えありがとうございます。
ですが、よく理解できないんです…
海嶺の意味もわかるのですが、なんか解からないです。
何度も読んで考えてみたのですが。
すいません。
もう少し簡単に分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

お礼日時:2007/12/13 21:26

 海洋プレートが沈むところとは別のところで、マントルから新しい岩石が盛り上がってきて、新しいプレートのできるところがあります。

海底にある「海嶺」という海底山脈の部分です。
 太平洋プレートであれば、南アメリカ大陸の沖に「東太平洋海嶺」があって、ここでマントルから岩石が持ち上がってきて、新しい海底ができます。新しい海底は海嶺の両側に分かれ、一方は北西の方に移動し、「太平洋プレート」になっていき、もう一方は「ナスカプレート」といって、南米プレートとぶつかってアンデス山脈を作る原動力になっています。

 東太平洋海嶺で生まれた海洋底は、およそ2億年ほどかかって太平洋を横断し、ユーラシアプレートにぶつかるそうです。今、日本の沖にやってきて、日本に地震を起こす原因となる太平洋プレートは2億年ほど前に誕生した部分である、ということになりますね。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/kaseigan3.html
http://contest.thinkquest.jp/tqj2000/30295/mecha …
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/7old/3litho/17o …
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いてくださってありがとうございます♪
とても解かりやすいです。
アドレスのHPも活用させていただきます。
本当にありがとうございます!!!

お礼日時:2007/12/14 19:37

みそ汁をお椀に入れて、よく見ていると、熱対流を起こしてみそがぐるぐる回っているのが見えると思います。

実は地球内部でも同じようなことが起きていて、地下の高温のマントルが、熱対流を起こして深いところから上昇してくるのです。海洋プレートの生産は、地下深くの熱を地球表層に運び、大気中、最終的に宇宙に放出する過程で、熱対流で地下から熱いマントルが上昇し、表層近くでマグマが生じ、海洋地殻、海洋プレートができていくと思ってください。
熱いマントルが上昇してくるところが、海嶺と呼ばれるところで、浅いところでマントルの一部が溶けてマグマとなり、海洋地殻を作ります。海洋地殻とその下のある程度冷えたマントルが海洋プレートとなります。
沈み込み帯で沈んでいった海洋プレートは、冷えているのでなかなか溶けません。そのうちマントルの中の密度が同じくらいになるところでとどまり、そこに溜まっていきます。最終的に高い圧力で変成し、密度が大きくなって、より深部へ落ちていくと考えられています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく解かりやすい説明をたくさんありがとうございますっ★
自分なりにまとめて宿題をさせていただきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!