重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VAIOのノートパソコンの電源が入りません。
電源をいれ、通常に立ち上がったかと思えば突然電源が切れました。
よく見るとACアダプタのコネクタに接続する先端の黄色のプラスチックの部分が一部欠け、金属のところが見えています。これが原因で充電できず電源が入らないのでしょうか?

A 回答 (2件)

パソコンにACアダプタをさした状態で、電源を入れても電源が入らないで


落ちちゃうってことですよね?
であればACアダプタが原因かパソコン自体が原因かどちらか考えられると
思います。

充電後にACアダプタをささずに、パソコンの電源を入れてすぐ落ちる
場合は、ACアダプタ、バッテリー、パソコン本体のいずれかに
原因があるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ACアダプタが一原因だとして、パソコン本体は電源が入らないのでこちらが原因なのか確認できず少し不安です。
やはり本体の方も修理が必要なのか調べる必要があるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/13 09:40

こんにちは。



>よく見るとACアダプタのコネクタに接続する先端の黄色のプラスチックの部分が一部欠け、金属のところが見えています。これが原因で充電できず電源が入らないのでしょうか?

欠けの程度にもよりますけど、その可能性大ですね。先端のプラスチック部分は絶縁カラーで、接続時にプラマイが短絡するのを防止する目的でついているものです。

異常電流が流れる可能性がある(もう流れているかもですが)のでその状態で無理に電源を入れず、ケーブル(あるいはAC電源一式?)を買い直してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欠けは全体の3分の一ぐらいなので、そのような目的が果たせないのであれば、ケーブルを買いなおすことにします。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/13 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!