dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

在来工法で新築を計画中です。
商用地のため外からの視線が気になり、ほぼ正方形の総二階の真ん中を□の字形に8畳の中庭を作り上からの採光をとり、同時にプライバシーを確保するつもりです。
この中庭の2階部分をFRPのグレーチングでバルコニーにし、その上の屋根の高さに合わせポリカーボネート等の透明屋根を設置すれば、全天候型の中庭にできると思い、透明の屋根を考えてます。
しかし、採光は良いとしても通風を考えると、屋根で密閉することはできず、屋根を3分の1くらいは開けておくことが必要かと思います。
しかし、屋根を3分の1も開けてしまうと、冬は寒くて使えない中庭になりそうで悩んでます。
できれば、夏場に中庭からリビングへ虫が進入することも避けたいので、中庭の屋根で密封したいのです。
採光と通風と密閉をどのようにしたら両立できるでしょうか?
屋根用の換気扇や開閉式のトップライトも考えられますが、なにぶん費用がものすごくかかるので、なんとか現実可能な方法があれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

膜なんてどうでしょう??



在来木造でしょうか?商業地?
屋根も防火等の規定がかかるカモですね。。
お調べする事をお勧めします。

個人的には中庭なんだし雨とか落ちてもオツだな。。
と思いますがねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
在来木造で建築場所は駅前の商用地です
建蔽率も容積率も大丈夫です。
防火・・・はまだ勉強不足で分かりません。
言われてみてハッと目から鱗が落ちました。
自分の中で屋根っていう概念から固定された物!しか頭になかったです。
幕なら、欲しい時に広げて、欲しくない時はたためばいいですね!
おっしゃるとおり、雨が落ちるのも四季や風情を感じていいですね。
貴重なアイデアありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 13:09

初めに;ポリカは開放性のある庇としては使用できる地域も有る様ですが屋根となりますと不燃性の物品を置く倉庫やカーポート、且つ大臣認定のものでないと使えない、ゆえに難しいと思います。

(法22条地域の場合ですが)

ガラス屋根となると当然簡単にはいかない、コストも推して知るべし、これは無理でしょうね。

>採光をとり、同時にプライバシーを確保するつもりです。
私でしたらここに「自然を取り入れたい」を、加えたいですねえ、ありきたりですが。

他にお庭は無いのですよね。
冬の寒さも、雨も虫も四季の移り行く様を愛でる(肌で感じる)為の得がたいアイテムだと思えます・・・、人それぞれでしょうけれども。
(実際の生活においては掃除も大変になりましょうが。)

最近吹き抜け中庭に木(高木)を植える住宅を設計しました。(施主要望)
メンテが大変でしょうし最悪枯れる恐れも有りますが魅力有る空間になる事を期待を込めつつイメージしております。

全く無責任な意見で恐縮ですが、如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
やはり素人の思いつきでは設置できないものもあるんですね!
自然を感じる!やはり生きていく上で重要な要素だと思います
中庭以外には庭がなく、外庭は周囲に1mずつしかありません
外庭が取れない分、中庭でないとできないようなものを作ってやる!
という気持ち意気込んでました
でも、人々の長い歴史の中で生まれたものには勝てないですよね
四季が感じられる中庭にしたいと思いはじめました
ありがとうございました

お礼日時:2007/12/22 07:27

2です。


うちは透明です、上から覗かれないところならそれでいいと思います。
外に出なくても、天気の雲行きが見えたり、雨の強さが分かるのがいいです。

あと、夏は熱気、梅雨は湿気がこもります、換気扇をつけとけば良かったと後悔、
あとで付けると今の窓の部分が無駄になったりと割高なんです。
今は内部日除けをつけようか迷ってます。
    • good
    • 0

密閉したらそこは建築的には中庭とは呼べないでしょう。


屋根をつけた部分は芝生があっても面積に含まれます。

外は冬が寒くて夏が暑い。
密閉したら風は通らない。
ここは仕方がないと思うのです。

虫除けという意味では、開口部を網戸のようなスクリーンで覆えばいいのでないかと思います。屋根から風が降ってくるわけではないとはおもいますがそれじゃなくても中庭の風の周りは囲まれてると少ないでしょうね。ただ、網戸系は安い。風も通るし、光もまあまあ。
でも防火にはむきません。商用地ということでで防火地域ではないか確認して下さいね。

個人的には冬に寒くない中庭って外部空間ではないような気がします。
芝を植えても花を育ててても虫がいなければ生き続けられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
冬が寒くて夏が暑いのは仕方のない自然現象ですね
通風も気になるので、やはり固定された屋根で密閉するのはやめようかと思い始めました
No1の方のおっしゃられるような幕など、
中庭なら中庭らしく自然を感じられるスペースにした方がいいかもしれないですね
今までの私の思い描いていた中庭は、中途半端なものになってしまっていたと思います
ダイ○ハウスのインナーパティオ?と中庭の中間のようなイメージでした
ありがたいご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 13:40

ちょっと違うのかもしれませんが、うちは「ほせるんです」というのにしました。


http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/niwamawa …
プライバシーはミラーカーテンで確保、夏はサッシを開け放ってます。

参考URL:http://www.tostem.co.jp/lineup/exterior/niwamawa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
こんな既成の商品もあるんですね。
使い勝手はどうですか?
あと、透明の屋根と、半透明の屋根と
どちらがいいのか?悩むところです
完全な透明の方が綺麗ですかね
半透明も柔らかい明るさでいいですかね
情報ありがとうございました

お礼日時:2007/12/21 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!