
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
中学校の学年平均点なんてあてになりませんよ。
「全く勉強してなくて、これからも全くする気のない人」
から
「常に勉強が最優先で、将来は偏差値の高い学校に入って当然という人」
の平均なんですから。
自分が将来何をやりたいか、そのためには、中学校でどのくらいのレベルの成績を取れて
いなければいけないか。
それによって、"自分にとっての平均点"を自分で決めて、それより上だったらOK。
だめだったら、もっと勉強する。
とりあえず、目の前にすぐ見えているのは高校受験ですね。
行きたいと思う高校のレベルを見極めて、自分にとっての平均点を決めて下さい。
ちなみに、私はとある国立の推薦入学を狙っていたので、中学時代の"自分平均"は
95点でした。(達成できたかどうかはともかく)
が!進学してからは40点(進級ギリギリ点)になりましたね。
テストの点数が重要でなかっただけで、勉強が不要だったという訳ではありませんが…。
No.6
- 回答日時:
別に何点でもいいんですよ。
高校、大学とそれなりにいいところを狙っている。親や他人に良く見られたい。そんな場合は努力しましょう。
勉強法も、試験を受ける為の勉強法さえ身につければ、たいした努力をしなくても90点くらい取れます。
どんなにがんばっても、その勉強法がその試験にあったものでなければ、無駄な努力なだけですから。
No.4
- 回答日時:
私としてはもう十数年も前の話しですが、
当時を思い返せば、「次に進む」ためには、
つまり、習得した知識を土台に、次のステップへ進むためには、それくらいは当然かと思います。
特に、数学・英語なんかはその傾向が強かった気がします。
平均点なんて参考にならんでしょう。
自分自身がどれくらい理解したかが問題ですよ。
No.3
- 回答日時:
塾講師です。
塾講師として生徒にそれぐらい求めるのは当たりまえです。
優劣激しい学校の平均をあなたのスタンダードに当てはめるのは
理屈が通りません。
塾に来ているものと来ていないものを同じものさしでは計れません。
たしかに難しい点数ですが、先生が授業でやったところを出す以上は
100点でなければいけません。
ただし、その塾は「うちにきていれば90点は取れる」
と豪語しているようなものです。
その根拠がないと言えません、ふつう。
その塾でやったところが中間で出なかったり、塾に的はずれなことを
やらされ点数が下がったり、つまり塾の責任を果たせないのにそんなことを
言ってたら、塾の意味なし。
その塾は変えたほうがいいと思います。
やっぱり塾に行ってたらそれぐらいとっておくのが良いんですよね!
塾の授業がわかりづらくて!ちょっと選ぶ塾を間違えちゃったかもしれません!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんばんわ、なんか面白い質問ですね。
「何点くらいとればいいのか」ですか…
最高点は100点なわけだからそれを目指したいものですよね。
でも、いくら(自分なりに)がんばってもなかなかとれないものでもあると思うのです。
ただ自分の努力に点数って大きく関係するものでもあるので、
テストに向けてがんばってみる。
返ってきた点数がわかる。
このときに自分が喜べればOKじゃないですか?
満足がいかなければ次のテストのためにさらに努力をすれば良いと思います。
人にはそれぞれ基準も違うし、他の人と比べることも薦めません。
勉強は自分との戦いです。
家庭教師をしていて生徒に言うのですが、
「勉強はやらなすぎはあってもやりすぎはないよ!」と。
つまり自分に厳しくいって欲しいと言うことです。
勉強は決して取り組みやすいものではないかもしれないです。
自分なりに挑戦してみて下さい。
No.1
- 回答日時:
中学のテスト、、遠い昔のことのように感じますが、何点取ればよいかは人によって全然違うと思いますよ、学力が違うのですから。
。私は公立中学でしたが通ってる塾で目標点数は
中間テスト(5教科合計)=『450点』
期末テスト(9教科合計)=『800点』
と言われてました。平均90点は取れということですよね。。かなり厳しい数字だったので今でもこうして覚えています。
そうこうして私立の高校に入学したのですが、高校は同じような学力の人が集まって入学してくるので、高校の中間・期末テストは『目指せ平均点!!』でしたね(>_<)
つまりその人によっても違うし、環境によっても違うということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
評定で5をとるためには、テスト何点?
中学校
-
この成績で偏差値63の公立高校は無理?
中学校
-
中3の息子の成績がここにきて急降下しています。
中学校
-
4
テストの成績、「良い点」って何点くらいから?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
中一です。期末テスト点数が合計で389点でした。これは悪い方ですか?一応5教科の平均点は超えています
高校受験
-
6
公立高校入試の合格点
中学校
-
7
今日数学のテストが返ってきて 自分は『92点』でした。 平均点は50です。偏差値を出してください
数学
-
8
テスト(9教科)合計点が(細かくは言えない) 約400点なのはやばいですか?平均は約600点です。
中学校
-
9
偏差値56ぐらいの高校に行く場合は、 定期テストと学力テストでは どのくらい点数が取れてないとダメで
中学校受験
-
10
中二の成績…
中学校
-
11
中学1年生を終えて平均250点これからどうしてあげれば・・・?!
中学校
-
12
偏差値56の高校に行きたいです。普段のテストで何点くらいとれば大丈夫ですか?(500点満点)
高校
-
13
5教科の順位が9教科より低い
中学校
-
14
偏差値65って高い方ですか? また、偏差値70くらいにあげるには どうしたらいいですか?
その他(教育・科学・学問)
-
15
高校生です。定期テストで学年順位が100位くらいから8位とか10位を取れるようになった友達がいるんで
高校
-
16
偏差値52って各教科本番何点くらいとれば大丈夫ですか??
高校受験
-
17
中2です。二学期の期末テスト5教科、340点でした。 この点数で偏差値51の高校に受かりますか? 私
高校
-
18
毎度の定期テスト。あまりの平均点の低さに学校教育へ不信感がつのります。
その他(教育・科学・学問)
-
19
中3成績ほぼ1の子の高校受験について
中学校
-
20
中1の息子のテストの成績が悪すぎです
中学校
関連するQ&A
- 1 2回のテスト(中間と期末)がある場合、2つのテストで合計何点以上取れば5を取れますか? 断定はできな
- 2 私の中学校は、一学期に中間テスト、期末テストの二つのテストがあります。 中間テストは、もう終わってし
- 3 私の中学校は、一学期に中間テスト、期末テストの二つのテストがあります。 中間テストは、もう終わってし
- 4 皆さんは、中間テスト・期末テストを何日前ぐらいから勉強してますか? 計画を立てるのが苦手で、テスト当
- 5 英語 中間84点実力テスト87点期末90点の成績は
- 6 春から中学生です。 中学校になると期末テスト、中間テスト、などがあると聞いております。 その点で、一
- 7 中間テスト、期末でテストで400点以上とっている人に質問します。 ❶ 1日何時間勉強してますか
- 8 中学生です。定期テストについての質問です。 僕は、今回の期末で365点でした。2月には学期末テストが
- 9 中間テストの真っ最中の中学生です。 中間テストを半分諦めています。 その代わり期末に向けて勉強してい
- 10 期末テストの勉強法が未だに謎です。 中間テストでは学年7位とかなのに期末になると20位くらいに下がっ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学2年 塾選び 社会と理...
-
5
母子家庭で貧乏なのに妹が「塾...
-
6
頭が、ぼーっとする。
-
7
学習塾に求めるベスト3?
-
8
高3生、塾をやめるかどうか
-
9
塾のストーカー予備軍 (長文失...
-
10
進研ゼミで成績が変わらない
-
11
小学生からの塾
-
12
「勉強の仕方」を教えてくれる...
-
13
塾の友達が勉強中に話しかけて...
-
14
勉強してもできない中1の息子で...
-
15
遠くの塾へいくのはダメ・・・?
-
16
武田塾刈谷校に年間100万円近い...
-
17
塾の先生…
-
18
自分は男子なのですが、塾でト...
-
19
高一です 高校に受かった際に数...
-
20
個別指導塾でバイトしてる方に...
おすすめ情報