

紹介予定派遣で勤め始めた会社を、2週間で解雇になりました。
理由は、業務内でミスがあったことを見てこれから正社員になる人材として難しいということです。
決定した社長とは2度位会っただけで実際の業務は見ていません。誰かから伝えきいて即時決定したようです。
しかし実際は、大変小さな会社で何かを教える時間も相互チェックもする時間もなく、ほとんど業務引継ぎがないまま、忙しくこれもあれも
初めてのこともやるという職場でした。その上個人に任される業務量・責任は重く、何かあれば個人に追求するような環境でした。
経営も大変苦しいようで、業務で必要なものも買えず自分で用意したり、昼休みもあまりなく、かなりサービス精神を要求される環境です。
勿論、自分が軽いミスしたことは反省していますが、
まったく体制が整っていないことを考慮もせず、特に従業員の環境の事などは一切考えず自分の為に尽くせと言わんばかりの様子で
派手に贅沢三昧をしている社長とその会社に怒りを覚えています。
そこは小さくワンマンな会社で、社長が駄目だと言うと、
もうそれで何でも決定するようです。
この場合自分は確かに軽いミスをしていますが、
業務も覚え始めてきてこれから頑張ろう意欲をもっていた矢先、
こんなに突然の解雇で、実質今後の収入もなくなった上、
精神的なショックも相当受け参っています。
私は今までこういったいわゆる何でもやるという少人数の職場
で働いた事はなく同じような会社での経験がありませんでした。
すべて正直に話した私の今までのキャリアを知った上で
採用した側に責任はないのでしょうか?
給与の保障は、働いた分+数日だけは出るようですが
これだけの保障ではまかない切れない怒りを覚えてます。
どこかに相談して交渉するのはこのケースでは可能なのでしょうか・
こんな職場にいった私が悪いのか・。
ここに居続けたとしても不幸だとは思いますが、こんな解雇は普通なのでしょうか。
長文を読んでいただき感謝致します。
どうぞアドバイス、意見なんでも良いのでお待ちしております。
宜しくお願い申しあげます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
似たような経験があり、また同じような事例を
いくつか見聞きしたことがあります。
情けないことに、労働者派遣法はまだ不備だらけで派遣労働者の権利を
守りきれているとは言えず、紹介予定派遣でもこのような途中解雇の
トラブルが続出しており、派遣先に一方的な非があってそれが
あきらかに法に触れていると確証できない限り、派遣労働者側が
納得できるような解決策が、法的にもあまりないのが現状です。
余談ですが不可解な事例だと、派遣を2人同時に雇い、
1人は紹介予定派遣、もう1人は3ヶ月契約更新だったのが、
3ヶ月更新のほうが能力をあまり発揮していなかったにもかかわらず
正社員に起用され、紹介予定のほうが一方的に解雇通告されたという
話もあります。その理由は、3ヶ月更新の派遣のほうを派遣先の顧客が
なぜか気に入って、派遣先に正社員にするよう強く推薦したからという
不条理なものです。その顧客は派遣先にとって、業務の大半を
発注しているところだったんですよね。3ヶ月派遣のほうが
顧客に特に何か働きかけをしていたこともないようですし、不思議です。
さて、派遣元が誠意を見せているのが唯一の救いですが、
ミスマッチを謝罪するのと同時に、それなりのフォローをもっと
具体的にやっていただく責任も生じます。
まず、解雇理由を明示しない解雇はそもそも無効です。
合理的な解雇理由を書面などで明示できないのであれば、
解雇は無効なのでもとの派遣先に通勤し続けますよ?と
ハッタリでも(苦笑)派遣元に言ってみましょう。
「能力不足のため」という手紙一枚で済まされてしまうのがオチですが、
派遣元の営業にお願いして、解雇理由の背後にあるものを派遣先に
説明させて追及できるかもしれません。可能性は難しいし
労力も非常に必要になりますが、解雇理由に納得がいかなければ、
より詳しい説明と根拠を明示するよう派遣先をさらに追及して、
納得がいく説明を得られるまで引かないこともできるかもしれません。
派遣元も事情を聞いて、派遣先のひどさが納得できるでしょう。
給与の補償に、解雇予告通告手当は含まれていますか?
解雇を通告するのは解雇日の1ヶ月前と労働基準法で決まっており、
1ヶ月前に通告できない場合は、1ヶ月分の給与をさらに補償する
義務が雇用者に生じます。これも派遣元に問いただしてみましょう。
また、収入源を突然失った補償として、派遣元には
前の派遣先と同等、もしくはそれに準ずる収入を得られる
新たな派遣先を必ず紹介してもらう責任も、派遣元に生じます。
前よりも経営状況が安定していて、環境も条件もより良いところを
紹介してもらってくださいね。
突然不条理な解雇をされた悔しさは、上記のような策をもってしても
なかなか晴らせるものでもないと思います。
こんな職場にい続けても不幸なままだと頭でわかってはいても、
解雇されたという事実が傷として、こころに残ってしまいますよね。
せめて、より良い職場に恵まれるようお祈りしてます。
また、詳しいことは下記のサイトや相談窓口を利用してみてくださいね。
●社団法人 日本人材派遣協会
http://www.jassa.jp/association/advice/index.html
●派遣110番
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
●人材派遣&偽装請負110番
http://zinzai110.seesaa.net/
ご回答有難う御座います。
詳しくご丁寧に教えて頂きましてどうもありがとうございました。
同じような事例は特に珍しい事ではないようですね・
おっしゃるようにこのようなことが起こると、
さっぱり忘れて前向きな気持ちでと思っては居ても
まだ一日何回もそのことについて思い出したり考えてしまいます。
とにかく一番の影響は心のダメージですね・
有難う御座いました。
No.5
- 回答日時:
ミスの受け取りようは企業・派遣元・派遣スタッフで違います
貴方にとって小さなミスでも、ミスはミス大きい小さいなんぞ違いは有りません。
大抵アルバイトでも2週間は一番契約を解除しやすい時期です。
案外解雇理由はカモフラージュされます
別に特別にひどい解雇の仕方だとは思いません。
ハロワから直接社員の仕事を探された方が質問者様の性格には合うと思います。
ご回答有難う御座います。
確かに、そこは予算や人数、業務、スケジュール、
全てにおいて余裕のない会社ではあったので、より、
どんな些細な間違えも許されない緊張感が一日中漂っている雰囲気でした。
おっしゃるようにミスはミスですね
2週間の契約解除も当たり前の事なのですね・
前の会社ではとても高く評価して頂き待遇面もよくして頂いていただけに、
会社によることは判っていてもこの度一気に自身を失いました
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
紹介予定の方が二週間で終わるって、多いと思います。
大体、25~27歳までの派遣さんで稼働が決まるけど、
・引継ぎについて行けない
・体力的に過酷
で、成約する人は見た事ないです。
派遣会社は、「次を紹介しますね。」
という建前を行使できる商売の方達なので、手当ては二週間が妥当でしょうね・・・
まともな引継ぎはないと思います。
紹介予定派遣は、「同業界同実務経験3年以上がお約束」
の案件ばかりだと思うので、経理部やローン審査部ならば、書類は同じだし、する事は一緒なので、引継は不要って考えてる社員のほうが多いと思います。
紹介予定派遣に案件を出す会社は、このカテの爆笑問題の会社さんとかに依頼する金(国力というか会社力)がないって事でしょうし・・・当たり案件を探すなら、爆笑問題をクリックしたほうが、素人には無難かも・・・
ご回答有難う御座います。
案件を紹介されたあと、内容はもちろん紹介予定派遣についても
色々調べましたが、このような実情まではわかりませんでした・・
教えて頂きありがとうございます。とても参考になりました。
年も年で、正社員に魅力を感じる部分もあったのですが、
紹介予定派遣の実際は厳しいですね・次は気を付けたいと思います。
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
紹介予定派遣
なので仕方ないのではないでしょうか。
まだ雇用契約を結んでいないので「解雇」にもならないですよね
ミスは些細なものだったのかもしれませんが(ミスはミスですが)
それを通して、「うちの会社には合わない人材」という判断をしたので
単純にミスのことだけではないと思います
悪く言えば、「断りの口実」ですね
そもそも、そういう会社に勤めたいですか?
おっしゃるような会社だったら、むしろ早めに終了してもらってよかったかも。
早速のご回答有難う御座います。
私も新しいスタートで頑張る意欲が多い反面、
ここに居続けていいのか・・という、迷いをずっと持ち続けながらの
勤務になりそうに感じていました。
こんな事は初めてで、大変ショックはショックでしたが
(まるで、仕事をする能力がない事を、この形で突きつけられたようで、今は次の仕事にまで自信がもてません)、
おっしゃるように、確かに、早めの終了になり良かったという気持ちもあるのです。
双方にとって、本当に合わなかったのですね・
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
派遣元の会社があなたの力量と、派遣先の求める仕事に必要な力量の判断を間違えたと言うことだと思います。
文句をいうのなら派遣先ではなく、派遣元という事になります。
早速のご回答有難う御座いました。
そうですね・
派遣会社の方にはこのような杜撰な会社だったこと、
マッチングミスの旨何度もお詫びを言われました。
派遣会社がせめてもの保証をと交渉の末数日の手当てが付いた様です。
派遣会社はフォローがきちんとしていてよく話も聞いてくれると思っていただけに
どうしてもおかしな経営をしている派遣先に怒りが集中してしまいます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で派遣先から契約を切...
-
派遣元です。派遣さんが1日でク...
-
派遣切りについて
-
派遣切り
-
元の派遣先に戻る
-
派遣で採用になっても即解雇に...
-
派遣社員の出産による更新終了...
-
派遣社員です。自己都合退職で...
-
派遣先で研修中に当日(即日)解...
-
突然の解雇。納得いきませんが...
-
派遣勤務1年10ヶ月です。 最初...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
令和ロマンの髙比良くるまさん...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
派遣元と派遣先の休みが違う場合
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
契約更新の返事をしたが、やっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報