dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人事業主の確定申告に関する質問です。

去年からオンラインショップを始めました。
それ以外にはフリーランスでコンサルタントをしています。
この2つから主に収入を得ています。

一昨年まではコンサルタントだけでしたので、確定申告時は支払調書をクライアント先の会社から発行してもらって提出・申告していました。ネットショップの場合は、自分で自分に報酬をはらっている形になりますよね。その場合の報酬の証明書(支払調書)の発行方法が分かりません。どうしたらよいのでしょうか?

教えてください。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>ネットショップの場合は、自分で自分に報酬をはらっている形になりますよね…



個人事業の基本的なことですが、事業主が自身に給与や報酬を払うものではありません。
事業の「利益 = 所得」がすべて事業主のふところに入るお金です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>その場合の報酬の証明書(支払調書)の発行方法が分かりません…

支払調書など発行するものではありません。
青色申告なら『青色申告決算書』、白色なら『収支内訳書』を作成し、その最後の欄に出てくる数字が、あなたの“取り分”です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは、収支内訳書を自分で作成するのですから、完全な自己申告ということですね。領収書の添付は必要ないのですね。収入ー経費=所得 ということですね。

お礼日時:2008/01/16 03:42

>ネットショップの場合は、自分で自分に報酬をはらっている形になりますよね。


ちがうんですよ。支払い調書は発行しません。
事業所得になるので、収入-経費=所得として確定申告してください。
収支内訳書を添付することになると思います。

参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

お礼日時:2008/01/16 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!