
現在、新築3階建てで工務店と屋根材について打合せ中です。
屋根材は、ガルバリウム鋼板で、断熱材は、壁、屋根、天井をセルロースファイバーを使い、充填断熱で、話を進めています。
断熱性能なのですが、セルロースファイバーを使った場合、どの程度の厚さで、充填すれば、断熱としても、申し分なくなるのでしょうか?
目標は「真夏の昼間(30℃以上)、3階居室で、風通しを良くすれば、冷房なしでも過ごせる」です。
通気層は設ける予定でが、小屋裏の機械換気は予定していません。
工務店側の反応は、断熱に拘りたければ、片流れで、屋根が大きいことから、瓦を奨めているのですが、やはり重さが気になります。また、こちらから、二重断熱を希望しましたが、予算的な絡みで工務店側は、難色を示しています。
セルロースファイバーを厚くして、暑さを凌げるのであれば、どの程度の厚さで充填すればよいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
非常に難しい質問です。
というのは絶対的な条件(真夏の昼間、冷房なし)で必要な断熱材厚さを決定するには、eru0316さんが住んでらっしゃる地域や建物の構造、屋根材(ガルバの鋼板でも板状のものと立体形状では空気層の厚み分断熱性能が変わります)、日射の関係など(近くにマンションがあって日当たりが悪いとか)複雑に絡んでくるからです。
これらを単純に表した「次世代省エネルギー基準」のHPを紹介しておきますので、ご覧下さい。
尚、積極的な断熱を検討されるのであればセルロースファイバーよりも断熱性が高いものもありますので、(硬質発泡ウレタンなど)考慮に入れてみてはと思います。
参考URL:http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku14.htm
この回答への補足
回答ありがとうございます。情報が足らずすみませんでした。
木造軸組みで、屋根は平葺きで、神奈川県の湘南地域(塩害の心配は無し)です。
1階部分は、冬至は日がほとんど入りませんが、2、3階は、日射の心配はまったくない土地です。
防音や吸湿等の理由も含めて、セルロースファイバーが気に入ってしまったので、その断熱を扱っている工務店にしました。
セルロースファイバー吹き込みは、壁は 150mm、天井及び屋根が 200mm の仕様で工務店は提案されています。
ご紹介いただいたHPを拝見する限り、二重断熱にしなくても、十分な断熱性能が得られると考えて良いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 化学 【住宅ハウスメーカーの化学担当者さんに質問です】新築一戸建て住宅を建てる際に、ハウスメーカーの営業の 1 2022/06/07 22:20
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 飲食店・レストラン 飲食店の内装制限について DIYでスナックの内装をリフォームしています。 面積は10✖️4=40平米 1 2022/04/17 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
ロックウールの上からウレタン...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
断熱材 サニーライトについて
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
-
昨今の価格高騰による注文住宅...
おすすめ情報