
最近の寒さのせいかアルミサッシがペアガラスにも関わらず、
窓付近は冷たい空気の流れを感じるため断熱フィルムをDIYで貼ろうと考えています。
(全ての窓に実施しようと考えており費用がかさむサッシの交換などは避けたいため。)
ところが、どこかでペアガラスにフィルムを貼ると熱膨張による伸縮によりガラスにヒビが入るなどと聞きました。
そこでなのですが、
・ペアガラスにフィルムを貼ってよいのかかどうか?
・断熱効果が高いのは外側は内側か?
・ヒビが入りにくいのは内側か外側か?
というのが知りたいです。
またアルミサッシ部の断熱のために、薄くウレタン系のものを塗るなどの方法があるとも思うのですが、効果は期待できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
断熱フィルムと言われているのが、熱線吸収とか光透過率10%くらいの、いわゆる暑熱対策用フィルムのことなら、ペアガラスに貼るのはあまりお勧めではありません。
夏の時期、南面や西面の直射日光が当たる窓に断熱性の高いフィルムを貼ると、2枚のガラス間の空気が熱くなっても逃げ場がなく、部屋側のガラスが割れてしまう可能性があります。
冬に貼り付けてそのままにして夏が来ると、上記のようなことが起こるからです。
またこのタイプのフィルムを冬場に貼ると、せっかくの太陽光の暖かさを遮断して逆に寒くなると思われます。
外の寒気が室内に伝わらないようにするには、フィルムよりもプチプチの緩衝材のような断熱マットが良いでしょう。(その意味で書かれたのかも知れませんが)
貼るのは室内が無難です。外に貼ると対候性などに問題があると思います。
断熱マットでひびが入ることはないでしょう。
サッシのアルミ部分の断熱については、ホームセンターなどでアルミの枠部分に貼る布のような断熱テープが売られています。それを貼る方が薬剤を塗るよりも確実で安価だと思います。
No.3
- 回答日時:
>ペアガラスにフィルムを貼ると熱膨張による伸縮によりガラスにヒビが入る
それはペアガラスの話ではなく「網入りガラス」の間違いでしょう。
>・ペアガラスにフィルムを貼ってよいのかかどうか?
問題ありません。
>・断熱効果が高いのは外側は内側か?
断熱効果は基本的には同一ですが耐候性の点から内側に貼ってください。
>またアルミサッシ部の断熱のために、薄くウレタン系のものを塗るなどの方法があるとも思う
効果はあまり期待できません。本当に効果は多少です。
それより空気層のあるガラス窓に貼るフィルムをアルミサッシ部にも貼る方が効果は大きいです。
No.2
- 回答日時:
窓から熱が逃げることはしかたがありませんので諦めるしかありません。
外にシャッターか雨戸をつけることが一番効果的だと思います。
断熱フイルムは屋内に貼るべきでしょうね。輻射による冷気を反射するものがいいと思います。
サッシュに塗るものは、思いつきませんが結露防止程度の効果だと思います。
No.1
- 回答日時:
うちもペアガラスですが問題有りません
枠が金属製(アルミも)ですとそこが原因だと思います。
枠は木製または樹脂製でないと枠部分の断熱性は劣ると新築時にお聞きしました(よって樹脂製にしました)
金属製でしたら枠部分を断熱されれば相当解消すると思いますよ
薄い断熱シートを貼るだけでも効果が有ると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
タマホームとオープンハウスは...
-
5
防気カバーについて教えて下さい。
-
6
住宅基礎パッキンだと冬寒いん...
-
7
カビない家にするためには、床...
-
8
断熱材がない家は小屋と同じ?
-
9
床下断熱の隙間の処理
-
10
通風孔を塞ぐ商品はありますか?
-
11
ペアガラスに断熱フィルムは大...
-
12
夏部屋が暑くなるので、内壁に...
-
13
断熱シートをホットカーペット...
-
14
2×4、高気密住宅でも冬場は寒い...
-
15
断熱材の確認方法について
-
16
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
17
1階と2階の間には断熱材は入...
-
18
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
19
スパーウオールかFPの家は
-
20
ソーラーサーキットの家(外断...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter