電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年、3人目を出産する海外在住のものです。
私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。
実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。

結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。

義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。
でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか?
残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか?

私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。

上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。
なんとなく寂しいものがあります。

義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。
その他の立場の方からのご意見でも結構です。

宜しくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

ついさいきん 私の実妹も 質問者様とおなじような状況で


同じような考え方をしていました

不思議なのは・・

ベビーシッターや ヘルパーさんを雇って 育児や家事の手間をまかなうのは なぜイヤなのですか?

しかも国外ですよね?海外渡航経験もない高齢者に対してまでも、時間も体力もお金も、そして精神力も、多大な負担を強いてまで、「親」に手伝ってもらいたい、というその特別な思い入れはなんでしょうか?

私の実妹もそうですが
家族が自分を手伝ってくれて当然という考え方が出発地点なので
手伝えない=という状況になると、それがものすご~い不満の種になっているようなのです

なぜ ご自分がいつでも何よりも優先され助けられるということが そんなに当たり前に思えるのか? すごく不思議なのですよね~・・・・ 苦笑

なぜですか??


>そんなものなのでしょうか?・・・・??????
いやいや そんなものなのではなくて ほかに大切な用事があって ましてや 遠いところには行かれない と 単純にそういうことでしょう


家事労働は 淡々と 現地で人を雇ってまかないませんか?

そして 孫の顔を見たいなどの懇親を目的とした関係については
親御さんたちは御都合のよいときにいらしてくださいねといってあげたほうが関係がスムーズだと思いますよ


それに。。。 90近い老親を一人で数週間も過ごさせる危険を伴わせ、海外渡航を初体験しつつ言葉も通じない国で家政婦やシッター業務につかなければならない老婆・・・・ なんて・・・ 
第三者として 側聞しただけでも ありえない計画提案だと思います
しかも なんでこれができないの? そんなもんなの? と言えてしまう感覚が・・・・ すごすぎますよ ・・・・・ 

ものすごい自分中心な発想が天然なので ある意味うらやましいです

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございました。
ポイントに関してですが、皆様が丁寧に回答して下さったので、どの方にという風にポイントがつけられません。ご了承下さい。
本当にありがとうございました。

補足日時:2007/12/24 01:16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別の方のお礼にも書かせて頂きましたが、シッターさんをお願いすれば良いと私は思っていました。主人は初めから反対ですが、情報収集するとこちらではやはりシッターさんによる事件が多いこと、日本語を話せる方のシッターさんはもう利用が一杯でお願いできないというような状況です。
私の知っている限りですが日本人の方で、こちらでの産後に両親の援助が受けられない方でシッターさんを雇ったという方はいません。私もそんなものなのかなあと思いましたが、これが現状です。

お礼日時:2007/12/23 00:01

この場合、ご主人がこう言った、こう願っているからというのは全く関係ないと思います。


あなたがどうして欲しいか、どう考えているかという問題です。
・自分の息子の子供なのに
・自分の息子のことなのに
・自分の孫なのに
というのは、ご自分の気持ちを前面に出さない逃げです。

知り合いでこのような女性がいます。
自分の孫なんだからかわいいはず、少々のことはおばあちゃんだってうれしいはずだから・・・云々ということを言っては、色々頼んでいます。
電車で2時間、それもラッシュ時にぶつかる時間帯に来るんですが、元気な大人でもきついのに立ちっ放しで電車できます。
私は、そんなことさせないとお思いでしょね。それとは違う・・と。
私から見たら全く同じか、海外ですからもっとひどいと思います。
海外に行くことがどんなに大変かということを全く考えていらっしゃらないと思います。
あなたは、多分これは意地悪では?と懸念されていると思います。
私は、そこまでわかりません。
そうかもしれません。
でも、その前にあなたの頼む時点での非常識を改めるべきです。
おばあちゃんにとっては、もしかしたら「これはいじめじゃないか」と考えているかもしれません。
まず、相手のことを考えた思いやりを持つことから始めるべきだともいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前、まだ日本にいる間にお婆さんと海外生活についての話をしたことがありますが「娘(義母さんが)が息子家族に会いに行きたければ、私は行けないけど私のことはいい、いつでも行けばいいんだから」と仰っていました。「娘がいいと思うようにすれば良い」と。「娘があなたたちがいなくなったときの寂しさを思うと心が痛い」と。色々私には義母さん(娘)への愚痴を話してくれますが、お婆さんの1人娘なので可愛くて仕方がない様子です。

非常識は反省しております。

お礼日時:2007/12/22 12:10

嫁です。


90歳の高齢のおばあちゃんを置いておけないという義母さんの考えは正しいと思います。
いくらボケてなくてお元気とはいえ、年齢が年齢ですから、残してはいけないという判断は普通だと思います。
不在中におばあちゃんに怪我や病気でもあったら、飛行機で1時間の距離の海外といっても、すぐに帰れるわけではないですし。
貴女の方でもお母様がたとえ仕事を休んで家事の面でお父様に不自由をかけても、失礼ながらまだマシだと思います。
旦那様はご自分のご両親やお祖母様のことに対してあまり思いやりがないかな、と思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにお婆さんが仰っいるような優しい面もありますが、実際私の両親や実両親に冷たいなと思うことが多々あります。言葉がきついので余計にそう思ってしまいます。

毎年両両親に感謝の気持ちをこめて10万円ずつ受け取ってもらっています。私の母は田舎の貧乏育ちなので「こんなこと毎年してくれる人はいないよ、大切にしてあげて」とよく言います。これはお金で解決と思われるかもしれませんが、私の母からしてみれば「それでも気持ちがないとできないし続かない」と言います。
私も感謝しています。

でもやはり言葉は大切ですね。

お礼日時:2007/12/22 11:05

亭主が【長男】だから、という古い意識は


捨てる事ですね。(長男がすべてを相続していた
戦前を連想しました…)実母さんが来られる際、
父親が家事などまったくしたことがなく…というの
も、相当古いところだなっと思ってしまいました。
(そんなんでは、結局困るのはご自分ではないかと。
男子台所に入らず…なんて、明治時代ですよ)
~実母よりお世話になるのは長男夫婦だから…というのも
 何だか?と。弱い立場の方へ付きたいものではありませ
 んか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
義父さんも私の父も同じで家事などは何もしたことがないです。
私の父には幼い頃、お昼にチャーハンなどの簡単な食事を作ってもらったことはありますけどそれくらいですね。

別の方のお礼にも書かせて頂きましたが、お婆さんや義母さんから「お世話になるから」という言葉を聞いておりますので私たちが面倒を見なくてはいけないんだと構えていました。だからそういう言葉として出てもよいかというとそうではなかったと反省しています。

お礼日時:2007/12/22 10:40

またまた書いてしまいます。



他の方の回答を見て、確かに書き方、言い方で損をしているのかも?とも思いました。それはあるかもしれません。
まぁ、そういった部分を含めて、素直に反省した方がいいなぁ~とは思います。

言葉って大切です。あまり人に言えた柄じゃないですけれど、相手の立場にたって考えるには基本として、ぞんざいな言葉は相手を不愉快にさせたりしますから。
相手の立場にたってということで言えば、ちょっと設定に無理がありますが、嫁の出産と義母という構図を、義母が義祖母の2週間の介護と嫁という話しに置き換えてみて、同じように手伝うのが当然!と言えるのか?となるでしょう。そして言葉の選び方で言えば、あなたではなく、お前はよぉ!と言われれば不愉快になるでしょう。

しかしこの場合は言葉づかいなどの表現が問題になっているのではなく、文章の内容、根本的な発想だということです。誤解なきよう。
良い義両親だというのなら、どうして義祖母など置いて手伝いにこないのでしょうか?そんなものでしょうか?などと質問しません。あぁそうよね~と心安らかに受け入れられるはずです。矛盾していますよ。

また、新たな状況設定が出てきましたが、あなたのお母様が手伝いにくることになっていたことが最初なのですか?その後で、うちのお袋にこさせればいいじゃないか?とご主人が提案したということですか?あなたのお母様が仕事をしている&お袋は暇なはず&お袋だけでも海外旅行を経験したいって理由で?何だか、配慮の足りないご主人ですね。
しかしそういう事情なら、更にあっさりと、お義母さんの挙げられた理由を受け入れられるはずですよね。何か矛盾しています。
この流れだとして、どうして拘っているのですか?それとも違う流れだったのですか?

お義母さんの娘さんが同居という新事実によって、義祖母さんの食事は何とかなるのかもしれません。しかしあなたは、老人介護をしたことがありますか?お義母さんは、それが甘いと言われればそれまでですが、自分の娘にそんな苦労をさせたくないのかもしれません。嫁?娘?としての自分の務めとと思い定め、背負っているのかもしれません。

しかしそれにしてもご主人の、主人からすれば「俺のときはどうしてこうなんだ」という発言、何を指して言っているのでしょうか?娘さんの申し出は受け入れて、自分の申し出、海外旅行とかはどうして拒否するのか!ということでしょうか?もしそうなら、自転車を運転することができない人に自転車をプレゼントしておいて、どうしてもっと喜ばないんだ!と怒る人のようですね。
海外旅行のお誘いも、義祖母さんのことは視野に入っていましたか?

それから最後に「あまり人に頼りたくない性格の主人なのですが」という部分は後ろにつながらず、文章的にどういう意味があるのか理解できません。これは、まさに表現が不適切だから、意味がとおる文章にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
当初から私の母に来てもらうということになっていました。ですが予定日が日本では有り得ないくらいかなり早まり(こちらは基本的に超音波検査は1度です。ドクターは中期の頃の超音波検査を基準にしているので、しかもその検査士さんは慣れておらず検査自体も怪しかったので変更になった予定日が信用できず、両方の母に協力をお願いしたものです)、私の母にどちらの予定日も考慮して長くお手伝いしてもらいたいと思っていましたが、仕事の都合上無理という事と、主人が私の実家にそんなに迷惑はかけられないと言ったことなどから、義母さんに少しでもお手伝いしてもらえないかとお願いしたという経緯です。

主人が人に頼りたくないという人だと思うのは、自分が楽をするために子供を施設や実家に預けるのは良くない。里帰りに関しても1ヶ月も経たずに帰って来い、などと言うことからです。
でもその考えで今までの人生失敗も成功もしてきているのでそれで良いと思っているようです。ある意味こちらは疲れます。義母さんや姑さんは私に「あんな息子で(兄で)ごめんなさい」と言ってくれたことがあります。それくらい頑固で亭主関白タイプです。
色々話し合いをしましたが、性格はそう簡単には変わらないので、もちろん優しい部分もありますので私もこれで良いと思っています。

お礼日時:2007/12/22 06:08

考え方の違いがあるようですね 


嫁姑問題で多い質問は 質問者様とは逆ですよね 姑が手伝いにくるのが嫌で困っているって。。。
私も困ります。。実母がいいです 私の時は母が仕事を休んで手伝ってくれました。姑は母に「お母様にまかせっきりですいません」っていってましたけど 気を使ってくれた部分もあるのだとおもいます。

娘と息子 両方いる人からみると 息子の子供って孫と言うより 嫁の子供って感じみたいですよ 娘の孫は自分の孫ですけど。。。なので気を使うというか。。。「娘の子供なら喜んでみるけど」って職場のお姑さんの立場の先輩方が言ってました。頼まれても 遠慮するって 「お嫁さんも気を使って私に声をかけてくれたみたいだけど 本当は自分の親に見てもらいたいのよ 私に一言もなく 自分の親に頼んだら 私が気を悪くすると思ったんでしょう。」なんて言ってました。 お姑様も 質問者様に気を使ってるとは考えられませんか?

それに 家族構成がわかりませんが 少子化なのに 長男の嫁はお姑さんの世話をしなくてはいけないなんて 今はそういう考え古いと思います
それともお姑さんに 老後はお世話してねと頼まれたのですか?

それに どちらをとるかとなれば 独立した息子夫婦より 高齢の母でしょう。 息子が未成年なら息子ですけど。。。

私の叔母達が良く言ってます 息子なんて同居してても口も利いてくれない 持つべきは娘。。嫁に世話になるって 気を使って疲れるし私はホームに入るって 質問者様が お姑様の老後の世話をするつもりでいる事は尊敬いたします。

私は 脳梗塞 痴呆症の祖母と暮した経験がありますが とても他人の世話なんてできないと思いましたから 私は義親の老後の世話はお断りしました 姑達の世代はあてにしてると思ったからです。夫は次男ですが親の世話をするのはあたり前の事だと思いますし 私は自分の親の世話をするのがあたりまえだと考えます。兄弟が協力するのがいいと思います 嫁の仕事ではないですよ できるなら するに越した事はないですが。。。
夫が直接介護するのは不可能だと思うので できる範囲で資金援助すればいいかと思います。私は近くにいるので空いた時間に通って介護する予定です。
お互い 何がおこるかわかりませんから あてにしてはいけないかと思います。もし 明日 お姑さんが倒れたら 質問者様は何もできな状況ですよね? と言いながら私は実母に頼りっぱなしです。。。
でも母は私に「私達の老後の心配は不要 自分の家族の事を考えなさい」と言ってくれます。(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

*娘と息子 両方いる人からみると 息子の子供って孫と言うより 嫁の子供って感じみたいですよ 娘の孫は自分の孫ですけど。。。なので気を使うというか。。。「娘の子供なら喜んでみるけど」って職場のお姑さんの立場の先輩方が言ってました。頼まれても 遠慮するって 「お嫁さんも気を使って私に声をかけてくれたみたいだけど 本当は自分の親に見てもらいたいのよ 私に一言もなく 自分の親に頼んだら 私が気を悪くすると思ったんでしょう。」なんて言ってました。 お姑様も 質問者様に気を使ってるとは考えられませんか?

義母さんもそういう風に逆に気を遣ってくれたのかもしれませんね。確かに実母の方が気を遣わなくていいので。

私の母も同じ意見です。両家とも孫はまだ私たちの子供しかいませんが、義母さんもお嫁さんの子供ということで気を遣っているのかなとは思います。

義母さんにはどういう意味でかは分かりませんが、「そのうちお世話になるから」と言われます。お婆さんにも「娘(実母さん)のことをよろしくね」と言われます。

私たち夫婦は、子供にはいろいろ面倒をかけたくないので、老後は施設に入る予定です。
お葬式だけはお願いしたいですが。

お礼日時:2007/12/22 05:36

なんだか書き方で損されているような気がしました。



来てくれないのが腹が立つというより、親しいつもりでいるのに思われていないようで寂しいという感じですよね?

来てくれないから質問者様のことを思っていないということではないと思いますよ。

実の私の父のことですが、家に遊びにおいでと言っても来ません。
母は来てくれるのですが・・・

いろいろと億劫みたいです。
だけど私に会いたくないわけではないのは、普段の様子でよくわかります。

人によって感じる壁の大きさは違うんだと思いますよ。
質問者様が大丈夫と思われるおばあさまもお義母さまにしてみれば心配で仕方がないんだと思います。縁起でもないですが、何かあれば死につながるお年でしょう。反対に質問者様の場合は大変でしょうが、死にはしないでしょう。
また他の方もおっしゃっているとおり、海外へ行くことについての山のような不安も若ければ大したことなくても、年配の方には凄い高い壁なんだと思います。

また現役のお母様は社会に出てまだ頑張ってられるだけ気力も充実しているでしょうし、実の娘が大変だと思えばなんとしてでも行かなければと思えるでしょう。

反対にお義母さまは社会から離れて生活しているうちにいろいろ臆病になり、またお嫁さんが大変なら息子が頑張るべきだと思うのかもしれません。もしかするとお義母さまはそうやって子どもを育ててきたので、大丈夫だと感じてらっしゃるのかもしれません。

私も私の実家ならこういう風にしてくれるのに、夫の実家は違うなーとおもうことはよくあります。
そのときは、夫の実家の考え方が普通で、私のところが普通ではないんだ、ありがたい親なんだと思うようにしています。
自分は自分の親に育てられているので、考えかが一緒でそれが普通な気がしますが、違う価値観の家族同士なのですから、あれ? と思うことがあって当たり前だと思いますよ。

そういうものなんだと思ってあまり考えすぎないのがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
maho-maohさんの仰るとおりです。
そういう意味での寂しさはあります。

でも今おかれている環境で、自分の常識を当てはめても仕方がないですよね。浅はかな考え方でした。反省しています。

お礼日時:2007/12/22 05:16

海外赴任者です。


たくさんレスが付いてますね。
やはり初めての海外で、一人でという事で、
抵抗を感じておられるのでしょう。
比較的高年齢でしょうし、日本まで旦那様が迎えに行って、
帰るときも、日本まで送っていくと言うことが、
最低限必要で、それを前面に押し出す必要があったと感じます。
日本人で年齢層の高い人たちのツアーを、
たまに空港で見かけると、不安で小動物の様になっている
人もいます。
「ここで待ってて下さい」と言われたのか、
他の所はがら空きなのに、狭い範囲にすし詰めみたいになって、
集まっている光景を何度も見たことがあります。
質問者様が思っている以上に、
海外ということに、抵抗があるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の母(義母さんとは10歳までは違いません)が1人でこちらまで来たことがあります。英語は全く話せません。主人はだから実母も大丈夫と思ったのだと思います(英語は日常会話程度なら話せるそうです)。
でも長時間の移動なので大変ですよね。
配慮がなかったことに反省しています。

お礼日時:2007/12/22 05:11

>主人が言い出したことなのですが、確かにそうですよね。


こんどはご主人のせいですか?

>まだ日本にいるときに、私たち家族と義実家の皆さんで海外旅行に行きませんか(費用は全てこちらもちで)と誘ったときも断られました。

90歳のおばあさんのことは考えなかったのですか?まさか、一緒なん
に来いとでも?

>一度は海外に招待したいと思っていて(私の両親は招待してくれました)、これがいい機会だから来てくれるのでは?と思っていたようです。
招待っていうよりあなたの世話じゃないですか。

>私も表現が不適切でしたね。とても良い義両親なので決してそんな風に思ってはいないのですが・・・。
都合が悪いことを指摘されて「表現の不適切」じゃないですよ。
質問文とつじつまが合っていませんね。

人の都合もかえりみず、夫婦そろって本当に身勝手ですね。
わがままいっぱいにお育ちになったのでしょうね。
自分の都合ばっかり。思いやりに欠ける人間がまわりを振り回す
いい例ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分自身を見つめなおす良い機会になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/22 05:03

>実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。

孫たちの顔も見たいですし。


自分(質問者様)の常識。他人(義理の地母親)の非常識。

ですね。

質問者様にとっては飛行機で一時間かも知れないけど、
お母さんにしてみれば、行くまでの準備から何からで
一時間で済まない距離だって事をまず認識しないと。
って思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の常識を当てはめても駄目ですね。
非常識でした。

お礼日時:2007/12/22 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!