アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約1ヶ月前、自転車事故をしました。
夜間正面衝突で相手(成人独身男性)が骨折・入院になってしまいました。
そんなに激しい衝突ではないので私は怪我もしなかったんですが相手が打ち所がわるく骨折と言う感じです。
私のほうが夜間無点灯の逆車線走行ということなので過失的にはかなり悪いのはわかっています。もちろん警察、保険会社にも届けました。
 そこで個人賠償保険に入っているので保険で治療費や休業補償等支払うつもりなのですが自分で示談交渉をしなくてはならず困っています。

相手に謝罪のお見舞いをしたところ長期の入院(担当医師が偶然その場にいて入院で1ヶ月、就労するまで3ヶ月)ということがわかりました。
相手が通勤帰宅途中ということで労災をお願いし使うこと前提で手続きしてもらっています。
それから2週間近く相手と連絡とっていません。(未だ退院したか入院中かもわかっていません)

そこでお聞きしたいのがこれからの対応なのですが全く手順がわからないので基本から教えてください。

診断書は保険会社に提出する為に必要みたいなのですがそもそも診断書は相手が私に送ってくるまでなにもしなくて良いのでしょうか。
それともこちらから診断書下さいっと相手にお願いするのでしょうか。
もしこちらから診断書ほしいと希望する場合、もらう時期なのですが入院中でももらえるのでしょうか。
それとも退院してから?通院もすべて終り治療が終わってから?
何もしないで2週間近く過ぎています。(相手からの連絡もなし)

こちらがしたことは相手に保険に加入していると伝えたことと労災使用をお願いしたことぐらいです。

診断書なども含め今後相手からの連絡が来るまでこちらはなにもしなくてよいのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

再追伸


あなたの書き込みから十分大丈夫ですね。
保険屋と二人三脚 がんばって下さい。

相手の方も原理原則 道理がわかるような方と思われます。
    • good
    • 0

追伸


>個人賠償保険に入っているので保険で治療費や休業補償等支払うつもりなのですが自分で示談交渉をしなくてはならず困っています。

示談交渉といっても、賠償についてはその都度担当保険屋に聞いて、自己判断であいまいな約束はしないことです。
会社なら、1日あたりの休業損害も正確なものがでるでしょうし、慰謝料についても自賠責基準を準用した形になるでしょう。
多くの方が、自転車に保険加入は少なく、被害者も保険があるということで多少の安心はあるものと思います。

示談交渉は、正式には治癒後のことになります。
その間は相手のケガの状況と言動に応じて、あなたの判断で臨機応変に見舞いもすればいいでしょう。
おもねることなく、負い目を持たず、毅然とした態度も必要です。
事故はお互い様 それなりの道義的見舞いは必要ですが、これも相手によりけりのこともありますから、そこは、困った場合は保険屋に相談することがなにより必要とは思いますね。
あなたに関わりのある第一の当事者でもありますからね。

この回答への補足

ありがとうございます。
保険会社とはなにかあったら聞いて行動しています。
相手には保険から出るのは治療費・休業補償や慰謝料・あと自転車の修理費や通院費を過失割合によって支払われると言うことを伝えています。
また労災を手続き中なので労災で支払われるのはあとで相殺されるということも言っています。
示談は治癒後なので労災での休業補償や治療代など労災のメリットを話して手続きしています。
相手に誠意をもって話しているのですがあまりかかわりすぎてもよくないというのを保険会社の方からアドバイスもらっています。

補足日時:2007/12/18 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手に怪我をさせて悪かったと思っています。
ただあまりお見舞いにいくといのもどうかとアドバイスもらっています。
なにも用が無いのに電話したりお見舞いに行くのがよいかとも思っています。
さらに労災が通るとなにもする必要がほとんどなくなるのではと思っています。
今回はなにをしてよいかわからずに2週間たったので診断書をと思ったのですがその必要も無いそうです。
なのでとりあえず退院日時がわかる相手の連絡待ちという状況が続きそうです。でも退院がわかったからどうすればよいのという気もしますが。

お礼日時:2007/12/18 19:54

このような事故の場合は簡単に終わる場合もあれば、揉めに揉める場合もありますので、非常に難しいです。



質問者さんがやらなければならいことは、被害者との交渉と保険会社の交渉との二つがあるということを認識して下さい。
被害者に対して、徹底的に平謝りで○○払うと約束しても、保険会社がNOを出すケースがあるからです。
双方と交渉しなければならない状況ですが、冷静に見れば被害者に対しては質問者さんは加害者ですが、保険会社に対しては質問者さんはお客さん(契約者)さんですよね。どちらのほうが現時点では交渉し易いですか?
まずは保険会社と交渉(質問とか相談とかを含み)しておくべきですね。
「何がいくら支払えるのか?」これの確認をしておかなければ被害者と交渉するにも材料も根拠もありません。
質問文からでは事故の詳細が解りませんので推測もしませんが、保険会社が過失を何割と認定するつもりなのかを確認しておく必要があります。被害者は当然0:100と思っているでしょうし、質問者さんも100:0と思っているかもしれませんが、保険会社が、例えば80:20と認定すれば支払われる保険金は8割になります。これに不服を申し立てれば質問者さん対保険会社との戦いになることもあります。事前確認をしておかないと大抵負けます。
診断書も保険会社が認める内容を取らなければ二度手間三度出間になり交渉を混乱させることもあります。これも事前に保険会社に確認しておく必要があります。初めから保険会社指定の診断書を取ったほうがマシだったということもよくあります。
質問者さんは被害者に対して民事上の賠償責任を負うことによって被害者に金銭的な賠償を支払いをすることになり、保険会社(個人賠)は民事上の金銭的賠償責任において保険金を支払うわけですから、本来は質問者さんの金銭的負担はないはずですが、交渉の確認ミスで余計な負担が発生することもあるのです。

簡単に言うと「後になって払う払わないで揉めるのはおかしいから、最初から何が払えるのか、何が必要なのか説明してよ」と保険会社の担当に聞くことですね。代理店経由で契約してるのなら代理店のサポートも求めるべきですね。あくまでも代理人として示談交渉ができないだけですから。

被害者に対してはNo1からNo3さんまでの回答通りです。
入院中なら、被害者の精神的損害、経済的損害は大です。
質問者さんはその間ほとんど何もしてないことになります。
自動車事故でなら、保険会社の人が代わりに謝罪したりすることはないのですが、治療費は直払いで直接の治療費は被害者の負担にはなりません。
労災対応とのことですが、これもたまたまで、「何でこっちが被害者なのに加害者の負担を減らすような手続きをこっちがすんの?」と思うようになっているのかもしれません。

とにかく素早くお見舞いにいく。そして、その時相手が何を言い出すのか?
なんて、質問者さんも分かりませんよね。私も分かりません。

この回答への補足

ありがとうございます。
皆様からのご指摘の通り説明不足でしたので説明し直します。
事故後翌日にお見舞いしに行きました。
その時に謝罪と共に健康保険使用をお願いし治療費と通院にかかる交通費をを私が立て替えるということを話しました。
また保険に入っていることを説明し、治療費や休業補償、慰謝料など過失割合のもとで支払われる説明をしました。
その時に通勤帰宅時ということがわかったのですが短期入院だと手続きも面倒なので健康保険使用をお願いしました。
その後長期入院ということがわかり労災をしてもらうことをお願いし相手も受け入れてくれました。
相手にとって過失割合に関係なく治療代を払う必要が無く、休業補償も6割でる。(お見舞いで2割追加で実質8割)さらに後遺障害のメリットもあるということを話納得してもらって手続きをしてもらいました。

私や相手に治療費たてかえも無くなり私がこれからなにをする?っというのがわからなくて2週間近く連絡をとっていません。
相手には何かあったら連絡してくれとは言ってあります。
(とりあえずは退院日時が決まったら連絡してくださいとは言っています。)
これら説明が抜けてました。

補足日時:2007/12/18 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お見舞いには3回行きましたし相手の上司とも偶然お見舞いに行った時に会え、さらに担当医とも会えました。
ただあまりお見舞いに行きすぎても良くないということは保険会社や知人からアドバイスを受けています。
特になにもしなかったわけではなくなにをしてよいかわからないので連絡をとっていないということです。
あと診断書に関してはNO4さんにも説明した通り労災に提出するのでこちらから対応することはないそうです。

お礼日時:2007/12/18 19:24

病院は、個人情報の関係で本人以外には、診断書及び診療報酬明細書(レセプト)を他人に書き渡すことはしません。


そのため、保険会社では被害者本人から同意書なるものを取り付けて、病院に要請します。

本人が直接、病院にたのみ書いた診断書・レセプトを手渡して貰うか、保険会社定型の同意書を本人から取り付けた上であなたが請求するか、ですね。

病院は月末〆で、翌月初めに診断書・レセプトを作成しますので、一ヶ月ごとに両方請求すれば良いでしょう。

加入保険屋に相談して、診断書・診療報酬明細書の件をどのように対応すればいいか 助言を受けて対処すれば良いと思います。
この2通は必ず必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険会社に電話して聞いてみました。
基本的に労災に申請しているので労災のほうに診断書を提出ということになるので私のほうから診断書をとる必要も無いそうです。

お礼日時:2007/12/18 18:56

保険会社に相談してはどうですか?



診断書は必要でしょうけどいつ時点のが必要
なのか聞かない限りは先にすすまないと思い
ますが。

俺は交通事故の被害者になりましたが、まず
会社を長期で休むのに会社に提出する診断書
が必要でした。

その方も3ヶ月も休むのであればすでに診断書
をお持ちかもしれないですよ。

保険屋がどの程度介入してくれるのかによっ
て対応が変わってきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答者さんは労災使用になりましたか?
労災を使うのと使わないとでは対応違うと思うのですがどうなのでしょうか。

お礼日時:2007/12/18 18:51

2週間もほったらかしというのは困ったものですね。


まず最初に診断書を貰ってください。
そして今後治療に必要な出費に関して、領収書を取っておくようお願いしてください。
退院後も通院が必要でしょうから、そのための交通費もこちらで負担しなければなりません。

せめて週1回くらいお見舞いに行かれて、退院予定など把握しておいてください。
ほっとくと#1さんが回答されてるように、後々もめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もめないように行動したいです。

お礼日時:2007/12/18 18:11

あなたの方から積極的に動いてください。


被害者側から、加害者に誠意がないと思われると、いろいろな意味でこじれますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ちょっと説明不足でした
労災申請してもらうまでは積極的に行動してました。
労災申請してもらってからすることがないのでどうなのかなと。

お礼日時:2007/12/18 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!