dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動を終えた大学4年生です。
来月、内定をいただいた会社で内定者懇談会があります。

私はこういった行事があったときは、服装に指定がなければスーツで行こうと考えていたのですが、
内定者懇談会の案内に「正装でなくても構わないが、節度のある服装を心がけて欲しいと」書いてありました。
ホテルで上司の方と食事や懇談会をするようなので、こういう場合はやはりスーツで構わないのでしょうか。
しかし懇談会後に内定者同士で出かけるらしく、スーツだと動きづらいかな、という心配もあります。

もしスーツは控えた方がいい場合は、どのような服装が「節度ある」格好になるのでしょうか。
お恥ずかしいのですが、私はファッションにあまり詳しくないので、こういう場合どのような服を選べばいいのか分かりません。
(ジーンズやスニーカーなどがダメだというのは分かるのですが……)

当方女です。よろしければアドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

難しいですね~


うちの会社では内定者の方にはいつでも「スーツ着用で」と書き添えます。
そっちの方が楽だろと・・・
忘年会にもスーツ着用で来て頂きました。
(一発で内定者とわかるから便利だし)

リクルートスーツでなくてもいいけど、ジャケット着用でしょうね~。
でも、学生の時ってそんなジャケットないっちゅうの!って感じですよね~
なので、やっぱりリクルートスーツでもいいと思います。
中のシャツをちょっとかわいいフリルの着いたのにしてみるとか、
ニットにしてみるとか、がんばってキャミにするとか
そんな感じのオシャレ程度はしてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにスーツで、と書いてあると楽ですね。
安心していけるというのは、気持ちの余裕も持てていいかもしれません。

なるほど、リクルートスーツで中を少し変えるという手もあるのですね。
まだ期間もありますし、自分なりに試行錯誤してみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 21:36

補足させていただきます。



一概に正装がモーニングなどを指すものではなく、明らかに「礼服」などがそれに該当しますが、「略礼服」という場合もあります。

会社に入ると何かと行事などで書面で「正装」や「略礼服」などと区別されるので参考にと思い書かせていただきました。

節度のある服装という「節度」というTPOを判断していくことも会社や社会に限らず日常生活でも大切かと思います。私なども何度も勘違いして失敗した経験がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
いろいろと経験を積んで、自分で判断していけるように頑張ります。

お礼日時:2008/01/14 17:47

こんばんは。



人事で採用など実務を担当してきた者に過ぎません。

正装はあくまでタキシードなどの正式な服装という意味なので、一般的に正装でない場合、平服という場合が多いかと思いますが、これは普通のスーツのことを指す意味合いもあるかと思います。

一概には言えませんが、ホテルという会場など懇談会の性質上、スーツで構わないと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正装と言ってもいろいろあるのですね。勉強になりました。
今回は上司の方に会うということで、失礼のないスーツが無難のようですね。
とても参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 21:41

同じく4回生です.


「ビジネスカジュアルで」などと指定されていない限り
こういう場合はスーツが無難です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスーツが無難でしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/13 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!