
もともとお腹が弱くたびたび下痢をします。
下痢をするとお尻に負担がかかるので
避けたいと気持ちがお腹に向いてしまい余計に
下痢するみたいです。1ヶ月ほど調子がよかったのですが
また下痢をしてしまいました。
下痢をするきっかけとしては前の日に朝出る便で
最初だけ硬い便がでることによりお尻が切れたかな?
とかんじ次の日からはじまります。
なので精神的なものが大きく関わっているのかト、、。
(こればっかりではないですが)
そして下痢が始まると毎日ではなくたとえば下痢した次の日は
普通にもどり落ち着いたかな(排便回数2回自分にとっては
平均です)とおもうと次の日は下痢(排便回数
4回ぐらい)
そして次の日は落ち着く、、というかんじです。
温かくして食べ物も気をつけているのですが。
排便後はウォシュレットでよく洗い痔ろうにならないようには
きをつけています。
一番いいのは朝最初だけ硬い便がでなければ
おしりが傷つかずお腹に気持ちが向かない。
その結果下痢は少なくなると思うのです。
必ず下痢するタイミングはお尻がきれたかな?と
思った次の日当たりから始まるので精神的なものが
あるかと、、、。
朝出る排便を柔らかくしたい。
食物繊維や水分を多くとる、しかしそのことで
下痢をするのも困る。
本当にどうコントロールしたらいいのか困っています。。
朝出る硬い便を下痢ではなく軟らかく、もしくは硬い便の出し方の技術
などあったら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
排便を柔らかくしたりする方法も硬い便の出し方技術もわからないですけれど、お腹の調子を保ちたければ、ビオフェルミンはいかがですか?
お腹の調子をよくしたければヨーグルトを食べると良いと言われますが、お腹に良い菌が腸に届くまでに胃酸でやられてしまうので、それ程効果は望めないと聞いた事があります。
何でもかんでもお薬は嫌かもしれませんけれど、ビオフェルミンはお腹に良い菌がたくさん含まれています。
私は、精神的な問題から過敏性大腸症候群でよくお腹の調子を崩します。
下痢や軟便が多くて、仕事中もよくトイレに駆け込むので、普段お世話になっている医師に相談したら、ビオフェルミンを処方していただきました。
もう、半年ぐらい飲み続けておりますが、やはり飲まないと調子悪いです。
ビオフェルミンはお腹に良い菌がたくさんいるので、調子が悪くない時でも飲み続けていても全く構わないと言われました。
また、正露丸は逆に良い菌も悪い菌も殺してしまう程強い薬なので、緊急時以外は飲まない様に指導を受けました。
食物繊維を摂る事も大事ですし、水分もこまめに補給して、体をよく動かす事も大事です。
ドラックストアで売られている健康食品とか利用するのも一つの手だとは思います。
どうぞお体お大事になさって下さい。
遅くなりました。
お返事ありがとうございます。
やはり整腸剤はいいんですね。
今は私も体にあった整腸剤をみつけ
だいぶよくなりました。
No.2
- 回答日時:
最初の便を硬くしないためにはやはり、軟便、下痢気味の体質を治すことでしょう。
あなたに当て嵌まるかどうか分かりませんが、こういう方も下痢気味な体質になることがありますので思い当たることがあれば参考になさって下さい。
運動不足、食欲も旺盛で過食気味、甘いものにも目がなく肥満があったりするタイプです。こういう方は普段はおっとりしていますが、リンパ球が過剰でちょっとした心身のストレスに過剰に反応、アレルギーになったり、なにかと神経質なります。しかも、リンパ球の過剰は排泄・分泌能力を亢進させますので、下痢が多くなるもの特徴です。分泌の面では涙脆く、鼻水も多くなります。また、血流が悪く低体温、低血圧気味のことも珍しくありません。
一朝一夕にはいきませんが、もし、思い当たることがあるようでしたら、リンパ球が過剰にならないようにするために、日頃から運動を取り入れたり、心身を活動的にして少しずつ体を鍛えて下さい。
遅くなりました。
お返事ありがとうございます。
運動も最近始めました。
今は私も体にあった整腸剤をみつけ
だいぶよくなりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
以前、特に朝は最初は普通の排便が出ていましたが、通勤途中で下痢気味になります。朝食はホットココアとトーストを食べ、その後、薬を飲むため水分を飲みます。下痢ぎみが続くことが多くなりました。日頃から腸が強くないほうで、そのせいと水分のせいだと思いましたが、それをやめることが出来ないので、ヨーグルトを食べることにしましたが、すぐには効きませんでした。少しづつ効き始めましたが、完全ではありませんでした。今はちょっと高い整腸剤を飲んでいます。ときどきはそれでも調子が悪いときはありますが、前よりもましになりました。下痢はストレスもあるそうです。参考になったでしょうか。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
トイレの回数が少ないのは問題アリ? 脱水の可能性も! 医師が解説
「教えて!goo」には、頻尿に関する悩みが多数投稿されているため、以前「これって頻尿?医師が教える判断基準」という記事をリリースした。トイレが近くて困っている人がいる一方、ほとんどトイレに行かないという...
-
飲み物を飲むとすぐトイレに行きたくなる!なぜ?
真夏のような暑さを記録した今年の4月、5月。早くも熱中症のリスクが高まるため、こまめな水分補給は必須だ。しかし、なかには飲み物を飲むとすぐトイレに行きたくなって困るため、意識的に水分の摂取を控える人もい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便秘で薬を飲んだ後に下痢にな...
-
生にんにく
-
ネバとした糸を引いたシフォン...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
水キムチを食べると下痢になる...
-
パーマ液のにおいと下痢をした...
-
昼11時頃に味噌汁を飲む 1時...
-
交通事故と下痢に因果性はある...
-
朝出る最初の便だけが硬い。そ...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
梅酒を飲むと翌朝、軽い下痢に...
-
今日の15:00くらいに生焼きのハ...
-
汚い話です 下痢の音って大きか...
-
乳糖不耐症と便秘
-
すっぱい匂いのうんち
-
ビオフェルミン飲み過ぎたら
-
胆嚢摘出後の下痢で困っています
-
お尻から水がそのまま出てきま...
-
今日ずっと下痢なんですけど、...
-
私はお酒を飲むと必ず下痢する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生にんにく
-
汚い話です 下痢の音って大きか...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
便秘で薬を飲んだ後に下痢にな...
-
お腹を壊していて、下痢の音を...
-
知り合いが胆石がよくできるの...
-
ネバとした糸を引いたシフォン...
-
今めちゃくちゃお腹が痛いです...
-
職場でうんこをするのは、正直...
-
飼い猫がちょっと前に下痢して...
-
梅酒を飲むと翌朝、軽い下痢に...
-
水キムチを食べると下痢になる...
-
お尻から水がそのまま出てきま...
-
今日の15:00くらいに生焼きのハ...
-
朝出る最初の便だけが硬い。そ...
-
昼11時頃に味噌汁を飲む 1時...
-
身体が悪くなっているでしょうか?
-
大至急!これから彼氏の家でお...
-
激しい下痢時の肛門痛に効く薬
-
回転寿司でお腹が下る!?
おすすめ情報