dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの面接の時は髪は染めていたら印象で落ちやすくなるんでしょうか?
面接のためだけに髪を黒に戻すのは面倒くさいんで…

あと、服装は私服でもちゃんとしていればOKでしょうか?
回答宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

他の方も仰るとおり、職種によるでしょう。

飲食店なら落ちる覚悟は必要かもしれません。

知り合いが、染めたまま飲食店の面接に行ったら3~4件落ちたと言っていました。でも1件だけは飲食店でも合格したそうです。
なので、お店やその面接官の価値観もあるので一概には言えません。
また、よほど派手じゃなければ目をつぶってくれるかもしれませんし…。

別に「どうしてもココでアルバイトしたい!」という考えでなければ、黒に戻さなくてもいいのではないのでしょうか?

服装は私服で構わないと思います。これも、髪の毛と同様に奇抜でなければ気にならないでしょう。
頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:51

まず面接の前に「お聞きしたいのですが今私は毛を染めてしまっているのですがこのままでも大丈夫ですか?」と聞きましょう。


「一度来てください」と言ってどのような状態なのか見ると思います
「だめです」というのか「このままでいいのか」見なければわかりません。「だめです」というなら禁止の店で「来てください」というならその店のカラーや働いている方のなかにいらっしゃるのかも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:50

既に、いろいろな回答が付いているでしょう?



実際もその回答通りに、勤務する職場のルールや、
面接担当者の判断に拠ります。

誰からも受け入れやすくしたかったなら、髪は黒い方がベターです。
というよりも、黒髪の方が良いことくらいは、ご自身で分かっているんですよね。
あとは、ご自身の判断に従って下さい。

> 服装は私服でもちゃんとしていればOKでしょうか?

「私服」って、「制服」は持っていないと思いますが、
スーツ等のことを差しているのでしょうか?
それならば、清潔感があり、かつ、だらしない格好でなければ、
Tシャツ&ジーンズの類でも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:51

私は(男性の茶髪禁止の)採用する側でした。



面接時は全く気にしません。
面接を進めていき、本人にやる気が見られる(当方も採用しようかなと思える)ようであれば、くどいほど念を押して聞きました。
「本当に真っ黒に戻せる?」
「絶対、大丈夫?」
「そのままじゃ、採用できないよ」

採用の電話したら
やっぱり辞退しますとか、黒くしますといってきちんと黒髪にしてきた子など、様々です。

面接のために黒く戻すの、バカらしいでしょ。
要は、面接でいかにその企業で働きたいかアピールできるかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:51

有利か不利か、と分けるなら、不利だと思います。


しかし、どういうお仕事に就くのか、という判断材料も必要です。

私はとある電化製品の社員をしていましたが、商戦の応援として、ヨド○シ○メラへの出向してほしい、と上司から部下一同に指示があったとき、「わずかでも髪を染めているヤツはダメだ」といわれました。

コンビニの店員とかなら、よほどファンキーな色でなければ、大丈夫と思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:52

こんにちは。



私は、普通に染めて面接に行きましたが、大丈夫でしたよ。

その仕事にもよると思いますけど・・・。

頑張ってください。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/19 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!