dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび、讃岐うどんにあこがれて始めてうどん打ちにチャレンジしてみました。
しかし、できあがったものは、そこそこ美味いものの、色が少し薄黄色っぽいもので、あの讃岐うどんのような、透明感のある真っ白のうどんではありませんでした。
この原因は小麦粉でしょうか?ちなみに購入したモノは地元産の小麦粉(中力粉)です。
やはり讃岐うどん用のものを注文しないとダメでしょうか?

A 回答 (2件)

讃岐うどん屋さんの多くは、ASWというオーストラリア産の小麦からつくった小麦粉を使っています。


ASWの特徴は透明感のある白いうどんに仕上がるところにあります。
ASWの小麦粉には、日清「白椿」ニップン「めん匠」などがあります。
大手メーカーの製品なので日本中どこでも買えますし、メーカーに電話で問い合わせれば販売店も教えてもらえますが、取引単位は一袋25kgです。
もし、そんなにはいらないという事でしたら、菓子材料店か業務用食料品店で1kg小袋に分けて小売りしていることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
さっそく、教えていただいた小麦粉を検索したところ、小売りしていただけるお店を発見しました。
今度取り寄せてみようと思います。

お礼日時:2008/01/15 20:42

水はでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「水ですか?」水は水道水ですが、浄水器を通したものを使用しています。

補足日時:2008/01/15 20:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!