
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>『アイフォーム』を使った場合と『マットエース Uボード』を使用した時の断熱効果に違いはありますか?
下記の断熱性能リストを参照下さい。
「アイフォーム=硬質ウレタンフォーム保温板」では熱伝導率が0.023程度。一方「Uボード=グラスウール保温板」はおおよそ0.046~0.05です。
つまり同じ厚みだったらアイフォームの方が2倍断熱効果が高いと言うことです。
http://www.sotodan-souken.com/list/
No.1
- 回答日時:
「針葉樹合板」=ロシアや中国から輸入される北洋カラマツやスプルースでできた合板。
「ラーチ合板」=北洋カラマツを原料とする合板。価格が安いため多用される。
「針葉樹コンパネ」=「コンパネ」とは合板の中でコンクリート打設時の型枠のこと。耐水性に優れる。
「アイフォーム」=床用の断熱材。材質はフォームポリスチレン(発泡スチロール)。
「マットエース Uボード」=同じく床用の断熱材。材質はグラスウール(ガラス繊維)。
早速のご回答ありがとうございます。
床断熱材の『アイフォーム』を使った場合と『マットエース Uボード』を使用した時の断熱効果に違いはありますか?
宜しく御願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタの成長ペアを飼育してます。 今年の6月に産まれたので繁殖活動は来年でしょうか? その場合 2 2023/08/20 06:33
- 生物学 オオクワガタの成長ペアを飼育してます。 今年の6月に産まれたので繁殖活動は来年でしょうか? その場合 1 2023/08/19 18:13
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
- 生物学 以下の文は間違いですか? 針葉樹材は、 広葉樹材と比べて放射組織が発達しているものが多く, 結晶細胞 1 2022/05/24 15:48
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 筋トレ・加圧トレーニング ホームジムの床保護について 1 2022/05/13 13:09
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- その他(教育・科学・学問) 人工衛星の可視域の特性について 1 2022/11/08 10:38
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
ロックウールの上からウレタン...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
断熱材 サニーライトについて
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
-
昨今の価格高騰による注文住宅...
おすすめ情報