dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場の回りはタバコの吸う人ばかりです、狭い室内でたえている状態です。改善はできません、逆に反対したら会社を離れなければいけないことになります。
私の職場はタバコの吸う人ばかりです。一日で服も臭い状態です。
自分の健康の為に、何か出来る良い方法は有りませんか、
ガンになったら>>>>心配です! ・・・・・・・・・・・・・・・マスクは意味ないでしょうか?

A 回答 (4件)

一日使ったマスクを上司に見せて御覧なさい。

真っ黒になったマスクを。
(安全ではないのでそれで安心しないこと)

それでも動じなければ
こちらのページを参考に改善要求をしてください。
http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranoma …
労働基準法違反の疑いがあります。応じなければ裁判にすればいいでしょう。

ちなみに空気清浄機は役に立ちません。
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/

受動喫煙症の診断が出来る医療機関
http://www.nosmoke55.jp/passive_clinic.html

参考URL:http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/
    • good
    • 0

私の会社も小さな会社で社長や偉い人たちは皆吸います。


しかし健康増進法に伴い別の社員が上司に社内にて吸わないようにと言ったところ、外で吸うようになりました。
社員全員で会食が年に何回かあるのですが、喫煙可能なため私は「喫煙可能なら参加しない」と言ったところ「分煙にする」と社長が言いましたが「分煙じゃ意味がありません」と私が言い、参加しないことを認めてもらいました。

フツーの会社であればそれが当たり前なのです。
インターネットでもっと情報を集めてそのURLなどを上司に伝えるなども良いのではないでしょうか?
ji2edqさんは100%正しいのでその正しさと情熱で訴えていけば間違っているほうは間違っていると気づくはずです。

それでもダメなら辞めるべきです。
そもそもそんな理解の無い人たちの職場で仕事を続けていくことに意味があるのでしょうか?変に未練あっても後で後悔するだけだと思います。「私はそんな強くない」とお思いになるなら、今このタイミングが強くなるタイミングだと思います。
間違っていることは間違っていると言いましょう。

頑張ってください!
    • good
    • 0

 


 質問に投稿されたのは やはりこれで大丈夫だろうかとの不安があってのことと思います。一応従業員のかたと仕事をさせていただいている立場なので、そこから回答させていただきました。

ガンになったら>>>>心配です! 
→たいがいの耳鼻咽喉科の待合い室には 喫煙と肺の状況を一覧にしたポスターが貼ってあります。ご覧になったことがありますか。健康に個人差があるとはいえ、これを観ると会社をとるかその後の寿命をとるかのところまで考えが行くと思います。

上司に相談すべきです。前の方も言われていますように法的にも分煙はうたわれています。この法律が施行された直後私の所も女性従業員の方から相談がありました。今は喫煙室を別にもうけています。これで解雇対象になれば違法です。とはいえ気まずい関係も心配されていることと思います。でももし 気にかかっているとしたらやはり相談しましょう。こういった事を問題解決できるかどうかで、案外会社の実力がわかります。お金がいただけるからしかたなく付いている仕事でしたら一生ものにはしないほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、とても不安に成りました。
私の環境では、難しい問題です、
いろいろ考えたいと思います、

お礼日時:2008/01/10 09:28

こんにちは。


大変な職場ですね。
受動喫煙の方が、健康によくないとよく聞きます。実際に喫煙しない方が長年ヘビースモーカーからの受動喫煙で亡くなられたという話をテレビで見ました。
職場でもう一度話し、分煙制にするか、あるいは空気清浄機を稼動するなど換気をよくした方がいいでしょう。

>逆に反対したら会社を離れなければいけないことになります。
これ自体が違法と考えていいと思います。
臭いがつくことうんぬんより、ji2edqさんの呼吸器官への健康被害が一番心配です。数年前から健康増進法が施行されているのですから、その点を上司に相談したほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
考えさせられます、クーキ清浄機使います。

お礼日時:2008/01/10 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!