

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分正しくは、"Below are addresses you wanted" と思います。
この構文はd-yさんが指摘したように倒置文であり、belowはここでは名詞ではないので、belowsとはなりません。単にbelowの代わりにshown belowも良く使われます。belowの後が単数ならばis、複数ならばareが用いられます。Ex: Shown below are the names of the students who participated in the event.
belowは名詞でも使われ、ランダムハウスでは次のように定義されています。below: 同ページ下部[次ページ]の記述[記事]
名詞として使う場合には、the below is ... となるのが一般的のようです。the belows と複数形で使えるかどうかは私には分かりませんがネットではヒットします。ネットからの例文です。
1) The below is an excerpt from a comment provided by Judy Curry, which I thought worth highlighting as our ...
(University of Colorado のサイトから)
2) The belows are examples of shapes and styles of fashion handbags in the fashion market now.
(100Discounts shopping siteから)
但し、次のリンク先では(Look Out Below!の項参照)、the below is は誤りで正しくは、below is ... としてあります。英語は難しいですね。below is/are として使うのが無難のようです。
参考にしてください。
参考URL:http://www.businesswritingblog.com/business_writ …

No.5
- 回答日時:
No. 3です。
"Below are addressed you wanted.”でaddressedではなくadresses とする根拠は、この文章は倒置であり、below areの次は複数形の名詞がくるのが一般的で、しかも、addressedが正しいとすれば、you wantedの目的語は何かという疑問が生じます。原文がそうなのであれば、全く意味をなさない英文です。addressedを使うのであれば、Addressed below are となるのが普通です。次のネットからの文を参考にしてください。Addressed below are the issues raised by the respondent on appeal that warrant discussion.
(http://www.mass.gov/obcbbo/bd02-009-2.htm)
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
既に回答は出ていますが、少し補足します。
ご質問1:
<"below are"は日常的に使用されているということでしょうか?>
このbelowは倒置された副詞になります。このような用法は口語的で、メッセージ的な文章では効果的に使われることがあります。
例:
Above is the title.
=The title is above.
「タイトルは上記にあります」
*The title is as above.
「タイトルは上記の通りです」
ご質問2:
<なぜ"belows are" は、あまり使われないのでしょうか?>
belowが副詞だからです。副詞belowにsのつく表現はありません。
belowの名詞的用法もありますが、それは前置詞を伴って、from below「下から」、 from above「上から」という用法での使用に限ります。
ご質問3:
<”Below are addressed you wanted.”と書いて>
と書かれてあったのですか?だとしたら、これはかなり省略された表現です。
最低限の省略部分を補って通常の語順にすると
What you wanted are addressed below.
「必要なことは、下記に記載されています」
となります。
この副詞belowを倒置することで場所をまず明示した、メッセージ色の強い文と言えます。
以上ご参考までに。
No.2
- 回答日時:
"belows are"は、"followings are"がよく使われるのと同じように、無意識に複数形にしてしまっているだけだと思います。
実際にはネイティブは、"are"をみた(聞いた)時点で、下につづくものが複数あることを察知しています。
ただ検索数はあまり参考にならないかもしれませんよ。
the issues discussed below are addressed ~
みたいなのもヒットしますので(質問の用例とは異なります)。
No.1
- 回答日時:
“Below are A.”というのは、文法的に言うと「倒置」です。
普通の語順だと、“A are below”(Aが下にある)ということになります。
だから、“A”にあたる部分に複数形の名詞が来ていればOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「とのことですが・・・」の訳し方
英語
-
differ from "と" differ in "の使い分けを教えて下さい!"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
違い:Hello all,とHello to all,
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
「だれだれを通して」の訳
英語
-
5
「他1名」、「他十数名」、「他数十名」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
Hope you doing wellに返す言葉
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
章立ては、部、章、節、項、だと思いますが、これに相当する、英語を教えてください。
英語
-
8
belowは形容詞としても使うのでしょうか 前置詞か副詞としか辞書には載っていません New Sci
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
どうして「headquaters」は複数...
-
differentiate derivate違い
-
acceptableは~toか~forか?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
those of ~について聞きたいこ...
-
stimulus / stimulation の違い
-
英語:his own, himselfちがい
-
sufficientlyについて
-
代名詞の上手な説明の仕方
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
by chance と by coincidence ...
-
issueとissuanceの違いは?
-
atとofの違い
-
There is ”人名”ってありですか?
-
preferredとpreferential
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
thatの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
a variety of の語法
-
differentiate derivate違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
atとofの違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is/are a A and a B.
-
local と locale の違い
-
after thatとand thenの違い
-
stimulus / stimulation の違い
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
同格のof後にSVは可能か?
おすすめ情報