街中で見かけて「グッときた人」の思い出

よくテレビでCMが流れていますよね!?
あれは、広告会社が作るものだと思うのですが、なぜテレビ局が作らないんですか??
広告会社は正直、すごい給料がいいと言われてますよね!
ということは、広告を作ることによって、膨大な利益を得ているということですよね!?
だったらテレビ局がそのCMを作ればテレビ局はより儲かると思うのですが、なぜ作ってないのですか??何か理由があるのですか??

A 回答 (6件)

CM制作のためには専門のスタッフを抱えるともに設備投資も必要になります。

収支を考えると外部委託の方がもうかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことがあったんですか~。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/16 01:56

製作や製造は自社でやらずに外注といわれている別会社に


委託したほうが受注した会社に利益が出る場合が多々あります
例えば自動車メーカーも各部品製造は下請け会社や子会社などに発注しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

製作や製造は自社でやらずに外注の方が良いんですね!
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/16 01:57

テレビ局だってCMは作っていますよ。



ただ、CMの製作は単純に撮影して編集して終わりではありません。
企業へのオファー・企画・製作・撮影・編集までやって、最終的に
クライアントである顧客がOKを出して初めてCMとして世の中に流せるものです。
また、広告会社はすごい給料がいいと言われてますが、放送するCMを作るだけで
あれだけ稼げるわけではありません。
私たちの見えないところで、いろいろなことをやって稼いでいるのです。

実際のCMを作る映像制作会社などは、制作費からの儲けは雀の涙ほどの
収益にしかならないほどの金額で製作を請け負わされることもあるのですよ。

むしろ、テレビ局の営業さんは、
「何時の何秒間の放送枠をいくらいくらで、御社のCMを出しませんか」
ということのほうをやっていますよ。
ちなみに、地方局での金額は、一番組の1CM当たりの契約で
30万から150万以上まで、時間帯や放送回数・番組のネームバリューによって価格は大きく変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>実際のCMを作る映像制作会社などは、制作費からの儲けは雀の涙ほどの収益にしかならないほどの金額で製作を請け負わされることもあるのですよ。

よくは分かりませんが、テレビの下請け会社、番組制作会社と一緒なんですね。

良く分かりました。色々ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/16 01:59

基本的に電通の力が強すぎるからです


もし局が自社でCMコンテンツを作るということは
おそらく電通が認めないでしょう
テレビ局というのは基本的に電通が支配していて
テレビ局は絶対に逆らえません
電通はアメリカの覚えもよくてもし逆らえば
アメリカからも横槍がとんできます
テレビ局も色々しがらみがあるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わお!そうなんですね。
アメリカともからんでるんですか~
なんか難しいですね。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/16 02:00

新年早々、ほのぼのとした質問に出会いました。



>なぜ作ってないのですか??何か理由があるのですか??

理由は「作るメリットがないから」です。
CM制作では「膨大な利益」なんて出ません。
TV局は、CMを放送する広告主から得られるCM料で充分に潤っていますから、
今更CM制作に取り組む意味がないのです。

CMと普通のTV番組をよく見比べてみるとお分かりかと思いますが、
CMはたったの15秒とか30秒の中に、ものすごい量の情報が盛り込まれています。
音楽もほとんどオリジナル、映像もCGがふんだんに使われていたりするので、
秒あたりに換算すると、TV番組制作とは比べ物にならないほどの費用がかかっています。

代理店の利益は、媒体(TVの場合は電波料と言って、CMを放送する枠のことを指します)を
広告主に買ってもらった際に得られる収益です。
TV局は、広告代理店を通して広告主に電波媒体を売ります。広告主は、代理店に媒体料を支払います。
代理店は、広告主から受け取った媒体料から数%~10%前後のマージンを差し引いて、TV局に納入します。
このマージンが、代理店の主な収益となるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>TV局は、広告代理店を通して広告主に電波媒体を売ります。広告主は、代理店に媒体料を支払います。
代理店は、広告主から受け取った媒体料から数%~10%前後のマージンを差し引いて、TV局に納入します。
このマージンが、代理店の主な収益となるのです。

なるほど~。ここ良く分かりました!!
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/01/16 02:02

テレビ局もCMを作っています。


よくある番組の宣伝は概ねそれを放送するテレビ局で作られていますし、テレビ局自体のCMやテレビ局が行うイベントのCMもその局で作られることがあります(「きっかけはフジテレビ」のいくつかのバージョンなど)。
またバブル崩壊でCMの出稿量が減った頃、通常のCMにテレビ局が独自制作した映像を付け加えて新たなCMにした例もあります(例えばフジテレビでは「CX INFO」という呼び名でそうしたCMが流れていました)。
また局内にデザイナーやコピーライターを抱えていて、新聞広告やポスターなどを局で制作している場合もあります。
さらには、地方のテレビ局ではCM制作を業務とする子会社を抱えていて、そこで通常と同じCMが制作されている例もよくあります。

テレビ局がほとんどCMを作らない大きな理由は、他の方が書いているとおり、儲からないからです。
広告会社の利益は、テレビや新聞などへの広告掲載にかかる媒体料に数%を上乗せした「手数料」です。
通常は広告制作にかかる費用(下請け制作会社の利益も含む)は、この手数料の中に含まれます。
つまり広告会社は、広告制作で儲けているのでなく、広告をテレビ局や新聞社など(これらを「媒体社」と呼びます)に取次ぐことで利益を得ているのです。

また、もしもテレビ局がCMを制作した場合を考えてみてください。
たぶんそのCMは、他のテレビ局では放送できませんよね。
ということは、東京キー局で考えると、放送できる量は単純に考えると5分の1。
もし他の局でも同じ商品を広告したいなら別バージョンのCMを作らなければならず、そのぶん2倍、3倍…と費用がかさみます。
さらに番組提供以外のスポットCMの場合、そのテレビ局の視聴率が低ければ広告効果が上がらないことになり、他の局で同じCMを放送してリスクを分散することもできなくなります。

ところで、広告会社が給料がいいと思っているようですが・・・そうでもないですよ。
テレビ局社員のほうが給料は高いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビ局自体のCMもそういえばあるんですね!

>テレビ局がほとんどCMを作らない大きな理由は、他の方が書いているとおり、儲からないからです。
やっぱ儲からないんですね~。

>また、もしもテレビ局がCMを制作した場合を考えてみてください。
たぶんそのCMは、他のテレビ局では放送できませんよね。
ということは、東京キー局で考えると、放送できる量は単純に考えると5分の1。

そうですね!すごい納得です!

広告会社にお勤めになられているんですね!うらやましいです!
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/16 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!