dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間関係で悩んでいて、上司に近いうちに社外で話を聞いてもらうために会う約束をしました。今の時期、仕事は非常に忙しく貴重な時間を私のために裂いてもらうのは、申し訳なく思って、ちょっと後悔しています。
上司といっても、私はパートで、私より10歳くらい年下の男性です。
私ともう一人、仕事を任されている人がいて、彼女と私はとても仲はいいのですが、上司は彼女のほうが話しやすいみたいで、私とはそんなに親しくありません。できれば、もっと親しくなれればいいと思っていますが、私には遠慮しているみたいです。
そんな上司にわざわざ話を聞いてもらうのは迷惑だったかな、と。
人間関係というのも、客観的に見ると、女同士のつまらないいざこざに見えるだろうけど、私はかなりナーバスになっているので、相談に乗ってほしいのです。私たちが働きやすい環境をいつも真剣に考えてくれる人ですが、忙しい時に、わざわざ呼び出されるのは迷惑ですよね。
どう思われますか?

A 回答 (3件)

私はどんな些細な相談でも、内心苦手と思っている部下からの相談でも「相談してくれてありがとう」と言います。

本心からそういう言葉を言います。年上年下は関係ありません。

部下を持つ人間が一番気にかけているのは「自分の組織はうまく回っているのだろうか」ということです。上司であるということは部下達から心理的な一線を引かれていてもおかしくないので、「本当はなにか問題が発生しているのに、自分の耳に入って来ないだけなのではないか」という不安を持っているものなのです。また、職場での人間関係のトラブルは決して軽視できないことだということも、よく承知しているものです。部下同士の人間関係がうまくいっているかどうかは、一番把握しておきたい情報の一つです。

質問者様の上司が「働きやすい環境をいつも真剣に考えてくれる人」なのだとしたら、なおのこと後悔する必要はありません。せっかくつくってもらった時間を有効活用し、思っていることを「遠慮なく」相談するのがいいです。
角が立たないように遠まわしな言い方をされたり、建前で話されたりすると、上司として問題が正しく把握できないことが多く、正しい対応が取れないことがありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
思っていることをきちんと伝えるようにします。

お礼日時:2007/12/16 10:44

後悔していると、相談できなくなります。


人は、相談されるとうれしいものです。(頼られている存在感がうれしいのです。)
相手が了解しているなら、頑張ってください。
貴方の遠慮が態度に出ているから、話しにくいのかも知れませんよ。(相手は決して遠慮しているとは思いません)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
私が遠慮しているのがいけないですね。思い切っていってきます。

お礼日時:2007/12/16 10:40

パートさんに働きやすい環境を作るのも上司の務めですから、


迷惑か、迷惑でないかは別にして、相談はありだと思います。

特に忙しくて迷惑であれば、時期をずらしてとか、今はちょっとと
いう話になるでしょう。

約束をしたのなら、遠慮なく相談すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
そうですね。せっかくOKしてくれたのだし、遠慮しないで聞いてもらいます。

お礼日時:2007/12/16 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!