
こんにちは。現在、学位論文を作成しているものですが、学位論文を製本するときの背表紙についてお聞きしたいことがあります。
私は日本語で学位論文を書いているのですが、題名に一単語ほど英語が入ってしまっています。この単語は、長い名前を省略した単語です(そのため、全部大文字)。
このような場合、背表紙でこの単語は縦書きにするのでしょうか?それとも横書きにするのでしょうか?日本語と一緒なので、縦書きにした方が綺麗ですが、英語を縦書きにするのはいいのかどうかわかりません。とは言っても、横書きにすると、日本語部分は縦書きになりますので、なんかバランス悪いなと思ってしまいまして・・・
図書館に保存されている歴代の人の学位論文を見てみたのですが、私と同じように日本語と英語が混じっている題名を書いている人は、英単語を縦書きにしている人もいれば横書きにしている人もいるという感じでした(ただ、ちょっと思ったのは、何かを略した単語の場合は縦書きにし、そうでない単語の場合は横書きにしている人が多いような気がしました)。
体裁としては、横書きにするのか縦書きにするのか、どちらが正しいのでしょうか。もし分かる方がいましたら、教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
答えを知ってる者ではありませんが、何らかの厳密な規定は無いんじゃないかと思います。
どちらがベターか、というのを考えてみました。
英語を縦に書くメリットは、縦書き日本語との調和が取れることだと思います。一方で英語を横に書くメリットは、英単語のまとまりというかつながりというか、一体感をそのまま保てることだと思います。
そこで「英単語」と「英略字(と呼ぶのかどうか知らないけど)」を分けて考えた場合:
日本語縦書きの背表紙で英単語が入るなら、英単語は縦書きより横書きの方が良い気がします(横向きにも2方向ありますが、単語が上から下に読めるような向きで)。縦書きにしてしまうと単語のまとまりというかつながりが分断されて非常にわかりにくくなるので。
一方で英略字の場合、縦書きの方が良いと思います。略字には「単語のまとまり・つながり」というのが薄いので、縦書きにすることによる日本語との協調性のメリットの方が大きい気がします。
今、手元に「統計処理に使うEXCEL活用法」という本がありますが、これはEXCELだけ横書きになっています。「EXCEL VBAコントロール関数」という本もEXCEL VBAが横書きになっています。
一方で、洋書の「TOEFL IBT 2006-2007」という本は、何故か背表紙が全部縦書きです。
最終的には視覚的に決めればどうでしょうか。
ご説明、誠にありがとうございます。
やっぱりまちまちですよね。確かに縦にすれば調和が取れますね。
でもやっぱり英字を縦にするのは少々抵抗が。。。
すごく難しいです(笑)
もう少し考えてみます。詳細な意見をお聞きすることができて、大変
参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ご存知でしょうけど、英字の本は横書きが普通です。
日本語の文に英字が混じると、こういった面倒があるから困りますよね。
ちなみに、私なら縦書きの日本文に略字の英語を横書きにします。
こういった場合は、指導教官に気軽に相談するのがよいと思いますよ。指導教官と一緒に体裁を決めれば、後で修正するリスクも減りますよ。
ご説明、誠にありがとうございます。
英字が混じるとホント面倒です。自分の学位論文は何となく面倒なことが
多いなと感じております(笑)
今度指導教授に相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 日本語 縦書きがごく一般に使われている国は日本語以外にありますか?日本の場合、新聞、本、教科書はほぼ100% 2 2022/06/24 18:30
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- その他(教育・科学・学問) 薬学 卒論 2 2022/12/22 21:21
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 予備校・塾・家庭教師 武田塾について。通信制高校3年です。 中学から含め全く勉強しませんでした。 高校は母も病気気味だった 2 2022/08/11 20:46
- 大学受験 大学受験 英単語について こんにちは、現在底辺から逆転合格したいと思ってる 受験生です。 英単語につ 2 2022/10/16 17:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
高3 千葉大学の対策について
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
留学経験のある方に質問です や...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
英語解釈の参考書について
-
センター古文のしのぎ対策
-
英単語(500語)を覚えるのに二時...
-
青山学院大学を目指しています...
-
嫌な言葉
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
理系の友達に腹が立っています
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
①頭の中だけの抽象的にボランテ...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
社会の選択
-
英検・TOEIC受験について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50haを㎡に直すと 何メートル四...
-
青山学院大学を目指しています...
-
漢検で、「恭賀」の熟語構成が...
-
漢文は単語を覚える必要はない...
-
英検準二級を受けます。 英検準...
-
TOEFLの点数を上げたいの...
-
選択肢から~を1つずつ選べとい...
-
学位論文の背表紙について
-
漢文が難しすぎます 覚えるべき...
-
偏差値30
-
受験生の夏
-
英単語って一日に何個くらい覚...
-
含む(くくむ)は歴史的仮名遣い...
-
嫌いな人と話すとき、作り笑顔...
-
大学院入試の英語(採点)につい...
-
英語の質問です。()の単語を使...
-
この年で「うんち」という単語...
-
単語(英語・古文)の勉強法
-
英語が読めるようになりません
-
〜ないという単語できる限り教...
おすすめ情報