
いとこが指定校推薦で大学に合格し、4月から東京の大学生になります。
その子の両親が忙しいため、明日私が不動産やさんに同行するのですが、
これまで、私が契約をするときは即入居(契約して1ヶ月以内に入居する)が
殆どだったので、今回のようなケースについて、わからないことが数点
あります。
☆明日めぼしい物件を見つけたとして…(敷金2,礼金1の物件とします)
・[即入居可]の物件の場合、家賃はいつから発生しますか?
・[2008年○月退去予定]の物件の場合だったら家賃発生日を上記物件より
遅らせることは可能ですか?
加えて、何かアドバイスや経験談等あれば宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・[即入居可]の物件の場合、家賃はいつから発生しますか?
基本的には、なるべく早くしてくれといわれるでしょう。
先方に正直に聞いてみるしかありません。このような場合にいつまで引き伸ばせるといった法的なものなどはありません。
・[2008年○月退去予定]の物件の場合だったら家賃発生日を上記物件より遅らせることは可能ですか?
まだ退去していない物件なら、退去後の居住可能な状態となる日から家賃発生になります。
通常は、ハウスクリーニングやリフォームの日数分を見込んで設定します。
この場合、部屋そのものの内見はしないで決めることになります。
部屋を見てから正式に契約だの入金だのと言うと、それならそこまで手続きしてくれる人を優先します、となる場合が多いでしょう。
例えば、実際に住むのは4月でも、1月から家賃を払うことをいわゆる「カラ家賃」といいます。
いい物件を確実に確保したいならそうするしかありません。大家さんとしては部屋を切り売りできません。今現在、空室である部屋を3ヶ月後に借りたいと言われてもよほどの不人気物件じゃなければ受ける訳がありません。
賃料発生を遅くしたいなら、退去予定の物件を内見せずに決めるか、2月中旬以降くらいに改めて探すかしかありません。
借りる側の事情もあるでしょうけど、貸す側にも事情があります。
私なら、多少のカラ家賃(2~3か月分)を払ってもいい部件があれば契約してしまうと思います。遠方から東京に来るなら、何度も来ると交通費もばかになりません。ぎりぎりまで物件が決まらないのも落ち着かないでしょう。交渉にも限度がある以上はそのようにするしかありませんから。
No.4
- 回答日時:
通常は契約から一ヶ月以内でしょう。
まだ入居者がいる場合は、退去後。まあ、大家次第ですから、詳しくは直接聞く、交渉するしかアリません。学生専用なら、新学期からとしてくれるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
ネゴ次第でしょう。
大家と賃借人は双務契約を締結するわけですから、大家には賃借人に対し文化的に住まわせる義務が発生します。
同時に賃借人はそれに対し賃貸料を支払う。これが「双務契約」に該当します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84
やるならば「予定は必ずそこに入居する。しかし引越し道具の運搬は時間が掛かるので手付けを支払う程度」ならば相手は納得すると思うんですが・・・
ただ注意しなければならないのは、手付けは入居の時に敷金に化けさせることでしょうか。ただ単なる手数料に充当されては意味がありませんので、そこは注意して下さい。
No.2
- 回答日時:
契約時の条件でしょう。
何月何日から賃借するということを決めると思いますので、その日をどれだけ遅らせることができるかは不動産屋や大家と相談するしかないと思います。物件ごとに違う可能性もあるでしょう。
入居から家賃が生じるのではなく、賃借すると決めた日から家賃が発生するので、入居のことは頭から離した方が分かりやすいと思います。
お金を入れずに仮押さえをしておきたいという話でしたら益々不動産屋などと相談でしょう。ただ無償での仮押さえなどという約束しても簡単に破られてしまうかも知れませんけど。
あなたが社会人経験が無いのでしたら、住む地域の相談相手ぐらいにはなってあげても良いでしょうけど、不動産屋との交渉や契約に関することには触れないほうが良いと思います。
あくまで地理の案内に徹し、仮に一緒に不動産屋に行っても、不動産屋とあなたは直接話をしない方が良いとさえ思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
性交による振動の伝わり方
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
単身向けで同棲する人がうざい...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
戸建ての新居入居前にバルサン...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
市営住宅から県営住宅への住み...
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
【下階の子供の走る音に悩んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報