重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「御中」とは、郵便物等のあて先の場合しか使用しないのでしょうか?会社や法人と契約する場面など、個人名でない部分など「御中」をつけていいのでしょうか?

A 回答 (2件)

会社や法人等の企業との契約時などにも利用されると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
明日の契約に自信がもてました。

お礼日時:2008/01/16 00:06

こんばんは。

人事で実務を担当したものに過ぎません。

一般的には組織や団体、会社の下に通常は「御中」をつけ、また個人においては「御中」は使用するとではなく「殿」は比較的目上の方個人宛の場合に使いますが、最近では「様」という書き方が多いと思います。

「○○株式会社」御中などが典型的な例かと思いますが、さらに部署の役職者の方など個人の場合は「○○株式会社 人事部人事課 課長 ○○様」と記載することが多いかと思います。「課長」などの役職名については「○○課長様」などということは役職も敬称なので様をつけて二十に敬語を遣うことになるので、注意が必要です。

社外でも同様かと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。

参考URL:http://se09.cside.jp/~sweet/businessletter/keish …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
個人に対する「様」と同様に使用すればいいのですね。

お礼日時:2008/01/16 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!