dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

揮発油税等財源都市環境整備事業費におけるまちづくり交付金(44052-2825-00)と都市環境整備事業費におけるまちづくり交付金(44052-1825-00)の違いは何でしょうか。揮発油税の方のまちづくり交付金は平成18年度から計上とありますが、これまでの財源に加えて平成18年度から、新たな財源からもまちづくり交付金を拠出するようにした、という事でしょうか。

A 回答 (1件)

まちづくり交付金の財源は、従来の一般財源によるもの(都市環境整備事業費)に加えて、平成18年度からは道路関係財源によるもの(揮発油税等財源都市環境整備事業費)が加わりました。



まちづくり交付金の対象となる地区には、別々の予算として配分したのでは使い勝手が悪い(バラバラで混乱してしまう?)ので、一般財源と道路財源とを約3:1の比率で固定した形で配分されます。
合計して配分された交付金で、事業を行えばよいことになります。

何故、このような仕組みにしたのかは、推測ですが、道路財源の一般財源化を防ぐために、「揮発油税等財源・・・」と名称をつけたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よく分かりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/01/11 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!