dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。
確定申告についての質問です。
平成16年の8月までA社に勤めており、同年9月からB社のアルバイトを始めました。そのアルバイト先で年末調整を行う時にA社の源泉徴収票を一緒に提出したのですが、後日、『これは出さなくていいです』とアルバイト先から源泉徴収票だけ返されました。
未だに手元に平成16年度の源泉徴収票があります。
という事は
(1)平成16年度の年末調整はしていないのでしょうか?
(2)過去5年まで遡り確定申告できるそうですが、16年度の確定申告した場合
平成20年度の住民税などに影響〔増税されるなど〕はでますでしょうか?
私は恥ずかしながら現在無職なので自分で確定申告しなくてはなりません
お手数ですがご指導よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

現在、その平成16年のB社の源泉票の控えはとってありますか?年末調整時にA社の源泉票を提出して後日に返されたということは、B社が合算して年末調整をしてくれた可能性があります。

もし合算されていれば、源泉票の真ん中の段に摘要欄に前職分として記載されているかもしれません。まずは、そちらを確認してみてください。

それから、課税は年ごとですので、平成16年分の申告に変更があった場合は、さかのぼって平成16年の所得税、平成17年度の住民税が増減しますので、仮に修正申告された場合は、暫くたって追徴の納付書が届きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
平成16年のB社の源泉票の控えを確認した所、特に摘要欄に記載はされていませんでした。〔;。;〕
しかし回答者さまのおかげで、合算された場合に摘要欄に『前職分』と
記載される事が初めて知りました。ありがとうございました!

〔2〕もご回答いただきましてありがとうございました。
そうなんですね!?もやもやがすっきりしました。

丁寧にわかりやすく教えていただきまして
本当にありがとうございました。
嬉しかったです。

お礼日時:2007/12/26 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!