
今、間取りを考えていて悩んでいます。
私は、ずっと働くつもりですので、なるべく家事が
効率よくできるようにしたいと思っています。
そこで、洗濯→干す→取り込む→畳む→収納する
が、同じ階でできるようにしたいのですが、
夫は2階の主寝室の横にクローゼットを置き、
1階に風呂、洗面所、リビング、和室を置くプランを練っています。
「寝室の横じゃないと、どこで着替えるんだ」
と言います。
排水の関係などで、2階に風呂は持って行きたくないので、
できれば一階にクローゼットがあれば、洗濯→干す、取り込む
→和室でたたむ→収納
ができます。ただ、かなり狭くなるようです。
2階のトイレ横に洗面所を作るかわりに
洗濯機を置くと、2階ですべてできるし
余裕のあるクローゼットができるんですが
子供が小さいときに汚れ物を運ぶことや、
食事をつくりながら、洗濯をするなんてことができなくて
不便かな?と思います。
実際にみなさんは、一階で洗濯して、2階にもっていったり、
下で取り込んで畳んだ洋服を2階のクローゼットに
はこんだりしているものでしょうか?
うちはこうしてるよ!
こうしておけば良かった
など、教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちは二階に、主人の服、私の服(お出かけ用)をクローゼットにしまってます。
一階の部屋には普段着できる洋服(パジャマとか)をチェストにおいています。
子供の服はすべて一階です。
これで、普段は特に面倒ではないです。
主人が日曜日に外出に着た服は、洗濯して、階段の近くにかけておきます。そうすると主人が自分で服を片付けてます。
私が片付けることもありますが。二階に上がるときにまだ残ってたりしたらですが。
やはり、すべての服が二階だと、不便だと思います。一階に洗濯物を干すなら、尚更面倒だと思いますよ。
下の和室にも押入れ作ってもらいますよね?
普段着などはそこに、収めればいいのではないですか?押入れの上段にハンガーで服がつれるように取り外し可能なパイプつけもらったら便利ですよ。
今の時期だと、上着とかもかけれますしね。
うちは子供の服で埋まってますが。
こうすれば、普段は上に特に行かなくてもいいのではないですかね?
外出着は寝るときに二階に持っていけばわざわざ二階に行かなくていいですしね。
和室の押入れに普段着を入れるっていいですね。
和室で畳んで、すぐにしまえるし、
特別、スペースを確保しなくてもできますし。
実際に家事をされている方のご意見で、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
全ての洋服を寝室とは別階の洗濯室近くにという例はないとはいいませんが、非常に稀です。
洋服は自己管理能力も必要なものなので子供に小さいころからおもちゃ同様しまわせることがいいとはおもうんですよ。
でも、男ばかりの家族で女は私だけ!!なんて時に時々そういう話は出ます。それでも面積の関係から、下着のみ脱衣室にしまうという方が今までは多かったですね。
他にも、1階で洗うから1階で干す。という方や2階で干すから洗濯機は2階にするという方もいました。乾いたものをもってあがる方がらくだからということです。
結局は生活パターンで一番あうものになるのでしょうが子供はともかくご主人の生活パターンをかえることが出来るかどうかではないでしょうか。
たしかに脱衣所に近くに
クローゼットがあれば便利だと思ったのですが
湿気がかなり心配になりました。
下着、普段着のみ収納できるスペースを作りたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
昨年新築しました。
1階に広めの納戸(5畳)と2階の各部屋に収納(クローゼット)があります。1階に衣類を集約してあると、便利です。
・衣類が2階にあがらない。(衣類を回収して回る必要がない)
・衣類が2階に上がらないと、砂も埃もあがりにくい。
・寒い時期は、暖房のある部屋で着替えをする可能性が高い。個人の寝室で必ずしも着替えるとは限らない。(・・・ずぼら我が家だけ?)
・お風呂あがりの衣類を取りにいく動線が短い。(家族の誰にでも好評だと思います!)
・小さい子どもの着替えは、玄関に近いほど便利。
・帰宅して部屋着にぱっと着替えられる。
住んでみても、やはり便利です。2階へは朝起きてから夜寝るまで上がりません。平屋で生活しているみたいなものです。カバンやベルト、ハンカチも全部そこです。
ご主人がどうしてもというなら、両方作って、ご主人のものは2階に置かれてはいかがですか?きっとそのうち1階で着替えるようになると思いますよ。
そして、お子さんが年頃になったら、各自の責任を確認した上で、2階中心の生活にシフトしていけば、主婦の家事も助かると思います。我が家もそのうち、2階に衣類を移すと思います。
やっぱり下に収納があると便利ですよね
子供の着替えは玄関に近いほど便利って、
初めて知りました。玄関にコートをかける
スペースも欲しいし・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
はじめまして。間取りを考えてる時って一番楽しいですよね。
我が家は今建築中なのですが、水回り家事全般は1階にしました。
タンス部屋というか普段よく着るものを置くのに1階に小さい一部屋を設け、
洗濯物は2階のベランダで干すようにしました。
あまり着ない物などは2階のクローゼットにしまうつもりです。
後々のことを考えると、二階に上がったり降りたりは大変だと思うので
1階にテラスを設置出来るように掃き出し窓にしておきました。
(今は予算がなく出来ないので 笑)
友人の所は、家事の動線がラクになる様に、
キッチンから洗面、お風呂まで一直線に行ける様に間取りをしてましたよー。
色んな人に言われたのですが、収納はたくさんあったほうが良いと言ってました。
素敵なお家が建つと良いですね♪
No.2
- 回答日時:
#1です。
>濡れた衣類を持って、階段をのぼるのは大変ではないでしょうか?
我が家では妊娠中は、濡れた衣類は小分けで数回に分けて2階にもっていきました。休日は家族に手伝ってもらったりもしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 服の収納場所に迷ってます。 子供3人で5人家族。 上の子たちは10歳6歳で畳んだものを2回に持って行 2 2023/01/15 15:22
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し 相談です 物件について 勤務地は北千住です 物件1 初期費用 280000円 鉄骨造 1K2階 家賃 3 2022/08/29 11:40
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7.6帖の縦【】×横【】=【】を...
-
仏壇の背面は?
-
5人家族で67m2は狭すぎますか?
-
仏間の上の部屋。
-
無知なので教えてください。 家...
-
脱衣所がない!
-
家を新築します。つけてよかっ...
-
クローゼットは1階、2階どっ...
-
4人家族で45坪・・・
-
2つの仏壇を家の中に置いてもい...
-
5人家族の間取り
-
3階建ての間取りで悩んでます。
-
収納テクニックで押し入れなど...
-
間取り診断お願いします。 総二...
-
脱衣所がない場合のタオル置き...
-
ウォークインクローゼットの内...
-
平屋の寝室はどこに設けるべき?
-
貸家の仏壇置き場について
-
LANの基点(ルータ置き場)は、...
-
間取り診断お願いします。 男女...
おすすめ情報