
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
確かにそうですね(^.^)
日本人は口の中を潤わせて食べるのが普通ですね。
水飲んだり、スープ飲んだりしながら食べますよね。
妻が中国人なのですが、日本食でも味噌汁は最後に飲みます。
途中に手をつけることはありません。
理由は特に無い様ですが、皆様書かれているように習慣の一部でしょう。
口の中をすっきりさせるには、やはり最後になります。
中華料理は日本食にくらべ油っぽい感じのものが多くありますので(-.-)
あと「みんなが」て表現ははちょっと言い過ぎかもしれません。
親戚の中国の子供達は途中に飲みたがります。
世代により食事も変化が激しいので、一概には言えないと思っています。
回答ありがとうございます。
私の知り合いの台湾人はほとんどが
スープを最後に飲むもので、疑問でした。
理由は口をすっきりさせるため、
というこの回答で私の中の頭の中の
もやもやますっきりしました。
やっぱり中国人と生活しているものにしか
わからないこと多くありますよね
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>どうして中国人はスープを食事の最後に飲むのでしょうか?
スープが最後に出る中華料理?・・・あるとしたら【四川料理】のことかと思いますが。。。
赤坂[四川飯店](陳建一さんの店)の例:
お一人様 10,000円コース
・四種別盛り冷菜
・栗とホタテ貝のミルク炒め
・ポテトバスケット入り牛ヒレ肉の炒め
○フカヒレの姿煮
・金華ハムとパクチョイの塩味炒め
・舌平目のチリソース
●松茸と鶏肉入りスープ
・洋梨シャーベット
お一人様 4,000円[ランチメニュー]
・三種冷菜盛り合わせ
・四川漬物と豚肉炒め
・アコウ鯛のトウチ炒め
・カニ肉とアスパラの煮込み
・麻婆豆腐とご飯
●タマゴスープ
・アイギョクゼリー
日本では初代陳さんのおかげで四川料理は有名ですが、世界的には一地方料理の扱いです。
上の二つの「メニューの構成」を見ると双方とも[スープ]が最後の〆の位置にきていますが、実はこの方が少数派なのです。
●印は誰が見ても[スープ]と分りますが、中華料理では[○フカヒレの姿煮]は「液体」でなくても「スープ類」に分類されます。
中国ではこのように一つのメニューで「スープ」をダブって構成するのは忌み嫌われるのですが、日本では「フカヒレ姿煮」は「煮物」
という日本人的な感覚で考え「スープ」をダブらせるケースが増えているようです。
日比谷[聘珍樓]一般的廣東料理のメニュー
昼のコース料理“紅梅之筵”
・大蓮産特級クラゲ入り前菜の盛り合わせ
●アワビと椎茸のスープ
・芝海老とマカデミアンナッツいろいろ野菜の炒め
・豚肩ロース肉とター菜のXO醤炒め
・カブの蒸し煮、干し貝柱あんかけ
・エノキ茸とモヤシ入りネギ、ショウガ煮込みそば
・アンニンドウフ「杏雲」
※お一人様の料金です。
5,000円
夜のコース料理“榮華之筵”
・旬の前菜6種の盛り合わせ
●2種キクラゲ入りフカヒレスープ
・アワビとカブのやわらか煮
・龍崗鶏のゴマのせオーブン焼き
・大正海老の塩卵、ニンニク蒸し
・牛フィレステーキ肉と山芋のXO醤炒め
・もち米の蒸しご飯
・杏雲とカシスとオレンジのムース
※お一人様の料金です。
8,000円
世界的に主流をなしているのが廣東料理ですが、廣東料理は前菜の後、またはその次くらいに[スープ]を持って来ます。
なお、北京料理、上海料理も同じですが長くなるので省略します。。。
___________
なお、#2で説明のあった「ブッカケ飯」・・・【鹹魚炒飯】(または[炒飯])にスープをぶっかけると最高に美味しいんですよ!!
【鹹魚炒飯】 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=275190
面倒な時には冷凍炒飯に[ナンプラー][ニョクマム]などとスープを入れて電子レンジにかけるんです!!
No.2
- 回答日時:
comcomyamaさんが遭遇されたのがどこの地方なのか,どういう席(正式な晩餐会なのか,やや格式ばった宴会なのか,通常の宴会なのか,一般の夕食なのか)がわかりませんが,一般には食事の中ほどに出されるものではないでしょうか?
フカヒレスープに限らず,スッポンのスープでも海鮮スープでも冬瓜のスープでもトウモロコシのスープでも。
スープをはじめに飲む習慣はあまり無いようですが,一番最初に出されるのは通常は冷盤(暖かくないオードブル)です。
そして,最後に出されるのは主食(麺,飯,饅頭などの小麦やコメで作られたもの)が普通ですヨ。
ごく一般的な食事はブッカケ飯ですよネ。
この場合,洗面器のような入れ物にご飯を入れ,上に鶏の腿や目玉焼きやらのオカズと野菜を載せたものが一般的ですネ(私もよく食べます)。
この場合,スープを別につけてお茶代わりに飲むか,そのブッカケ飯にかけるかして食べますヨ。
以上kawakawaでした
No.1
- 回答日時:
コレは地方によって違いがあるのとスープの内容によって違うように思うんですが。
ふかひれのスープなどは食中に飲むことがありますし、
食事の最後のスープは比較的具の少ないあっさりしたもので口の中をさっぱりさせるのが狙いのものが多いです。
また食後に飲むスープには漢方薬など胃の健全のための効果を狙ったものも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食中毒・ノロウイルス 昨日の昼に圧力鍋で参鶏湯を作りました。 今日1日部屋に出しっぱなしにしていて夜火を入れて食べました。 3 2023/04/30 23:16
- 食生活・栄養管理 とりあえず野菜スープを飲んでいますが飽きそうです。 5 2023/07/26 22:44
- その他(病気・怪我・症状) 食事をふつうに摂って水分を一切摂らないと何日で死にますか? スープ類、飲み物、果物は食べないとします 2 2023/03/25 16:27
- 食生活・栄養管理 食中毒?それとも食べなすぎ? 最近ダイエットで食事を糖質制限をしています。 朝はフルーツにヨーグルト 1 2022/10/18 08:47
- 眼・耳鼻咽喉の病気 温かい食事を摂るたびに鼻血が出ます。一週間ぐらい困ってます。 どうしたら良いですか? ラーメンを食べ 2 2022/11/27 12:31
- 食べ物・食材 スープを飲んだのは、飲み物を飲んだ事になりますか?食べ物を食べた事になりますか? 2 2022/12/19 10:49
- その他(海外) 世界で多く飲まれてるスープは何でしょ 4 2022/05/08 16:10
- 飲食店・レストラン ラーメンというのはスープに1番原価をかけている食べ物なのに、そのスープの半分近くを残してしまうコスパ 9 2022/11/20 22:11
- その他(料理・グルメ) 和食の食べる順番。 息子に日々の食事の仕方を教えていてちょっと気になった事があります。 基本的な家で 5 2022/10/30 11:16
- 夫婦 今日は買い物に行かなかった為 冷蔵庫の中のもので夕食を作りました 昨日炊いたご飯がパサパサで残ってし 7 2022/09/12 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
自販機のコーンスープとかおし...
-
中華スープとは?
-
調味料の使用期限は?
-
顆粒スープの素
-
ビビンバの正しい食べ方...
-
茹でたうどんの保存。。明日の...
-
コーンスープか中華スープ、ど...
-
タッカルビとタッカンジョンの...
-
牛テールスープの色について
-
鍋物やスープに使う春雨は。。。
-
鍋で作るインスタントラーメン...
-
石焼きビビンバに徐に付いてい...
-
白濁スープから清湯スープにする
-
すき焼きの割り下に出汁は入れ...
-
つけ麺の割スープがお湯てあり
-
世界3大スープ
-
お弁当をレンジ以外で温める方...
-
鶏ガラ以外の部位でガラスープ...
-
市販のスープで美味しく食べる...
おすすめ情報