dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、部屋にあるラジカセでラジオを聴いていますが、受信感度が非常に悪く困っています。

対処方法として
1、テレビの受信アンテナをラジオ用に代用する
2、FM用のアンテナを立てる
3、FM受信対応のケーブルテレビ会社と契約し、そのケーブルを利用する

など考えてみたのですが、いかんせん、ずぶの素人なので、どの方法がベストなのか、もっと違う良い方法があるのか、判断しかねています。

自分はFM命できた人間ですので、本当に困っています。
是非とも協力頂ければと思います。

ちなみに、ケーブルテレビでFMを利用する場合、ケーブルを利用するので、電波の受信状態が良いか、悪いかに関わらず、ラジオを聴くことができるのでしょうか?
だったらケーブルテレビがベストのような気がするのですが…
それについてもできたら教えて頂ければと思います。

何卒宜しくお願いします!!

A 回答 (2件)

 まず、お使いのラジカセに外部アンテナ端子(FM)がありますか?


あるとして、そのインピーダンスは75Ωですか、300Ωですか?

 外部アンテナ端子がなく、付属のロッドアンテナだけだとちょっとキビしい
ですね。この場合は、ロッドアンテナに銅線を巻きつけて延長することで感度
が良くなるかどうか?

 外部アンテナ端子があれば、質問者様の考えた対処方法はすべて可能ですが、
何も障害も無く順位を付けるとしたら、2→3→1でしょうか。

 2のFMアンテナは、小型のもの(天井やベランダの軒先に設置)から本格
的な多素子(3~7素子)がありますが、電界強度に応じて使用すればベスト
チューニングとなります。但し、小型のもを除き設置スペースが半端じゃあり
ません。3素子でも畳半畳ぐらいの大きさがあり、屋根の上に設置することが
可能かどうかがポイントとなります。

 3のFM電波も対応しているCATVの場合も、2に準じてOKです。
但し、信号の経路が脆弱な可能性もあるため2番目としました。
 CATVもFMを受信した電波を流しているので、経路全てが有線という訳
ではありません。
 難視聴対策や集合住宅の場合で、有償番組の契約を必要としない場合はコス
ト面では1位でしょう。私の場合、マンション住まいで有償契約無しでも通常
TVとFMは楽しめるようになっています。FMはミニコンポに繋いで楽しん
でいます。FMを聴くだけのために有償契約をするのは、それしか方法が無い
場合にのみ検討すべきです。毎月費用がかかるのは ??? ………

 1はテレビアンテナを流用する時に注意することは、TVとFMの送信所が
同じ方向にあるかどうかです。普通は同一方向にあるので特に問題は無いかと
思いますが、稀に違う方向にある場合があり、その場合は受信できません。
 又、アンテナ端子が一つしかない場合はTVとFMに分岐(分配器が必要)
する必要があります。

 共通で注意しなければいけないのが、外部アンテナ端子とアンテナ側のイン
ピーダンスが適合していなければなりません。
 異なる場合は、75Ω ⇔ 300Ωの変換(整合器が必要)を行なわなけ
れば受信できません。

 FMアンテナは下記サイトを参照して下さい。

 http://joshinweb.jp/av/2383.html

 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

 下記のサイトは、京都三条ラジオカフェというFM局の受信方法を解説して
いますが、どこの局であろうと一緒なので参考にして下さい。

 http://radiocafe.jp/manual/index.html

>受信感度が非常に悪く困っています

 最後に、どの対処法をやっても駄目な場合、ブースター(増幅器)の利用が
が必要になるかも知れません。逆に強電界(電波が強い場所)なら付属のロッ
ドアンテナやT字型のFMアンテナでも充分なのですが………。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

大変詳しいご説明、本当に助かりました!
感謝です!!

各対処法ごとの優先順位をつけて頂き、それぞれのメリット、デメリットが詳しく分かりました。

特にテレビの受信アンテナは、もっと簡単にできると思っていました。
分配器や、インビーダンスが適合していなければ、整合器が必要なんですね。
後、自分がFMを聞いているラジカセには、ロッドアンテナだけで外部端子がついていないので、銅線をアンテナに巻きつけるだけだと、受信感度がどれだけ良くなるか、ちょっと疑問ですよね。

紹介して頂いたサイトなどをみて、熟慮したいと思います。

本当に有難うございました!!

お礼日時:2008/01/10 23:02

>1、テレビの受信アンテナをラジオ用に代用する



世間で良く言われていますが、1-3chを受信している場合はまあ使えます。
4-12ch専用のアンテナの場合は、周波数の関係で逆向きに作用するので、例えば東京タワーの方向を向いているTVアンテナが、東京タワーと反対方向のFM局を受信するのに適しているという状態になります。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答有難うございます!!

テレビアンテナも種類によって、受信状況が違うんですね。
すべて同じだと思っていました。

勉強になりました!

お礼日時:2008/01/10 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています