
今まで顧問契約を結んでいた税理士事務所と、契約を解約することとなり、今後の財務処理は税理士さんには頼まずに自社で行うこととなりました。(小規模なので、十分可能だと思います)
解約に伴い、今まで使用していたTKC会計ソフトのSX2のレンタル契約も
解約になるのですが、このソフトだけ引き続き使用できる方法はないでしょうか?
TKCのソフトは、会計事務所や税理士事務所を通じてシステムレンタルすることになっているようですが・・・・
個人でシステムレンタルの契約は可能でしょうか?
アドバイスをよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約していた税理士さんに相談するのが一番だと思います。
もし、気まずいのなら直接TKCに相談してみてはいかがでしょうか。TKCのソフト販売は他社とは大きく異なります。会計事務所がまずソフトをTKCから買い取り、関与先にその何分の1かの値段でレンタルするというシステムだったと記憶しています。企業単体で利用しようとなると、買い取りになり、これまでの数倍の金額になる恐れがあります。そもそもそういった方法ができない可能性も高いですね。
これまで契約していた税理士さんと契約を継続したまま、財務処理は自社でやるということで顧問料を大幅に値下げしてもらうというやり方がベストでは無いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト わかる方教えてください! 今日から税理士事務所で働き始めました。 今まで会計ソフトはTKCを使ってい 2 2022/10/18 16:12
- 財務・会計・経理 合同会社の代表社員と個人事業主の兼業はできますか? 4 2022/04/29 11:38
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 会社経営 税理士に銀行口座の取引内容って共有していますか? 2 2023/07/05 21:16
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 不動産投資・投資信託 親所有の実家を買い取って、親又は兄弟と賃貸契約を結びたいと考えているのですが、可能でしょうか? 目的 7 2022/11/30 21:03
- その他(お金・保険・資産運用) 愛人契約 1 2022/09/17 08:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TKCの会計ソフトを個人的に使用...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
送られてきたxlsxが編集できない
-
経理ソフトは毎年買うものですか?
-
OBICデータを抽出して帳票作成...
-
現金出納帳は手書きでは今はダ...
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
e-taxで入力したのに送信できま...
-
売上帳をパソコン記入したい。
-
PCA会計と弥生会計は、どちらが...
-
弥生会計
-
最終的に生き延びる会計ソフトは?
-
R版
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
インストールって具体的に言う...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
フリーウェアとオープンソース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報