dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源を入れると、1~2秒間隔でON-OFFを繰り返してしまいます。
もちろんBIOSも立ち上がりません。
15分ほど繰り返してから通常通りWindows起動までいきます。
(毎回ではなく、たまに普通に立ち上がります)
メモリは2枚さしていますが、起動画面でチラッと見えたところでは、シングルで動作しちゃっているようです。
立ち上がってしまえば落ちることはありませんが、ごくまれにビープ音が1回鳴ります。

構成は
MB:ASUS P5B
CPU:Intel Core2 Duo E4500
メモリ:バルク品 512×2
HDD:S-ATAで3台,IDE接続1台,PCIのATA133ボードに4台,USB外付け3台
電源:ケース付属で不明(5年くらい使用)
OS:WindowsXP

BIOSは最新のものに更新済みです。

PCは最近組み替えたもので、MB,CPU,HDD(起動ドライブ),メモリを交換していますが、以前の構成でも同様の症状がありました。
(頻度と立ち上がりまでの時間は少なかったですが)

問題点の目星がつかず困っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>ケース付属で不明(5年くらい使用)


いくらで買ったケースか知りませんが、確率的に、やはり電源がクサイですね。さっさと取り替えましょう。

良質の電源を積んでるケースならば別ですが、だいたい、付属電源は、中級以下の電源を積んでるのがほとんどなので、5年持ったら、良く持った方でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源では?というご回答が多かったのと、いずれにしろ寿命は近いということで、とりあえず交換してみることにします。

お礼日時:2008/01/09 09:07

パソコンの起動トラブル時は最小構成で起動させてみるものです



メモリは1枚にしてHDDはOSが入っているものだけ接続して確認していくのです

足し算引き算できればわかるはず、あきらかに電源の容量不足です

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、HDD1台での起動は確認済みです。
症状は変わりませんでした。
メモリ1枚というのはやってなかったので、後日確認してみます。

補足日時:2008/01/09 09:00
    • good
    • 0

>HDD:S-ATAで3台,IDE接続1台,PCIのATA133ボードに4台


内蔵でHDDが8台で起動時のピーク電力に電源が耐えられなく
なってるような気がします。しばらくすると立ち上がるのは
表現はおかしいかもしれませんが、暖気状態がおわりなんとか
立ち上がるような感じだと思います。起動さえすれば、400wでも
問題なく使える可能性がありますので。

内蔵HDDを1台だけで起動して、状況が変わるかどうか確認して
1台ずつHDDを増やしてどこらへんで問題の症状ができる調べる
のは、もしあらたな電源を購入される時の目安になると思いま
す。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、HDD1台での起動は確認済みです。
完全に起動するまでは見ていませんが、症状は変わりませんでした。

補足日時:2008/01/09 09:02
    • good
    • 0

多分電源。

コンデンサは経年劣化しやすいから。
古くなると性能が低くなってリブートをよく繰り返す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。

お礼日時:2008/01/08 23:29

http://www.memtest86.com/
とりあえずメモリのテストをしてみましょう。
ケース付属電源で5年もてば十分でしょう、電源の交換もしてみたほうがいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。
それでだめならメモリのテストからはじめてみます。

お礼日時:2008/01/08 23:29

 質問の件ですが、マザーボード側かATX電源装置の問題が考えられますが、マザーボードの電圧のレギュレーションの問題かATX電源の出力不足が考えられますが、使用状況ですとHDDが比較的多く接続されていますので、電源の5V出力がどの位まで対応できる物なのか調べてみませんと解りませんが、まず電源装置のメーカー・型式等解ると判断材料になると思います。

USBの外付け機器についても、接続機器によっては若干の電力消費がありますので、念の為。
 一般的には400Wですとか500W、600Wなどがありますが、例えば同じ600Wでも各電源の割り振りがバランス的に違いますので、接続機器によって機種を選ばないといけない場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに電源は450W。
型番を調べるのは今は難しいので、後日一応調べてみます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。

お礼日時:2008/01/08 23:32

電源が壊れかかっているのだと思います。

5年も使ったらもう寿命です。

私のPCも以前電源が壊れましたが、壊れる少し前から、電源が入らなかったことが何回かありました。最後は、使用中に勝手に電源が切れてそれっきりになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電源では?というご回答が多かったので、とりあえず交換してみることにします。

お礼日時:2008/01/08 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!