
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
体感は別にしますが、
シークタイムも10000回転のものであればぎりぎり速くしてある可能性はありますが、1.何倍で、それほど違いません。
では読み書きの速度はと言えば、線記録密度が同じとすれば、単純に1.4倍位です。
これが体感できるかどうか微妙ですね。
細かいファイルではそんなに違わない気がします。
断片化が少い状態で大きなファイルを読み書きすればそれなりに違う可能性はあります。
ちなみに1.4倍という数字は、単純に1年後に追いつかれる性能でしかありません。
なぜなら線記録密度は年に1.4倍くらいにはなるからです。
1年後に得られる性能を今手に入れるメリットと、余分にかかる費用をどうみるかですね。
まあ客筋としては、エンタープライズユースか、マニアユースといったところでしょうけど。
No.8
- 回答日時:
劇的に違うほど体感できないと思います.
Vistaを入れるなら36GBで十分です.
ランダムアクセスならともかく
シークエンシャルアクセスの性能は最新の7200回転の方が性能が高いです.
今後も1万回転のものが主流になることはないと思います.
データ用にもう一台7200rpmにするのがいいと思います.
1万円そこそこで売っているので試してみるのも良いのでは?
No.7
- 回答日時:
あなたの用途がはっきりしないのですが、コストパフォーマンスを考えて500GBクラスのHDDがお勧めです。
私の好みで言えばSeagate製ですね。10000回転のHDDはとりあえずRAID0で始めて体感できる性能と、とりあえず思ってください。出ないとがっかりします。あんま早くない・・しかもくそうるさい・・といった感じで。一般の人(OCって何?という人くらい?)なら仕事でもない限り10000回転は不要かと。私もCADを使う母にRapter入れてあげましたけどあんま生かせてないでしょうね。癖が強いものといえるでしょう。No.5
- 回答日時:
体感はほとんど感じないのではないでしょうか。
貴殿のPCの構成が判りませんがHDDだけ高速の物を使用しても他の部品(CPU・メモリーなど)との兼ね合いもあります。また高回転になるほど発熱が激しい事も考えなくてはなりません。No.4
- 回答日時:
#1です。
言い忘れた事があります。
HDDにはキャッシュが搭載されています。
読み出しに関しては、キャッシュがヒットする限りほとんど差は出ません。
差が出るのはミスした時だけです。
また書き込みもライトキャッシュを有効化して使う場合は、
ディスクの速度はほとんど表面化しないと思われます。
そういう意味でますます高回転の効果が薄くなっており、
結果需要も希薄、無理をしてまで高回転な物を供給するビジネスモチベーションも希薄、
結果機種もほとんど数えるほどです。
そこにどういう価値を見出せるか?ですね。
他人と違うものを所有する喜びとか。これも趣味の世界では大切な価値なんですけどね。

No.3
- 回答日時:
>体感速度はどのくらい違うのでしょうか?
OS起動時間も少し短くなりますが普通に使っている分にはあまり違いを感じませんね。やらないよりマシ程度ですかね?10000rpmのHDDでRAID0を組めば起動がかなり早くなるけど値段の差を考えると微妙です。ちなみに、起動速度の向上よりも動作音の大きさの方が気になります。アクセス時の音が結構大きくなってますよ。
>HDDの容量は何GBくらいあればよいでしょうか?
Vistaのインストールには15GB以上空きがある1台で40GB以上の容量を持ったドライブが必要です。そのため10000rpmのRaptorシリーズの中で最小容量の36GBを1台だけの場合はインストールすることが出来ません。1台だけの場合は1つ上の74GBの製品が必須になります。
No.2
- 回答日時:
もちろん7200rpmよりは10000rpmのほうがシーク速度が速く、体感速度も若干変わってくると思います。
ただし、規格に注意してください。UATAのHDDよりもSATA 2のディスクのほうが転送速度が速いです。
あなたのPCの規格もSATA 2に対応しているかご確認してください。
容量についてですが、Vistaは
「少なくとも 15 GB の空き容量のある 40 GB ハード ディスク ドライブ」
が必須とされていますので、用途を考えた上でそれ以上のHDDを購入されるとよいでしょう。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Windows 10 デフラグが遅い 3 2023/01/13 00:35
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ノートパソコン ノートpc スリープモード 4 2023/01/29 13:33
- ドライブ・ストレージ CドライブのHDDの中身をSSDに移したいです 8 2023/05/20 18:45
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報