
NTTグループの福利厚生でフィットネスクラブの法人利用が出来るようなのですが、
どこのフィットネスクラブか、
また内容(都度利用料がいくらだとか、チケットを何枚まで貰えるとか)を教えて欲しいです。
実は最近NTTグループの派遣で働き始めたのですが、
現在某スポーツクラブに通っています。
もし今のクラブの法人利用が可能なら〆日の関係で早めに手続きしたいのですが、
今は派遣会社が正月休みで直接聞く事ができません。
今のクラブで使えなくても近くにいくつか大手のスポーツクラブがあるので、
場所によってはクラブを変えてもいいかと思っています。
また、まだ仕事を始めたばかりで保険に入れるのはあと1ヶ月先なのですが、
福利厚生もそれからでないとダメなのでしょうか?
すいませんがわかる方、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
もう出社しておられますでしょうかね?
ちなみに、昨年はコナミ、東急、ルネサンス、エスフォルタが対象で、
都度¥1050~¥1800くらい(クラブ、場所で違う)ですが、
コナミの直営施設のみ、月会員「法人契約個人会員」制度があり、
大阪・梅田だとエクザス¥10500のケースが¥8400になります。
(共に、他施設利用の場合他店利用料が必要・・というプラン)
http://www.konamisportsclub.jp/shisetsu/index2.php
ただ、問題はカフェテリアプランのIDの発行があるかどうか?
私の会社では正社員にしか発行されません。グループとはいえ、
会社により温度差があるので、これは直接聞くしかないですね。
私が行ってるスポーツクラブは対象じゃないみたいですね。
まだ聞けていなかったので参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お住まいのエリアはどのあたりでしょうか?
法人利用といっても、施設利用料を支払うワンスポットタイプがほとんどですので、週1くらいしか利用しないのであれば別ですが、会員になってバリバリ使う場合は個人会員のほうが安いハズです。
以前私が使っていたところは施設利用料が1回1,000円とられるところと、施設利用料は300円くらいだが年間回数(部署で何回、という方式なので1人年2回がせいぜい。お試し利用、といった感じです)が決まっているところ、いろいろなタイプがありました。派遣会社では利用は不可だった記憶がありますが、会社を通すと会費が安くなる(とはいっても2割程度でしたけれど)クラブもあります。NTTグループといっても、正社員も派遣もアルバイトも皆使えるというわけではないみたいで、また同じ正社員であっても会社によって対応が違うことも。
福利厚生は稼動していれば保険の加入がまだでも使えるはずです。
ありがとうございます。
関西に住んでいます。
今は月に1万円近くスポーツクラブに払ってるので2割でも安くなるならありがたいです。
都度利用が年二回程度しか使えないのなら今のまま会社を通さずにジムへ行こうと思います。
保険がまだでも福利厚生は使えるのですね。
NTTグループでも会社によって対応が違うのなら
やはり直接会社に確認するのが確実みたいですね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まだID等もらってないのでログインできません。
ネットでも調べたのですが、どこのクラブで利用可能かまでは見つけられなかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 就職 どこに就職しよう… 3 2022/07/04 03:13
- その他(悩み相談・人生相談) 自動車会社の敷地内にある 自動車会社の請け負い会社の正社員として働いているんですが、20代後半で手取 2 2023/01/22 22:04
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- 財務・会計・経理 雇用保険について質問です。 2022年の12月に初社員が入社したとします。雇用保険は法定福利の科目を 2 2023/07/18 20:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報