dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイク初心者です。

QNo.3555598(アクセルをひねると回転数が落ちエンジンが停止しそうになる)と同じ現象起こっていて困っていますが、その投稿自体にはっきりとした原因が記載されていなかったため投稿させていただきました。

バイク初心者のため一週間前にやっとキャブレターの位置までたどり着き、いざ掃除をしようとするとキャブレターがなにかと一体(?)となっており、どれを掃除してよろしいのかわかりません。

そこで「QNo.3555598」のような現象について「これ」というはっきりした原因をお知りの方、マグナ250のキャブレター掃除方法をお知り方ぜひ伝授ください。(いいHPがあれば教えてください)

ちなみにキャブレターのそうじについては「http://moto.sakoma.net/kaizou/kyabu.htm」を参考にしています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

半年間放置は手強いですね。


エンジンは掛かるんですね。
バッテリーは生きていたんですか?結構ラッキーですね。

ラッキーついでに復活するといいですね。
友人のバイクということであればそんなにお金はかけられませんよね。

ということであれば、ガソリンタンクとキャブレター内のガソリンの
交換、プラグの交換、エアクリーナ点検程度を試みて、後は諦めですね。

この機会に、バイクの整備をしてみたいとお思いなら、サービスマニュアルを購入しましょう。
雑誌の中にもキャブレターメンテナンス特集みたいな号もありますから
参考になるかもしれませんね。

どうにもならなくなったら、そのまま友人に返却ですかね。
そのときの言い訳は考えておいたほうがいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリーは残念ながら天国に旅立っていました(泣)

詳しい方に現状を見てもらったところアイドリング音が非常にいいということで「直してみる価値がある」ということで太鼓判をもらいました。一応サービスマニュアルも早速購入し今度の休みの日にキャブ清掃をすることになりました。

友人にも事情を説明し数万円であれば出資してもいいといってました。

実は「サービスマニュアル」というのが存在するのも知りませんでした。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/01/17 21:57

初心者がやるには、ちょっとレベルが高い気がします。


サービスマニュアルを買う気も無く、出来ればタダで直したいとお考えなら、ちょっとメンテをナメてますよ。

失敗した場合の事を考えてます?
エンジンが動けば全てOKだと思い込んでいませんか?
下手すると死にますよ。

今回は、ご友人の行きつけのバイク屋さんに全体の点検・整備を依頼されることをオススメします。
二気筒なので、キャブ洗浄も安いです。

興味があれば、作業を見学させてもらうと良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速サービスマニュアルを購入しました。

お礼日時:2008/01/17 21:48

どのような素性のバイクですか?


長期放置されたものか、つい最近まで正常に走れていたバイクなのか。
または、現状で購入されたものなのか。

現車を見ずに不具合を判断する場合、いろんな情報があったほうが
的確な回答が得られやすいと思います。

それから、キャブレターは精密機械のような物で素人が触ると取り返しが
つかない状態に陥いったり、危険な状態になったりしますので触らないほうが無難かと思います。
特にシングルキャブ以外は素人ではどうにもならなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

半年放置されていた友人のバイクです。
県外へ出稼ぎに出ている間家族・親戚が乗り回してたらしくその間も1~2は修理に出ていたようです。
友人話では「プラグを交換すればいけるよ!」といっていたのですが・・・

誰も乗らなくなるまでは正常に動いていたと聞きいていますが2週間野ざらしで放置した後、親切な方が車庫で預かってくれていたようです。

いろいろな原因が絡んでいるかと思いますが、もし心当たりがあればよろしくお願いします。(感謝)

お礼日時:2008/01/15 19:36

 初心者がキャブレターなんか触らない方がいいです。


 自分の想像ではチョークを引きっぱなしになっていませんか?チョークノブは左サイド、シリンダーとシリンダーの間にあります。
 冷間時は引っ張ってエンジンを始動させますが、エンジンが暖まると押して元の位置に戻します。
 チョークが戻っていないので、濃い混合気がエンジンに供給され、エンジンが止まったり回転数が落ちているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
キャブについては動かないのでだめもとで触っています。(確かに危険ですね(汗))
チョークを確かめてみましたが、症状は改善されませんでした。
また心当たりがあったらよろしくお願いします。(感謝)

お礼日時:2008/01/15 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!