dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
友人から60 45 45センチのオーバーフロー水槽と水槽台を
譲り受けたのですが揚水に使用するポンプがついていないので購入を考えています。価格からrioのパワーヘッドを考えているのですが、
どれを購入すればいいのでしょうか?水槽台の高さは約65センチです。またろ材についても教えていただきたいのですが、市販のリング型のものを少なめに濾過槽にいれるか、軽石を目一杯いれるかどちらがいいでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

落下用のパイプ径はどのくらいでしょうか、VP25ですとリオポンプ1700程度が限界です。

あまり大きな物を使用すると落下音がものすごくなります。(一応バルブがついていますので、多い場合は、水量の調整をします。)


ろ材は、まずは量が大事です。高いろ材を少なくより、安いろ材を沢山のほうがろ過能力は上になります。ろ材は、何でも良いですが、水に溶ける成分があるものは、避けましょう。(PH調整の目的がある場合は溶けるろ材が必要)。

ろ材をコップなどに2~3日漬けておいてPhを計って見て変化が無ければ良いと思います。漬けるに使用する水は汲み置いて2~3日したものを使用してください。(水に溶けているCO2の発散でPHが変化するので事前に飛ばしておくためです。)

あとリオポンプは水上では使用できませんので、濾過槽に沈めて使用します。水位が下がってもポンプが干上がら無いようにセットしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます。
ろ材は軽石にすることにしました。

お礼日時:2007/12/17 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!