dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天山広吉は海外修行前は体重は100キロあるかないかだったと思うんですが、帰国したときには120キロになってたと思います。
また小島聡や吉江豊も、海外修行前にくらべて体重が激増して戻って来たし、体重がなかなか増えなかった大谷晋二郎も海外へ行ってヘビー級の体重になりました。
海外に行ったら生活習慣の違いからくるストレスなどによって逆に体重が減ってしまうのではと思ったりするんですが、これは海外で特別なトレーニング方法があるから、みんな体重が増えて帰ってくるのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんちわ。


聞いた話ですが、選手は海外武者修行へ行く時に、会社からはチケット
しか貰わないそうです。後は現地でのギャラだけで生活しなければならず
偏食の多い選手は現地の高い日本食しか食べるものがなく、大変だそうです。

武者修行中は、ヨーロッパ方面アメリカ方面ある様ですが、大抵
現地の安い食事はカロリーが高いものが多いですよね。それでいて
美味しいから、つい量を食べてしまいがちです。
このことから、車で試合会場まで毎日長距離を移動する選手は、
車中、片手で食べられるハンバーガーなどを食べることが多いと
思われます。

その結果、体重増加するのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2002/09/16 19:34

自身は無いのですが私の見解を言わせていただきますと、


まずレスラーは重いほうが強い。基本的には。なので体重をある程度は増やそうとする。しかし重くなって動きが遅くならないかなどの不安要素がでる。そのため日本にいる時はシリーズもあるので安易に体重を増やすことはできない。失敗して連敗続きになるのを恐れているから。それで海外修行に行ったときに体重を増やす。その体重で十分通用することを向こうで確信する。帰国する。
という感じではないでしょうか?
それより私が不思議なのは、天山の体重です。
115Kgや120kgといっていますがあれは本当なのでしょうか?あきらかに120KGの中西より体が細い気がするのですが・・・。
ということは、骨が異常なほどまでに重いということなのでしょうか?
・・・知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2002/09/16 19:33

これはきっと個人の意識の問題だと思うんですけど。

やはり1人で海外に出れば会社に甘えることはできませんから必死にトレーニングに励んだり、食べまくったりするのではないでしょうか。日本にいればいろいろな娯楽や誘惑がありますから。海外の生活環境(言葉の問題など)が練習に集中するためには適しているのだと思います。ちなみにメキシコへ行ってウェートアップする選手は珍しいと聞きました。水とか合わないらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2002/09/16 19:32

質問にあった選手がそうだとはいえませんが、ステロイドとか筋肉増強剤を使って筋肉量を増やしてくるんじゃないですかね?



だいたいアマスポーツじゃないから禁止されていないのでは?
そしてそういう薬ってアメリカとか海外が本場って気がします。

全くの推測ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2002/09/16 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!