dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT関係なので畑違いなのですが将来に備えて危険物取扱 乙種 4類
を取ろうと思っていますが これをもっていればどのようなメリット
がありますでしょうか?

A 回答 (3件)

私もIT関係の職に就いていますが、乙1~5類の資格を持っています。


ただ、持っていてメリットというのは普通この仕事では関係ないです。将来に備えてといっても乙4類はガソリンスタンドやタンクローリーなど石油関係に従事するぐらいで使用する程度(就業するときは別途定期的に講習を受けなくてはいけない)です。
あっても困ることはないですが、仕事として考えるのであれば資格だけでメリットを見いだすことは難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際のお持ちということで 説得力のある回答ですね
自己啓発ぐらいでしょうか?

お礼日時:2008/01/15 11:56

乙 4類くらいでは大きなメリットはありません。


ガソリンスタンドの時給が50円くらいあがれば恩の字ですね。

危険物なら乙種を全類、ないしは一つ上の甲種くらいとらないとあまり目に見えるメリットはありません。

一応、対応している危険物(4類なら可燃性液体)が取り扱えるようにはなりますが・・・
    • good
    • 0

英検3級と並べて履歴書に書ける程度のものです。


当人の知識拡大には手頃な勉強になるかもしれませんが、早い話が「誰にでも取れる資格」なので、対外的には何のインパクトもメリットもありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!