
No.6
- 回答日時:
http://www.rockwool.co.jp/seihin/seihin15.html
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/netuwo …
熱伝導率とは熱の伝えやすさですからこの数値が小さいほど断熱性能が高いわけです。
2つ目のサイトにあるようにガラスよりずっと断熱がいいわけです。
http://www.ootsukihome.com/page15.htm
これを見ても断熱材より空気の方が断熱性能はいいように見えますが、サッシのなかはともかく、壁の中で空気だけでは空気が動いてしまうんですね。
え~空気が~断熱材より性能がいい?と思うのですが普段の空気は動いています。
「動かない空気」がポイントです。
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/netuwo …
熱伝導率とは熱の伝えやすさですからこの数値が小さいほど断熱性能が高いわけです。
2つ目のサイトにあるようにガラスよりずっと断熱がいいわけです。
http://www.ootsukihome.com/page15.htm
これを見ても断熱材より空気の方が断熱性能はいいように見えますが、サッシのなかはともかく、壁の中で空気だけでは空気が動いてしまうんですね。
え~空気が~断熱材より性能がいい?と思うのですが普段の空気は動いています。
「動かない空気」がポイントです。
No.5
- 回答日時:
物質の三体からいえば、固体、液体、気体の順に熱伝導率が低くなります。
因みに、常温常圧(20℃、1気圧)では、水の熱伝導率はおよそ、0.00140に対して、空気は0.0000565とされています。 対比を解りやすくすると、140:5.656となります。 すなわち空気は水の20倍も熱伝導率が低く、断熱効果が高いと言うことになります。No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんにちは
空気は熱伝導率がとても低い(熱が伝わりにくい)からです。
こちらはちょっと読みやすく面白く書いてあります。
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/netuwo …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 窓ガラスに貼る薄いフィルムシートについて 4 2022/11/14 00:35
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- 物理学 物理 熱力学 2 2022/12/20 14:03
- 病院・検査 血液検査の結果は緊急で電話がない限り大丈夫だったと判断して良いですか? ペットが病気をしてしまい、次 1 2023/01/17 12:39
- 物理学 熱の流れ 5 2022/12/14 21:24
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
断熱材 サニーライトについて
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報