dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの応募をホームページの応募フォームからしたのですが、5日経った今日、まだ連絡がありません。応募時に、自動返送のメールは返ってきたので、応募できてないことはないと思っています。

こういったことは普通なのでしょうか??働きたいと思っていましたが、なかなか連絡が来ず、適当な店だな…という印象がついてしまいました。

A 回答 (3件)

適当だなぁ・・・という印象は確かに持ってしまいますよね。



応募フォームなり自動返信のメールなり、
「受付後、○日以内にご連絡します」といった様な文面はなかったでしょうか?
無い様でしたら忘れている可能性もなくはないので、
こちらからどうなったのか連絡を入れてみてはいかがでしょうか。

私も、バイトではなく正社員募集の会社で同じような事がありましたーー;
「書類選考が通った人のみ連絡」ではなく「全員に連絡」とあったのに、
待っても待っても全然連絡が来なかったのでTELして見ましたが、
なんか雰囲気からですが明らかに忘れていた感じでした(`´;)
そんな会社はこちらからお断りだー!って感じで辞退しましたけどね^^

TELしてみて、もし連絡が遅れた謝罪なりきちんとした対応がなければ、
そちらのバイト先は考えた方がいいかと思います・・・
    • good
    • 0

小売店で店長していました。


以前、新店をOPENさせるときに、WEBで募集したことがあるのですが、
早く人員を確保したいあまりに、面接会場などを抑えていないまま
応募を開始してしまったため、面接の日時、時間、会場を知らせるのに
1週間ほど連絡が遅れてしまった覚えがあります。
普通ではありませんよね、適当だと思われて当然だと思います。
ただあのときはいきなり新店を任され、本当にパニックでした。

幸いそのときは辞退される方なく済みましたが、
辞退されても問題ないと思います。
概して、連絡の遅いところは、自分のように慣れない人が
パニックを起こしているか、
なにかトラブルがあったか、悠長な人が担当しているか
どれかですので・・・
    • good
    • 0

適当な店というよりも、応募者が予想以上に多数になったり、又は応募者全員への連絡を始めからしない店や企業も(何も明記せず)数多く存在しておりますので、一度、連絡先が明記してあるのであれば、直接、問合せるべきです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!